ここのところ更新が滞り気味です。なんやかやと実に忙しい今日この頃でした。そして、この週末から一週間、子どもたちは春休み!
思えば、昔は手がかかって仕方なかった年子の赤ん坊を抱えて、「ああ、全寮制の幼稚園にでも入れたい」なんて罰当たりな
それがいつの頃からだったか、私の方が子どもたちと一緒にいられる休みの日を待ち遠しく思うようになって。
気が付けばティーンネイジャーの母です。アメリカの子どもたちの自立の早さを思うと(まあ中身はいろいろだけど)一緒にいられるのはあと少しの時間。今はそれが貴重で愛おしくてたまらない大切なひとときに思えるのです。ここまで一瞬のことだったような気がします。
そして貴重な時間をどうやって過ごしているかと言えば、一緒に出かけたり、楽器で遊んだり、縫い物や料理をしたり、そして昨日は韓国ドラマにハマって10時間耐久ビデオ鑑賞したり。
ほんと他愛もないことばっかりなんですけどね。
さ、今日はドラマの続きを見て、縫い物をして、楽器を弾いて、ストレッチと日本語の勉強までできるといいな。
↓↓↓
光陰矢のごとしと申します
↓↓↓
「え?」
→そんなこんなですがよかったらポチッとお願いします!
家に居る時は、ハマビーズで作品作ったり、お絵かき、絵本を読んだり、踊ったり・・・・
保育園みたいです
そして、10年後はTAMAさんちのような 過ごし方も えぇーですなぁ
縫い物・・・・・これだけはパスだな
特に最期の6年ほどは、介護生活でした。
さて、5年ほど前からは、生活を謳歌しております。
私は、今大学に進学する長男の下宿生活の準備に追
われながらも、引っ越し後の寂しさを思うとため息
が出てしまいます。(T_T)
まだ次男がおりますが、それもあと4年。TAMAさん
今のうちに、心置きなく楽しんでおいて下さいね。
クッキーちゃん、パピーの頃は可愛かったんですね~今は冷たい目線が・・・・・。
早くなんでも一人で出来るようになってくれんかな、なんて思ってたのに、ふと気が付けば何でも自分でやってるし。家族で楽器演奏ってちょっとあこがれるんですが、自分が弾き方とかに口うるさい方なので、和気あいあいとはいきませんねぇ。。。
「れ」君も、そのうち耐久サイクリングレースなんていうのに出るようになるんじゃないですか。
ああー、でも私ももう少ししたらそう思うときが来るのかもねえ。
今はまだ成長が楽しみだけれど、ませたガキになる日も遠くない…???
ああ、私ももう少し余裕が出てきた後に子育てしたらもっと楽しめたんだろうなあと思います。まあ、今は今で楽しいし、当時も「今まで生きてきた中で一番シアワセ!」なんて思っていたんですけどね。でも学生時代の友人たちはまだ遊び盛りの20代半ば過ぎにして3人の子持ち、惨めな思いをすることもありました。
縫い物はですねぇ、早めに仕込んだらおかーさん、楽になりますよ!そのために手抜きしなかったんだもの(爆)。
そうですよね。同居や介護があったらあんなものでは済まないのだわ…。大変でしたね、シナモンさん。
そうですよね。ゆうぽさんのところはもう秒読み。お気持ちお察しします(T_T)。