片岡礼子 日記帳

女優:片岡礼子本人が送る日記。

さあさあ いよいよ

2016年05月07日 | ささやき
ひとつ愛しい組が終わり

現場の監督さんスタッフさん俳優さんに

感謝して。。


そしてまた愛しい組になるよう

大切に

みなさんのパワーを浴びながら

新しい組に出会っていく。。



明日からも 今までと同じく

とことんやります。

応援よろしくお願いします。






新しい幕開けに 素晴らしき集中と
無事故を 祈願した朝。





新緑爽やかなる頃

2016年05月06日 | ささやき



仕事にて
簡単に納得いくことなんて
実は無いのかもしれません。

いや、それとも、
考え過ぎないで
あっけらかんと
まるで考えてなんかないように
演じられたらいいのに
とも、毎度思います。

たち止まり、
また、たち止まり
それでも着地点を
探し続けるしかないのです。

永遠に...
みんなのもとへ届くまで...

届け!この想い!

(はい。ただいま煮詰まってます。)
(😆では、また、お互いに良き一日を..)

桜の木は緑いっぱいに

2016年05月03日 | ささやき
あれだけ書くのを楽しみに
していた日記ですが。
月日のながれは一瞬です。

皆様いかがお過ごしですか。

良き映画ライフを
送ってますか。

私は今、次の作品に向かって
着々と準備中です。

また、お知らせをしていきますね。

素敵なG.W でありますように!!




写真は #サントリー美術館
前回のもの。ふらり行って来ました。

アイデアの泉から ~フランク・ゲーリー展 ~

2016年02月04日 | ささやき
六本木にあるミッドタウンの庭にある
美しい建物の中で行われております、

21_21 DESGIN SIGHT 企画展の

” 建築家 フランク・ゲーリー展 ”
Frank Gehry 展

2016. 2. 7 SUN までとなっております。

そう、本日を入れまして
あと4日
観に行くことができます。

企画展
「建築家 フランク・ゲーリー展
“I Have an Idea”」

http://www.2121designsight.jp/m/program/frank_gehry/



この空間で、私は本当にワクワクしました。なんていうか、この展示会にて、フランク・ゲーリーの建築物を完成させていく過程のカタチそのものに出会えるのです。


ふっとした閃き、

その時に彼が見たもの、景色

頭に浮かんだものを
様々な材質で、形にしていく
製作に至るまで頭の中を

グラフィックを駆使した
ドキュメンタリーの映像でもって
体験できます。


閃きから
いかようにも変化して
だめになったり
面白くなったり...
最終的には
その土地に新たに
建築物として
産まれていく
現在の姿までが

ここで観ることができます。

あと4日。
お勧めします。



中で写真を撮っても良い部分もあったりして、面白かったです。
(とくにちびっこが喜んで建築模型を片っぱしからおもちゃカメラで撮影しておりました😁)






ささやかなる奇跡。。

2016年02月02日 | ささやき
ばったり会った。

にもほどがある。

いつもなら あの道からいくのに。
いつもなら こっちから行くのに。
ほぼいつもらしくないルートで、
ありゃりゃ今日の私の方向はー..
なんて不思議に思いながら

現場に向かっておりますと

ばったり。

愛媛でお世話になっていた方に

ばったり。

びっくりなんてモンじゃない。

あちらさんも、ルートいろいろ
あって少し予定と違う時間での行動になりつつあったので、しかも愛媛から東京にて到着したばかり。。

とあって。

本当に驚かれており。
私もなんだか
ありがたい気持ちになりながら
しみじみ奇跡の意味なる意味を
今日はことあるごとに その後
思い出した。

この東京で、学生時代以来
20年ぶり母校の近くの現場へ向かう道中で郷里の慕う人にばったり出会う確率。。

誰が計算してください。
計算のしようがあるならば
その天文学的な数字を見てみたい。

意味なんかないけど
分かってるけれど

ひとつ信号が変わるだけで
天気か違うだけで
電話が鳴っただけで
会えなかったはずのこのささやかな奇跡を思うと。

つい笑ってしまい。

思わず「待った?」と、待ち合わせしてたかのようにジョークを言った。

あちらさんも思わず笑って下さった。

笑顔の奇跡の瞬間に
偶然居合わせて
ご丁寧にご挨拶して下さった
同行の方にまで
何かご縁を感じてしまいました。

こんなばったり。
よくあること?
(まだ半信半疑)




自分で撮ったものではございませんが虹のイメージで拝借いたしました。