道の駅とみうら(枇杷倶楽部)から離れていない大房岬に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/d63cfef35322f85a75fdbcd024fab236.jpg)
広い公園で高い所なので海が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/db129e2fa5c22756b493ac1025e4ff01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/3b8ce2716d8aa1eb8376972a16135ddd.jpg)
明神岬と書いてあったので、好奇心で階段を下りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/7dfea542c2fdf33a77b16278baa9ac37.jpg)
海岸まで階段
ちょっと怖いので、足を踏み外さないように良く足元の階段を見ながら下りた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/ea8f757c7da7bb0b090cd118d7de699a.jpg)
上るときは、こんな急なところを下りたんだと、写真をとれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/dedc13e36f755e21ce6fcebac641b3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/f4dc41cb3eb219e42641de4d23264c68.jpg)
駐車場に戻ると
反対側にも下りられたり、洞窟がある看板をみつけたが、主人が那古寺に行きたいというので
ここも又来ようと後にする
海岸線を走っていたら、私が崖の上にある神社を見つけて
主人にバックしてもらう
結局ここも時間の都合で、写真を撮っただけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/b3b94260c4d4a70e472c5b797f5fa6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/4d1b2036159ba5d4b2cfe6a29eda34f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/48678c5a210e3f8a3fb39a37361416a9.jpg)
そして目的の那古寺に
2回も地元の人に聞きながらいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/e90a592c6ffeea1b9771036ce0c54242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/5b2cf33b2d7a44e8eb059d2d02e77ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/af444a3ceeaaf1f15d601a641e3178c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/548536d17fa12383d51ac92b89253fb1.jpg)
ここは、主人が館山の養成所に行ってた時の近くだそうです
昨年の11月、館山の同窓生が亡くなり
主人と林さんが一緒にいったとき
林さんが那古寺によく行ったと話していたそうです
主人は一度も行ったことがなく、館山城に行ってたそうです
だから、那古寺に行ってみたかったとの事
行けてよかったね
帰りは外房に出て、海岸線を走って帰って来ました
やっぱり3時間かかり、暗くなりました
クゥーちゃんごめんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/57/d63cfef35322f85a75fdbcd024fab236.jpg)
広い公園で高い所なので海が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/db129e2fa5c22756b493ac1025e4ff01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/3b8ce2716d8aa1eb8376972a16135ddd.jpg)
明神岬と書いてあったので、好奇心で階段を下りる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/7dfea542c2fdf33a77b16278baa9ac37.jpg)
海岸まで階段
ちょっと怖いので、足を踏み外さないように良く足元の階段を見ながら下りた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/ea8f757c7da7bb0b090cd118d7de699a.jpg)
上るときは、こんな急なところを下りたんだと、写真をとれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/dedc13e36f755e21ce6fcebac641b3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/f4dc41cb3eb219e42641de4d23264c68.jpg)
駐車場に戻ると
反対側にも下りられたり、洞窟がある看板をみつけたが、主人が那古寺に行きたいというので
ここも又来ようと後にする
海岸線を走っていたら、私が崖の上にある神社を見つけて
主人にバックしてもらう
結局ここも時間の都合で、写真を撮っただけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/b3b94260c4d4a70e472c5b797f5fa6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/4d1b2036159ba5d4b2cfe6a29eda34f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8f/48678c5a210e3f8a3fb39a37361416a9.jpg)
そして目的の那古寺に
2回も地元の人に聞きながらいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/e90a592c6ffeea1b9771036ce0c54242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/5b2cf33b2d7a44e8eb059d2d02e77ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/af444a3ceeaaf1f15d601a641e3178c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3f/548536d17fa12383d51ac92b89253fb1.jpg)
ここは、主人が館山の養成所に行ってた時の近くだそうです
昨年の11月、館山の同窓生が亡くなり
主人と林さんが一緒にいったとき
林さんが那古寺によく行ったと話していたそうです
主人は一度も行ったことがなく、館山城に行ってたそうです
だから、那古寺に行ってみたかったとの事
行けてよかったね
帰りは外房に出て、海岸線を走って帰って来ました
やっぱり3時間かかり、暗くなりました
クゥーちゃんごめんね