徒然なるまま!

サラリーマン生活に終止符を打ち、第二の人生を気ままに過ごしたいと希望しているが、果たして現実はどうかな!何でもあり!!

日本の教育は大丈夫か?

2020-10-05 11:45:53 | 学術
コロナ禍で社会の仕組みが大きく変わろうとしている
オンライン、リモートワーク、在宅、劇的な変化だ!脱印鑑もその派生か?
 
逆説的な言い方だが、もし、コロナウィルスが蔓延しなかったら変わらないのだろうか
どうも日本というのは、何か事が起きた時にしか劇的な変化をしないようだ
マイクロソフトの操業者であるビル・ゲイツは、平時にソフトウェアのイノベーションを起こし、世界を劇的に変化させた
時には、しょうもない創造力が、驚くべき影響力を発揮する例はあまたある。
創造力を身に着けるにはどうすればよいのか?
覚える教育ではなく、考える教育に大きく舵を切る必要があるのだろう
 
欧米では、小学校の先生でも生徒の前で政治的な話をするらしい
私は、〇〇党を支持しているんだ!
生徒は、そういう考え方もあるんだ!程度に受け止める
 
これを日本でやったら大変なことになるだろう
教育の場に思想教育を持ち込んだ!と叩かれて場合によっては処分を受ける
 
「考える」とは、単に数学の問題を解くテクニックを身に着けることではない
 
もう一度中世の哲学者に学んだほうがよいかもしれない