ではでは といって あっという間に時間がたちました。
遅くなってすみません。
映画『バッテリー』を観てからというもの、
野球って相当面白いんだろうな…と思い始めています。
ちょっと子供たちとの
キャッチボールや、
たまにチャンスあって野球観戦くらいの私が
真面目に
もうちょっと野球のこと知りたい!
となった映画。
この映画の主人公が…
若いけれど急成長する
多感な時期に、
悩みつつも
野球というひとつの打ち込めるものを持って、
それを通して
人と繋がり、自身で作っていた殻をやぶっていくような…
非常に日常な、だけど繊細な話なんだけれど…。
10代も30代の私も50代も一緒に見れて、
(年始そうそう大勢でみたのです!)
なおかつ色々な意見を交わして盛り上がれる、
素敵な映画なんだと、
嬉しくなりました。
まだ見ていない方に…
おすすめしちゃいます。
きっと野球とかスポーツとかジャンルを超えて、情熱かけて打ち込めるものというのはこういうことなのかな…。
と…映画に感謝しつつ。
主人公の二人の青年がすごくよくて、
彼らが笑うとこちらまでそうなってしまった…。
周りの大人たちもとても魅力的。
わたしもそうありたいなと年始の決意。
今年は熱い女でありたい!
なんちゃって…。
なかなかお返事出来ませんが、読んでいます!
元気もらっています!
映画館にいっぱい
行きたいですね!!
ではではまた。
遅くなってすみません。
映画『バッテリー』を観てからというもの、
野球って相当面白いんだろうな…と思い始めています。
ちょっと子供たちとの
キャッチボールや、
たまにチャンスあって野球観戦くらいの私が
真面目に
もうちょっと野球のこと知りたい!
となった映画。
この映画の主人公が…
若いけれど急成長する
多感な時期に、
悩みつつも
野球というひとつの打ち込めるものを持って、
それを通して
人と繋がり、自身で作っていた殻をやぶっていくような…
非常に日常な、だけど繊細な話なんだけれど…。
10代も30代の私も50代も一緒に見れて、
(年始そうそう大勢でみたのです!)
なおかつ色々な意見を交わして盛り上がれる、
素敵な映画なんだと、
嬉しくなりました。
まだ見ていない方に…
おすすめしちゃいます。
きっと野球とかスポーツとかジャンルを超えて、情熱かけて打ち込めるものというのはこういうことなのかな…。
と…映画に感謝しつつ。
主人公の二人の青年がすごくよくて、
彼らが笑うとこちらまでそうなってしまった…。
周りの大人たちもとても魅力的。
わたしもそうありたいなと年始の決意。
今年は熱い女でありたい!
なんちゃって…。
なかなかお返事出来ませんが、読んでいます!
元気もらっています!
映画館にいっぱい
行きたいですね!!
ではではまた。
「間宮兄弟」を見てしまったので、何となくゆったりモードになってしまいました(苦笑)
ゲーリー・クーパー主演の「打撃王」は、てっきり「拳銃王」のような西部劇かと思っていたら、野球選手のお話だったのでした。
昨日はCSで「フィールド・オブ・ドリームス」をやってました。
思い起こすと、野球映画って随分あるものですね。
私の心に残っているのは「英霊たちの応援歌」。
ところで、私の中で片岡さんは永遠に「熱い女」ですから
「間宮兄弟」
「打撃王」
観てみます!!!
忙しい中・・書き込みありがとうございます。
また、改めて
書くかもしれませんが、
[earth]観に行きました。
すごくお勧めしたくなる
地球サイズの旅をしたような
気分です。
よかったら是非!!
http://twsgv.net/porunda/UhypGzVb.html