患者さんから栗をいただきました。
お友達のところに栗拾いにいったそうで、大きな栗をたくさんいただいちゃいました。
うれしい~!!
さぁ~どうしよう。
渋皮煮に挑戦。
インターネットで検索。
鬼皮をむくために、重曹をいれゆでる。2回くりかえす。
おっむける。
主人がいつ食べれるかわからないからと手伝ってくれた。
渋皮までむけちゃったのは、食べちゃえ。
「おいしいー。やっぱり大きい栗はおいしい。」
もう一度ゆでる。
またていねいに、擦りながらむく。
そして味付け、煮る。
栗の美味しさをそのままに甘さ控えめに。
のはずが、けっこう甘い。
栗自体が甘いのだろう。
手をかけたので、よけいに美味しい。
これで渋皮煮なのかはチョット不安ですが
美味しければ結果良しだろう。
お友達のところに栗拾いにいったそうで、大きな栗をたくさんいただいちゃいました。
うれしい~!!
さぁ~どうしよう。
渋皮煮に挑戦。
インターネットで検索。
鬼皮をむくために、重曹をいれゆでる。2回くりかえす。
おっむける。
主人がいつ食べれるかわからないからと手伝ってくれた。
渋皮までむけちゃったのは、食べちゃえ。
「おいしいー。やっぱり大きい栗はおいしい。」
もう一度ゆでる。
またていねいに、擦りながらむく。
そして味付け、煮る。
栗の美味しさをそのままに甘さ控えめに。
のはずが、けっこう甘い。
栗自体が甘いのだろう。
手をかけたので、よけいに美味しい。
これで渋皮煮なのかはチョット不安ですが
美味しければ結果良しだろう。
そのたんびに 感激していただきます。
私にはとても、できそうもない行程だからです。
来年もいまから 楽しみです。
すっっごく大きな栗だったので、初めて渋皮煮に挑戦しました。
自分で作って褒めるのもおかしいですが、おいしくできましたヨ。
食べたいです。
一言で美味しかったです。
グルメレポーターらしく
つぶしてたべたら栗ぜんざいの味
一個そのまま食べたら甘いしっとり栗
でもこれって渋皮煮かわからないです。