今回、私がかなりのホームシックです。どうしちゃったのかなあ。愚痴るつもりでもないのですが、今のところ感想を書くとちょっとネガティブなことばかりになりそう。それでも感じたままに書いておこうと思います。
今日は子ども達が祖父母といっしょに温泉プールへ出掛けてしまったので、ネットも車もなく取り残されてどうしようかと思ったんですが、農作業用の軽トラ
でネットカフェに出かけてきております。学生の頃、軽トラックの運転手なんてアルバイトもしたことがあるんですよねー、実は。ギアも平らなハンドルもへっちゃらです。
初めてのネットカフェ、こんなに整備されているなんてちょっと感激!
だけど
ここでもタバコ臭いのです。もちろん禁煙の女性専用ブースというところで、きちんとドアで分かれているんですが、ここで吸う人がいるとしか思えない臭いです。この5年間、ほとんどタバコの煙から完全に隔離されていたおかげで、非常に敏感になっているようですが、とにかくこれが辛い…。酸素よこせーっ!
それと 騒音 BGMもやめてほしいなあ。これは店でもどこでもそうだけど、もう音の暴力ですよ。どうしてこんなに無理やり好きでもない音楽を聴かされ続けなくてはいけないの?…もっとも、アメリカの本屋では素人の弦楽団を無理やり聴かされたりしてるんで、どっちもどっちなのかなあ。いいや、でももしこれが生演奏だったら下手でもこれほどに「騒音」とは感じないんじゃないのかなあ。
ともあれ、ネット環境があるのはうれしいです。4時間コースにしたので、この後ビリヤードの練習でもしてみようかと思います(ウチのはフルサイズの台ではないので感覚が狂うんです)
そうそう、今回の逆カルチャーショック。回転寿司のカウンター席の一人分スペースの狭さ!亜米利加人だったら半分に切らないと入らないかもしれません。まじで。
こちらに来る直前、日本へ行ったことがあるアメリカ人に「日本へ行って一番驚いたことは何?」と聞いたら、「個人のスペースが小さいことと緑がないこと」と言っていました。今となって、私もそれを感じています。狭い土地なのにコンクリートで固められてしまって、空気が悪いのはそのせいもあるのかな。
業務連絡:
メールはwebmailで受け取っていますが、なにしろここに来られるのが数日に一度だと思うので、私に連絡くださる方、携帯メールへ全角165文字以内でお願いしまーす。
今日は子ども達が祖父母といっしょに温泉プールへ出掛けてしまったので、ネットも車もなく取り残されてどうしようかと思ったんですが、農作業用の軽トラ
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
初めてのネットカフェ、こんなに整備されているなんてちょっと感激!
だけど
ここでもタバコ臭いのです。もちろん禁煙の女性専用ブースというところで、きちんとドアで分かれているんですが、ここで吸う人がいるとしか思えない臭いです。この5年間、ほとんどタバコの煙から完全に隔離されていたおかげで、非常に敏感になっているようですが、とにかくこれが辛い…。酸素よこせーっ!
それと
ともあれ、ネット環境があるのはうれしいです。4時間コースにしたので、この後ビリヤードの練習でもしてみようかと思います(ウチのはフルサイズの台ではないので感覚が狂うんです)
そうそう、今回の逆カルチャーショック。回転寿司のカウンター席の一人分スペースの狭さ!亜米利加人だったら半分に切らないと入らないかもしれません。まじで。
こちらに来る直前、日本へ行ったことがあるアメリカ人に「日本へ行って一番驚いたことは何?」と聞いたら、「個人のスペースが小さいことと緑がないこと」と言っていました。今となって、私もそれを感じています。狭い土地なのにコンクリートで固められてしまって、空気が悪いのはそのせいもあるのかな。
業務連絡:
メールはwebmailで受け取っていますが、なにしろここに来られるのが数日に一度だと思うので、私に連絡くださる方、携帯メールへ全角165文字以内でお願いしまーす。
確かに男性の方が座るときつい感じします
でも、飛行機のエコノミー席の狭さは何処の国の飛行機でもだいたい同じなのは、どうしてかなあ?
ビジネス・クラスは、日本の航空会社の方がこころもち狭いから、体格の差だと思っていたのですけどね。
ところで、ネットカフェというのは未経験です。
そんなに煙草臭いのならば止めておこう(^_^;;
いつまでいらっしゃるんですか?
なんとか連絡とりたいなあ。
今年の小田さんの「クリスマスの約束」28日の23:30からです。(TBS)
ご存知か、この情報が届くのが間に合うといいのですが・・・
http://www.tbs.co.jp/program/crismasnoyakusoku_2006.html
というか、音の暴力は時々私も様々なお店で感じることであります。
ま、たまにはね(笑
コリーのサイトめぐりでテンションあげてくださいね!
農作業用の軽トラ、農作業用の軽トラ、農作業用の軽トラ、農作業用の軽トラ...
↓LiLAさんのおっしゃるとおり、そういえば、スペインも「喫煙天国」でした(^^;でも残り香(?)は気にならなかったな~。。。
恋しかった家に着いてホッとしました。犬たちは変わりなく迎えてくれたし、植物も「そんなに」枯れてませんでしたし。