リネンの店 ミント

リネンと雑貨と、ちょっと素敵なシンプルライフ・・・

古典柄もいい!!

2018-08-21 06:04:08 | 手ぬぐい
おはようございます。
久しぶりの熱帯夜。
台風が近いからですかねー。


今日は手ぬぐいをお見せします。
かまわぬの製品ですが
昔から引き継いできた
古典柄になります。





抜群の安定感!
古典柄も本当にいいなー
と思わされます。

左から順に。





『けし粒つなぎ・レッド』。
きれいな赤です。


近づいてみると・・・





小さな粒が
かわいく並んでいます。
明るめの賢い赤は
インテリアのほか
首に巻いても美しい!
何にでも使えますよー。


¥972。
人気の高い色柄なのか、
在庫数はすでに2枚となっています。






『疋田紋・桃』です。
ピンクでなくて桃というところが
古典ですねー。





絞り柄で優しい・・・。
¥972。
在庫数は4。





最後に『ナスちらし』。
茄子紺の地色に
なすが舞います。
秋はナスがおいしい季節。
なすの手ぬぐいも一緒に楽しみたい・・・。

¥972。
在庫数は4。


皆様の暮らしに
是非、古典柄手ぬぐいも
加えてみてください。
日々の楽しみがさらに増しますよー。


次のオープンは
8月23日(木)10:00~となります。
台風の進路次第で
変更の可能性もあります。
ブログをチェックしてから
お越しくださいませー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜散歩・・・

2018-08-20 05:10:16 | その他
おはようございます。
今日はお弁当を作るので
気合を入れて(?)
早朝より起きています。

いくつか常備菜があるので
もうすでにおかずは
冷ましているところです。


昨日はおそばを食べに出かけたんですが
それがなかなか大変で・・・。


それまでに先に伺ったところがありました。





それがこちら。
『奥播磨かかしの里』!!
以前から友人に教えてもらっていたのですが
なかなか機会がなく
今になっていました。
ちょうど行くお蕎麦屋さんの近くだったんです。


住民より多いくらいのかかしが
古民家をはじめ
道端にもたくさん置かれています。





腰つきが本物みたい・・・。





こちらは古民家の中。
大家族で楽しそうです。





ご近所さんまで集まって
何のお話でしょうか。





奥様手帳はお気に入り!





入口にあるお父さんの図。
ちょっと一休みな感じが
うまく伝わってきます。





学校もありますよ。
今日は参観日。
村中の人が集まっているみたい。





先生も大変だ!
参観日なのに
いたずらをした子がいるの?





学校前の広場では
虫取りの最中。





大好きな大杉漣さんが漣散歩で来たらしい・・・。
急逝されたので
かかしを作られたそうです。





それがこちら。
似ていますね。








道路わきにも
本当にたくさん!
それがまた、よく似ているの!





特にこれ!
本物と間違いました。





村の人は良く働きます!
といって、これもかかし。

姫路市安富町関地区にあります。
一番奥にはキャンプ場もあり
多くの家族連れでにぎわっています。



そして、お昼前。
伺ったのがこちら。





土曜日にテレビで紹介され
多くの人が行列を作っていました。
我が家は予約をしていったので
中にはすぐ入れたのですが
それでもずいぶん待ちました。




美味しい十割そば。
建物が売りに出されていて
もうすぐ食べられなくなる・・・
ということと、





看板犬の『ゴンタ』を目当てに
とんでもない数の人が押し寄せました。
普段は趣味のようにして
土日・祝日のみのゆったり営業がゆえ
たくさんすぎて
ご主人が困っていたくらい。
テレビの力はすごいんです!!


というわけで
大変な目にあいながらの昼食となりました。
これもいい思い出ですねー。


長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。
なかなか楽しい日曜散歩でした。



次のオープンは
8月23日(木)です。
台風ウイークのようですので
少し変更があるかもしれないです。
ブログチェックをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当を包みましょう・・・

2018-08-19 05:56:46 | キッチンクロス
おはようございます。
急に秋めいて
風が涼しく感じます。
このまま秋になるといいのですが
そうもいかないみたいです。





昨日のミント上の空。
綿のような雲が広がり
空の上はすっかり秋です。



さて、久しぶりに
『かまわぬ』から荷物が届きました。
今日、ご紹介したいのはこちらです。





『美味しい小風呂敷』という名前がついています。
おいしいというくらいですから
デザインはすべて食べ物。
それがとてもかわいいので
お弁当組さんの中では
話題となっているんです。


右から順にお見せします。





『ミニトマト』です。⇒後3枚となっています。
紺の地色に
赤いミニトマトが
ドットのように並んでいます。
ところどころにあるガクのついたトマトが
アクセントになっています。


いつものように
お弁当に入っているミニトマト。
お弁当包みもトマトだったら
かわいいですよねー。
コラボ弁当!作ってみませんか?





