おはようございます。
久しぶりに外気温3℃の寒い朝。
早速暖房を入れて
部屋を暖めています。
ここに来てこの気温は
なかなかきついです・・・
寒の戻りも続いています。
そんな寒空の下
昨日はミントをお休みして
近くの小学校に行っていました。
『木造校舎見学会』というものです。
そのお話は後半で。
さて、今朝は4月の予定をお知らせします。

4月のカレンダーはコデマリ。
イエローのベースが素敵です。
4月のオープン日は
3日(木) 5日(土) 10日(木) 12日(土)
17日(木) 19日(土) 24日(木) 26日(土)
の8日間です。
時間帯は14:00~16:00となっています。
短い時間帯で
毎度ご迷惑をお掛けしていますが
どうぞよろしくお願いします。
4月はセール品目が
さらに広がります。

お弁当を持ってお出かけするのに
ちょうどいい季節だー!と思って
『お弁当包み』や『お弁当箱』はては『水筒』まで
お弁当に関するものがすべて30%オフになる!
という大セールです!!

かまわぬの『お弁当包み』が
たくさん揃っています。

こちらにも!
どうぞ、一生分のお弁当包みを
ゲットしておいてくださいませー!
残り1枚というお弁当包みについては
後日ブログにてご紹介しますので
お気に入りに出会われたら
是非、ご予約をお勧めします。

次のオープンは
4月3日(木)14:00~となります。
すでに準備はできていますよー!
満開の桜でお迎えできるのも
もうすぐですよー!
昨日のお出かけ。

昨日出かけたのはここ。
『西脇市立西脇小学校』です。
息子たちが卒業してからは
足を踏み入れることがなかったのですが
この度、『木造校舎見学会』というチラシを目にして
「今だからこそ、見ておきたい!」
と申し込んでおきました。

国の重要文化財に指定されて
すでに年月が経っていますが
耐震補強等の工事が終わってからは
初めてやって来ました。
重要文化財の学校は
日本中にたくさんありますが
まだそこで子供たちが学んでいる!という学校は
全国では3校しかありません。
そして、西脇市では
さらにこの学校を大切にしていこうとしています。
子どもたちが、そしてその父も、
さらにその父も学んだ小学校。
今年で91歳の雄姿です。

美しい窓です。

老齢の桜・・・。
どれだけ多くの子供たちを
見守ってきたことでしょう。
今年もつぼみをつけていましたよ。

表玄関が開いていました。
なんと!カラスも参加してくれました!

木造校舎の内部。
ここから見学会が始まります・・・。

このランプシェードー!
夜になったら最高ですねー!
レトロ好きにはたまりません。

家の洗面所の照明。
日々レトロと共に暮らす・・・。
膨大な写真を撮ってきましたので
何度かに分けて載せていきます。
お疲れになってはいけませんので。
今日は寒い日曜日。
家にこもってできることをやりましょう!
久しぶりに外気温3℃の寒い朝。
早速暖房を入れて
部屋を暖めています。
ここに来てこの気温は
なかなかきついです・・・

寒の戻りも続いています。
そんな寒空の下
昨日はミントをお休みして
近くの小学校に行っていました。
『木造校舎見学会』というものです。
そのお話は後半で。
さて、今朝は4月の予定をお知らせします。

4月のカレンダーはコデマリ。
イエローのベースが素敵です。
4月のオープン日は
3日(木) 5日(土) 10日(木) 12日(土)
17日(木) 19日(土) 24日(木) 26日(土)
の8日間です。
時間帯は14:00~16:00となっています。
短い時間帯で
毎度ご迷惑をお掛けしていますが
どうぞよろしくお願いします。
4月はセール品目が
さらに広がります。

お弁当を持ってお出かけするのに
ちょうどいい季節だー!と思って
『お弁当包み』や『お弁当箱』はては『水筒』まで
お弁当に関するものがすべて30%オフになる!
という大セールです!!

かまわぬの『お弁当包み』が
たくさん揃っています。

こちらにも!
どうぞ、一生分のお弁当包みを
ゲットしておいてくださいませー!
残り1枚というお弁当包みについては
後日ブログにてご紹介しますので
お気に入りに出会われたら
是非、ご予約をお勧めします。


4月3日(木)14:00~となります。
すでに準備はできていますよー!
満開の桜でお迎えできるのも
もうすぐですよー!


昨日出かけたのはここ。
『西脇市立西脇小学校』です。
息子たちが卒業してからは
足を踏み入れることがなかったのですが
この度、『木造校舎見学会』というチラシを目にして
「今だからこそ、見ておきたい!」
と申し込んでおきました。

国の重要文化財に指定されて
すでに年月が経っていますが
耐震補強等の工事が終わってからは
初めてやって来ました。
重要文化財の学校は
日本中にたくさんありますが
まだそこで子供たちが学んでいる!という学校は
全国では3校しかありません。
そして、西脇市では
さらにこの学校を大切にしていこうとしています。
子どもたちが、そしてその父も、
さらにその父も学んだ小学校。
今年で91歳の雄姿です。

美しい窓です。

老齢の桜・・・。
どれだけ多くの子供たちを
見守ってきたことでしょう。
今年もつぼみをつけていましたよ。

表玄関が開いていました。
なんと!カラスも参加してくれました!

木造校舎の内部。
ここから見学会が始まります・・・。

このランプシェードー!
夜になったら最高ですねー!
レトロ好きにはたまりません。

家の洗面所の照明。
日々レトロと共に暮らす・・・。
膨大な写真を撮ってきましたので
何度かに分けて載せていきます。
お疲れになってはいけませんので。
今日は寒い日曜日。
家にこもってできることをやりましょう!