PBPの興奮もさめやらぬ我が家ですが、実は世間はそれどころではありません。
なにがって、記録的な猛暑なのです。8月にも「ペットをトイレ以外は家の外に出すな」という注意が流れていましたが、今回はそれを上回る記録的猛暑。昨日の気温はこの地域での記録を塗り替えました。100度F(38℃くらい)ですが、体感気温は、それよりずっと高いとのこと。もう夏休みが終わって、新学期に入っている学校もあったけれど、暑さのために昨日、今日と閉校になっているそうです。
なにしろ、「Dangelously Hot」と言われているくらいなので、うっかり庭の水遣りにも出られず。
1日でこんなことに…
アイビーゼラニウムの葉も、みるみる黄色くなってしまいました。
家の中は、断熱仕様と冷房のおかげで快適ですが、外には出られません。夕方気温が下がったらたーっぷり水遣りしないと。
さて、そんな中…
Will君?歳、現在身だしなみ整えられながら、バアに反抗中。
「んがんがんがんがんが。」
どん引きクッキー
「な、なんのイキモノだよ、あれ」
「いや、何事もなかったでち。」
「思い知った。オレってとことん平和なコリーなんだ。ツメでも何でも切ってくれよ。」
Will、時により凶暴。先日ついにオバのブーに牙を剥きました。慣れて気がゆるんで来たのか、strayで辛い目に遭った記憶が何かの拍子に蘇ったのか、顔を近づけたブーを突然狂ったように襲いました。途中で正気に返ったものの…いかなる理由があろうとも家庭犬としては許されないことです。
時間をかけて治すしかないのかな。何かに怯えているようです。相変わらず家族以外に心を許しません。唸ったり吠えたり。うちの犬って今まで預かりも含めて「家族より、よその人が好き」傾向が強かったので(除:マミー)ちょっと扱いあぐねているというか…どうしたらいいの??
やっぱり、天使はパリ観光なんかしてる場合じゃないよ、ほぷちゃん
「なによ~てんしづかいがあらいわ~!きょういくてきしどうけいほう、はつれいちゅう~なのよ~」
なにがって、記録的な猛暑なのです。8月にも「ペットをトイレ以外は家の外に出すな」という注意が流れていましたが、今回はそれを上回る記録的猛暑。昨日の気温はこの地域での記録を塗り替えました。100度F(38℃くらい)ですが、体感気温は、それよりずっと高いとのこと。もう夏休みが終わって、新学期に入っている学校もあったけれど、暑さのために昨日、今日と閉校になっているそうです。
なにしろ、「Dangelously Hot」と言われているくらいなので、うっかり庭の水遣りにも出られず。
1日でこんなことに…
アイビーゼラニウムの葉も、みるみる黄色くなってしまいました。
家の中は、断熱仕様と冷房のおかげで快適ですが、外には出られません。夕方気温が下がったらたーっぷり水遣りしないと。
さて、そんな中…
Will君?歳、現在身だしなみ整えられながら、バアに反抗中。
「んがんがんがんがんが。」
どん引きクッキー
「な、なんのイキモノだよ、あれ」
「いや、何事もなかったでち。」
「思い知った。オレってとことん平和なコリーなんだ。ツメでも何でも切ってくれよ。」
Will、時により凶暴。先日ついにオバのブーに牙を剥きました。慣れて気がゆるんで来たのか、strayで辛い目に遭った記憶が何かの拍子に蘇ったのか、顔を近づけたブーを突然狂ったように襲いました。途中で正気に返ったものの…いかなる理由があろうとも家庭犬としては許されないことです。
時間をかけて治すしかないのかな。何かに怯えているようです。相変わらず家族以外に心を許しません。唸ったり吠えたり。うちの犬って今まで預かりも含めて「家族より、よその人が好き」傾向が強かったので(除:マミー)ちょっと扱いあぐねているというか…どうしたらいいの??
やっぱり、天使はパリ観光なんかしてる場合じゃないよ、ほぷちゃん
「なによ~てんしづかいがあらいわ~!きょういくてきしどうけいほう、はつれいちゅう~なのよ~」
我が家も水遣りをウッカリ忘れると「おひたし状態」の草花です・・・・・いや花だけです。草は猛暑の中でも溌剌としています。
世界的に異常気象なんですかね?
はやく過ごしやすい気温になってほしいですよね。
Willくん、立派な牙。
とってもきれいな歯ですね。すごくお手入れが行き届いてる!!