紺地に小さな白い粒。
なんだか分かりますか?
これは『お米』です。⇒在庫数は5枚です。
よーく見ると
確かにお米の形をしています。

地味目のお弁当包みなんですが
なぜか、お弁当を
美味しそうに見せてくれるから
不思議です。
男性にも喜ばれています。





『キャベツ』です。⇒後3枚となっています。⇒後2枚となっています。
今年のキャベツは高い!
それは関係ないけど
このさわやかさ!
温度が2℃ほど下がりそう・・・。





懐かしの画像を
探し出しました!





『目玉焼き』です。⇒後3枚となっています。⇒後2枚となっています。
期間限定で発売された3枚のうち、
この1枚だけが復活しました!
以前お買い求めになれなかったお客様は
是非、この機会に。





双子の目玉焼きが!
かまわぬの遊び心ですねー。





包んだ姿がこれ!
わくわくするほどかわいいです。


各¥648。


ご予約はお受けいたします。
コメントかメールでお願いします。

今日はどれに包もうか・・・
頑張ってお弁当を作ったご褒美がそれです。

お弁当の色合いで選ぶ
中に入っているおかずで選ぶ
お天気や気分で選ぶ
色々な選び方があります。

食べ終わって
帰ってきたお弁当箱やお弁当包みを
洗うのもまた楽し。
お弁当包みが並んではばたくのも壮観!
小さなことですが
実は、毎日は楽しいことにあふれています。


私の友人は
毎日4個のお弁当を作ります。
しかも、一つは高校生男子。
半端ない食材の量だといいます。
それでも毎日頑張っています。
お弁当包みで応援したいです!!


今日もいい天気そう・・・。
ミントが終わって休憩中に、
テレビで見つけたお蕎麦屋さんに行く予定。
姫路の向こうらしい。
行き先が急に決まる我が家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背高ピカルディ、届いています・・・

2018-08-18 05:57:21 | 食器
おはようございます。
今朝も涼しい!
昨夜は寒くて、
窓を閉めて休みました。
あっという間に秋めいて
びっくりです。
このまま秋に突入するのでしょうか。





先日ご予約を承りました『背高ピカルディ』は
すでに入荷しています。
本日よりお渡しを始めますので
ご予約をしてくださったお客様は
是非、お越しくださいませ。


なお、店売りとして
3個ですが確保していますので⇒完売しました。ありがとうございました。
予約に間に合わなかった!
というお客様はどうぞ。
¥756⇒¥700。





他のサイズも
取り揃えていますので
是非、この機会をお見逃しなく・・・。

本日、ミントはオープンいたします。
たくさんお休みをいただきましたので
久しぶりのオープンです。
緊張します。
皆様のご来店を
お待ちしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fogの秋服予約②・・・

2018-08-17 06:46:57 | 洋服
おはようございます。
急に涼しくなりました!
あの猛暑を思うと
夢のような涼しさです。
おかげさまですっかり朝寝坊・・・
久しぶりに6時に起きてしまいました!
今から、ぼちぼちとブログを書きます。



さて、昨日の続きです。
フォグの秋服のカタログが届きました。

どれも秋らしい素敵な洋服ばかり。
ミントでは予約を承ります。
お気に入りが確実にゲットできるほか
消費税サービス!という特典もあります。

日にちは8月18~25日の間
とさせていただきます。
店頭でカタログを見たい・・と
言ってくださいねー。


それでは、ミントのお勧めを2点。





『アナベラ ワンピース』です。
クラシカルな雰囲気のある
シャツスタイルのワンピース。

見た目よりもゆったりしています。
きっちりとボタンを閉めて
ワンピースとしての着こなしも、
前を開けて
コートのように羽織っても。


胸囲100×着丈110。
リネン100%。薄地。
¥18900+税。
グレーのような色。
他にはワインもございます。





『エルダトップ』といいます。
コーディネートするボトムを選ばない
シンプルなトップス。
左肩についたクルミボタンが
デザインのアクセントに。
ボートネックが首周りのラインを
きれいに見せてくれます。


