暖かいうちにガーデニングの後片付けをしないとあとでひどい目を見る…とわかっているのに放置中。今週末は
1.アスパラ畑の処理
2.各種鉢植えの手入れ(植え替えや土入れ)
3.落ち葉集め
4.コンポストの手入れ(天地返しと少し湿らす)
5.花壇4か所の手入れ
くらいはしないと…
…と書いておかないとこのまま冬に突入しそうなので自分の逃げ道をふさいでみましたw。最近は薪割りがなくなっただけ楽になったはずだけど、その分働き手が減っているのでやっぱりやることたくさん。
このヒトにも春までお休みいただきましょう。
なにしろアスパラ畑は来年こそサツマイモを育てようかと考えているので。2006年にひどい失敗をしたのがトラウマとなりかれこれ10年遠ざかっていたサツマイモだけど、来年こそはまたがんばってみよう。
お店でも買えるんですけどね。日本の
さつまいも! オリエンタル・ビューティ だって。
こちらのスウィートポテトは見た目似ていますが中はオレンジ色で、そのせいかどうか、どうもニンジンみたいな味がする。やっぱり黄色いさつまいもじゃないとパイにしても大学芋にしてもいまいち。野菜は、キャベツもキュウリもナスもみんな同じ名前で呼んでいるけど、どれも日本のものとは種類がかなり違って、日本の食べ方には合いません。特に、まず手に入らないピーマンが恋しいかな。。。日本のさつまいものお値段は、スウィートポテトの倍くらいします。ほしいも生産日本一!の町から来た我々にはちびちびと1個、2個という単位で買ってくるのはなんだかしっくり来ないんです。なので、来年は自分で作るぞー!種芋から芽を出す方法は真面目にやると大変そうなので、例によっててきとーの予定です。
…とこれも書いておかないと忘れそうだから書いてみました。3月にこの記事を見返すとはとても思えないけど。
散歩中に見かけたサルノコシカケ。あまりに規則正しく並んでいるので人が作ったのかと思ってしまった…