ウチのワンコたちは歯磨き嫌いなのと、飼い主がサボるのですぐに汚れちゃいます~。反省\(__ )
ウチの子もそうだけど、過去がわからない子って心にどんなトラウマ抱えてるかわからないですからね。
空は家族がケンカしたり、ふざけてでも叩いたりすると狂ったように吠えます。
きっと何かあったんだろうなーとは思うんですけどね。
空がうちに来た当初の日記を読み返すと、「こんなことで悩んでたんだ!」とビックリします。
どうしようもない悪ガキ(?)だったけど、今はすっかりおりこうになってるし。
きっとこれからの生活の中で、少しずつ、気が付かないくらいゆっくりと変わっていくと思います。
1年くらいたったときに振り返ると、「あんなこともあったね~。」って笑ってるかも。
天使のほぷちゃんもついてるから、きっといい方向に変わっていくと思います。
対照的にのた~っと伸びて爪切られてるくきさん、目つきが悟りの境地?^^;
Willくんの過去はわからないけど、自分で自分を守らなきゃならない時期があったのかも。
いけないことは叱るけど、酷いことは絶対しないよって時間をかけてわかってもらうしかないですよね。
NM在住の伯母の家は広い牧場なのですが、よく犬や猫を牧場の入り口辺りにこっそり捨てる人がいたそうです。旦那さんが健康だったときは、「K~、Present for you!」といちいち抱いてきたそうですが(笑)
迷い込んでくる子もいて、中には虐待を受けてたらしい子もいたそうです。
箒や熊手を見ると怯えるので、きっと棒で殴られてたんだろうと。
家中の棒的なものを全部隠して、「誰もあなたを殴らないよ」と時間をかけて「うちの子」にしたと言っていました。
辛い目にあった子だからうんと幸せにしてあげようってHopeちゃんはWillくんを選んだのかも。
天使の信任篤いカタスミ家ですから、Willくんの傷もゆっくり癒えていくでしょう。
大変だとは思いますが、遠くから応援させていただきます。。。
ところで、うちのロップイヤーのこももさんは、超活動的で直径15センチの紙の筒(ホームセンターで頼んでおくと絨毯やクッションフロアーの芯を取っておいてくれます)を3本まとめたトンネル(ちなみに長さは2メートル弱)を跳び越してしまいます。(もちろん横幅ですが。まだ600グラムしかないくせに)大きいうさぎ達に追いかけられてもすごい勢いでダッシュして行きます。ロップイヤーはおとなしいなんてよく書いてありますが、一番アクティブなうさぎです。動物って(人間もですが、)それぞれ性格が違って面白いですね。
この暑いのに明日は着物を着て弓を引かねばなりません。大阪でやってる世界陸上も暑そうです。
日本でも、40.9度と記録更新をしたそうです。
群馬県の館林と、言っていたと思います。
こちらは夏休み中でした。
吹雪や寒波で休校というのは聞いたことがあるけれども、熱波でも休みになるのね。
熱中症も死亡したりするので、気をつけなくってはなりませんよね。
ご主人の無事のゴールおめでとうヽ(^o^)丿
皆さんお疲れで、眠そうですね。
お国に帰ったら、爆睡するのでしょうね。
歯並び、立派すぎてドラキュラみたいじゃないですか?犬歯ってこんなに長いもの??
持って生まれたものなんでしょうか。どうも怯えているように見えるのです。そう言うとき、ちょっと触るとビクッとするし。
クッキーは引きつつオロオロしつつ「オレは良い子ですっ!」って主張してました。
おひたしインパチェンス、なんとか復活しましたよー。
今日は5℃ほど下がってホッとしてます。さっきにわか雨も降ったので、植物も少しは楽になってるかな。
空君もいろいろありますよね。過去を抱えているっていうことは多かれ少なかれ「何か」があったんでしょうし、時間をかけるしかないんだろうと思います。
ただ、咬む可能性がゼロではないとわかったので、事故にだけは徹底的に気をつけないといけないですよね。ちょっと緊張してしまいます。お散歩は首輪2本、リーシュ2本で対応中。
歯が綺麗なのには私たちも最初驚きました。でも我が家に来て少し汚れ始めているような。やはり飢えていたのが関係しているかもしれません。
前足の絡み方、確かにおかしいですね。笑えました。
Willの怯え方…気になるんです。トラウマがあるとしたら時間をかけて信用してもらうしかないですね。まだいつもどこかで疑われているみたい。やっぱり時間ですよね。時間。やっぱりシェルターのスタッフはプロだなあ。
でもそれ以外の面ではとにかく覚えが早くて調子に乗りやすいので扱いやすいです。こういう子にこそ、アジリティなんかやらせたいなあと思うんですが、家族一同ぐーたらだからムリかしら。
昔は、そういう犬多かったですね…。今は許されないんです。飼い犬としては。普通は小さい頃から、どこを触られても、何をされても怒らないよう、徹底的に訓練をするんですが、この子の場合はそれがなされなかったか、その後ひどい目にあったか…。もちろんクッキーもほぷちゃんももともと穏やかな性質なので(コリーだから、というのもあり)ほとんど訓練は必要なかったですが、それでも多少はしつけました。
うさぎさんは、激しい子は結構激しいと聞いております。こももちゃんに早く会いたいなあ。
弓ってやっぱりちゃんと着物着るんですね。夏なんて浴衣だって暑いのに!