胸囲110×着丈55。
リネン100%。薄地。
¥13200+税。
ベージュのように薄い色。
他にネイビーもございます。


今日のような涼しい日が訪れると
秋はもうすぐそこ!と思えます。
そして、秋物のウエアーが
ほしくなりますね。
是非、カタログを見にいらしてください。


明日、久々のオープンです。
心よりお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fogの秋服、予約受付ます・・・

2018-08-16 06:16:45 | 洋服
おはようございます。
何週間かぶりに
昨日、まとまった雨が降りました。
庭の木々たちが
うれしそうにしています。
挿し木にしたアナベルたちも
十分な雨で潤っています。
今日ももう少し降るみたい・・・。


さて、先日fogより
秋服のカタログが届きました。





表紙を飾るのは
まさに秋色づくしの洋服たち。
今回もミントでは
予約会を開きます。
カタログを見て、
お気に入りをご予約ください。
確実にゲットすることができる上、
消費税サービスの特典付き。
是非、この機会をご利用くださいませー。

予約期間は8月18~25日です。
よろしくお願いします。


ミントお勧めを
何点かお見せします。





『ロミーナシャツ』です。
ゆったりとした身幅のスタンドカラーシャツ。
丈が長めですっきりとしたシルエットになります。
クルミボタンと胸元のステッチがアクセント。
オールシーズン活躍する
ナチュラルとホワイトの
2色展開です。


胸囲108×着丈72。
リネン100%。薄地。
¥14800+税。





『ルチアロングシャツ』です。
長め丈のシャツワンピース。
細めのパンツや
レギンスとのコーディネートはもちろん、
ワンピースの裾から
ロングスカートやワイドパンツを見せるスタイルもお勧め。

ベルトでウエストマークした着こなしも
いいですねー。


胸囲120×着丈103。
リネン100%。薄地。
¥17200+税。





『ステファニアトップ』といいます。
身頃全体を帯状の生地ではぎ合わせた
フレアのあるトップ。

お尻が隠れる丈なので
パンツスタイルに合わせて
コーディネートしてください。
体の動きに合わせて揺れる
フレアがきれいな一枚。


胸囲111×着丈72。
リネン100%。薄地。
¥17500+税。
カラーはワインとネイビーの2色展開。


素敵はまだまだございます。
続きはまた明日。

そして、次のオープンは
8月18日(土)10:00~。
予約を承りますので
どうぞ、ミントまで足を運んでくださいませー。


お盆も終わり、
いよいよ夏休みも後半へ。
子供たちの宿題は終わりましたでしょうか。
どうか、お早めに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールに癒される・・・

2018-08-15 06:25:06 | その他
おはようございます。
お盆休みの最終日。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

我が家は少しも落ち着かず
あっちへうろうろ、
こっちへうろうろの日々。
今日くらいは家にいよう・・・。



先日、高山植物園の続きで
『オルゴールミュージアム』に寄りました。





こんな木道を通ると
3分ほどで着きます。





これが『オルゴールミュージアム』!!
一昨年にも来ました。


先に食事をして
(素敵なカフェが併設されています。)
裏の庭を散策。
ここも大好きな場所となっています。





出口のアンティークな門扉。
いつ見ても素敵!





こういうのも大好きで
キュンキュン来ます。





ベンチが変わっていました。
これ、いいなー。





アナベルの小道・・・。
まだ咲いているなんて感激です。






木の名前が表示してるプレート。
ちょっと画像がよくないけど
真鍮でできていて、おしゃれー。





休憩するところも
たくさんあって
すべてが計算されている・・・。





ミュージアムを裏から見たところ。
ヨーロッパの窓辺みたい。






部屋の中から見たところ。
この部屋に住みたいなー。





高山植物園に咲いていた花だと思います。
スワッグにして
いい感じにドライになっていました。






一日に何度も
オルゴールコンサートが開かれます。
(この時期は30分毎です。)
お盆の間は
外でも手回しオルガンの体験ができます。





世界最大級の自動演奏オルガン。
この時期は特別に
『ミッキーマウスマーチ』が演奏されていますよー。
それを聞きに来る人が多いらしい・・・。






展望台から見た青い空。
本当に涼しくて気持ちがいい!





海も見えます。
神戸空港から飛行機が飛び立ちました。

大好きなものをたくさん見ると
自分の中にパワーが充電できますねー。


お盆の休みも
いよいよ終盤。
夏なので食べすぎとかはないと思いますが
熱中症にはまだまだ注意が必要です。
健康に留意してお過ごしくださいませー。


次のオープンは
8月18日(土)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の上は涼しかった・・・

2018-08-14 05:11:37 | その他
おはようございます。
さわやかな朝です。
少しずつ秋に向かっているのが
分かります。
うれしいです・・・。


昨日は涼を求めて
六甲山へ。
行ったところは





『六甲高山植物園』!!
何度も訪れている大好きな場所です。


六甲山町は気温25℃。
さすがに涼しい!








すでに秋の花が
咲き乱れています。





今一番きれいに咲いているのが
『キレンゲショウマ』。

大きくすると





これが一番開いている状態で
これ以上は開きません。
鈴のようなカタチ。
柔らかな黄色も優しげです。





モネの池?
とも思えるような風景。
満面と水をたたえ
鯉が優雅に泳ぎます。








『タカネナデシコ』という種類。
小さい花ですが
近寄ったら
本当にきれい・・・。





アジサイもまだ咲いています。
これは『タマアジサイ』という種類。
つぼみの時は
玉になっています。
初めて見ました・・・。





只今、満開の『サギソウ』。
満開といっても
本当に小さな花。
懸命に翼を広げてサギに見えます・・・。


小さくて儚げな花が好きなので
ここに咲く花は
みんな大好き!!


ちょうどお盆に入った日。
多くの方が訪れていました。
涼しくてさらに風もさわやかで
ほんと!この猛暑に
こんなに過ごしやすいところがあったんだー!
と、目からうろこでした。


続いてお隣の施設に向かいます。
そのお話はまた次回に。
今日もお休みですねー。
素敵な一日をお過ごしくださいませー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸いフォルムが魅了する・・・

2018-08-13 05:31:21 | 食器
おはようございます。
朝から湿度が高いです!
風もないので
なんだかべたべた。
扇風機をかけまくって
ブログを書いています。


今朝はミント初!を
お見せしますよー。





こちらです。
『メジャージャグ』といいます。
以前にホーローマグや
バターウオーマーなど
重厚な琺瑯として
ご紹介したデクサムの姉妹品。


測ってそのまま火にかけられるので
とっても便利。
アウトドアでも役立ちますねー。





メジャーマグというだけあって
内側に目盛りが。


丸いフォルムと
鮮やかなカラーがとてもかわいいので
そのままテーブルに出しても
素敵です。

直火、オーブンOKです。

サイズは
幅16×奥行き11.5×高さ9.5センチ。
700ml入り。
¥2800+税。

まったりとした質感が
上質を物語ります。
傍に置いておきたい小鍋です。
あなたは何を入れますか?


毎日暑い日が続いています。
山の上なら少しは涼しいのでしょうか。
今日はちょこっと
六甲山へお出かけです。
何か見つかったら
また、お知らせします。


次のミントオープン日は
8月18日(土)です。
今しばらくお待ちくださいませー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル上の相棒・・・

2018-08-12 05:39:58 | 食器
おはようございます。
少し鬱陶しい空です。
今日はいつになく
雲が多い一日になりそう・・・。
かんかん照りに慣れているので
ちょっと変な気分・・・。


今朝はテーブル上で役立つ
食器を2種類、ご紹介します。
我が家でも使っていて
ヘビロテですので
きっと皆さまのお宅でも!





一つ目はこちら。
『蕎麦猪口』というんですが
そば等の麺類だけでなく
お浸しや酢の物や・・・
とあらゆる小鉢ものに使えます。





しかも、このように
スタイリッシュなデザインで
テーブルの上でも映えます。

白い食器は
中のお料理を引き立てる効果も。
何色のお料理を入れても
きっちり合わせてきます。
強い相棒です!

¥756。
在庫数は5です。
(ご注文はお受けできます)






続いて、『小皿』です。
こちらも白。
わさび醤油や餃子のたれ・・・など
醤油系に役立つのですが
ちょこっと何かを乗せることもあります。
薬味とか卵焼きとか
その他いろいろ。

何を乗せても
その美しいこと!

食事の気分も上々です。
また、スタッキングして
食器棚に収まっている姿も好き。

¥540。
在庫数は5。

他にも白い食器はいろいろ。
是非、取り入れてみたい食器です。


今日からお盆・・・
夕方にはお墓参りに行きます。
雨が降りませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする