暑中お見舞申し上げます。
皆様、連日の灼熱地獄🔥を無事生き延びていらっしゃいますか!!??
誠に申し訳ありませんが
瀕死の方に向けて役立つ情報は私からは特にないので...😔
今回はまだ元気な方に向けて、書いて行きたいと思います。
最近の型屋2110は
ご依頼頂いた着物用の型紙の重要案件たちをそっと脇に置いて、今にも在庫が0になりそうな伊勢型紙の体験キットの制作に勤しんでいます。
伊勢型紙の体験キット?
何そのインスタント感。
ごっこ遊び的な疑似体験?
方向を変えたらVRみたいなもんです。
(違う)
伊勢型紙は知られざる工芸。
伊勢型紙を広く知って頂く為に開発したのがこの伊勢型紙の体験キットでした。
このブログを読まれているような奇特な方はすでに伊勢型紙のこと(+那須の暑苦しい型紙熱)もよくご存知かもしれませんが
伊勢型紙とは
着物 浴衣 手ぬぐい 印伝(革細工) 唐紙(ふすま紙) 和菓子 陶磁器などなど
伝統的なものづくりの職人さんが模様や図柄を染める(写す)ために存在する道具。
完成した商品に伊勢型紙の名前はつかず、一般の人が知る必要もないものでした。
工業化が進んだ現在
そのような様々な伝統的な作り方に変わる、より早く安く大量に作る技術が発達し、商品の質や価格が多様化しました。
その為、値段だけで選ばれることはまずない...つまり伝統的なものづくりの商品はだいたい高い
ということが起きています😓
しかし価格が高くなってしまうには理由があります。
また工業製品には出せない、美しさや機能などの魅力があります。
その魅力を生み出す工程に伊勢型紙は存在しています。
伊勢型紙を広く知っていただくことで
伊勢型紙を使って作られた、伝統的なものづくりの商品のさらなる付加価値となりその商品が選ばれる理由になれば
と頑張っております。
知らないものは存在しないも同じ。
(日本の伝統を次世代につなぐ企業「和える」の矢島里佳さんの言葉)
まずは知って頂くことで、好きにも嫌いにもなってもらえるし、その次のステップ(見る、行く、買う、着る)にも進めるというものです😌
さて、伊勢型紙体験キットに話を戻します。
正式名称は
伊勢型紙手作りカードセット
伊勢型紙本来の素材である和紙の型地紙を自分で彫ってハガキを染めるまでのセット内容になっています。
本当は伊勢型紙の重要な肝である「道具作り」と「型彫り」の両方を伊勢型紙体験キット!みたいに紹介したいのですが...
小刀研ぎの作業は私自身も言語化するのが難しく、希望者もほとんどいないと思うので😂今は着手していません。
(ちなみに小刀研ぎから覚える場合、キットの型彫りに着手するのに1年以上かかると思われる....)
小刀研ぎ、楽しいんですよ?
慣れてくると
このキットは市販のカッター(ペン型のデザインナイフ)を別途購入し作業してもらいます。
刃物以外はセット内容に揃っているので、型紙を彫り上げたら絵の具と刷毛を使ってハガキを染めることができます。
ハガキ以外にも型紙は繰り返し何度も使えるので、無地のポチ袋やレターセットに模様をつけたり、大判の紙を染めてブックカバーになど、
皆様のアイデアを炸裂させてハンドメイドタイムを存分に楽しんでもらいたいです!
型紙の使い方は動画でも紹介しています。
※型染めあそび
こちらは型屋2110で彫り上げた型紙になります。絵の具などは付属していません。型彫りは難しそう、プロが彫ったきれいな柄を染めたい!という方向け
型地紙の手触りや燻された香り。
型地紙を切る感触。
彫る、染める作業の難しさ楽しさ。
上達していく感覚。
完成品の手仕事ならではの風合い。
自宅に居ながら味わえる
伝統の手仕事の感覚は
VRに負けない本物の感覚
それは体験したあなただけのもの...
(ナレーション:石丸謙二郎さん希望)
まだしばらくは思うようにお出かけもできそうにありません。
「お家での時間を楽しく過ごすこと」は日々の心身の健康や家庭内の平和のために大切ですよね😌
三重県鈴鹿市の伝統工芸 伊勢型紙で
ひとときの鈴鹿旅気分を♪
ものづくりに集中する楽しさで
気分をすっきり♪
完成したハガキや便箋でなかなか会えないあの人に久しぶりの手書きのお手紙。
そんなのもいいですね。
重 要 な 発 表
型紙を彫る工程から体験できる伊勢型紙手作りカードセットは
8月下旬にリニューアル版を発売予定!✨
初めての方にも安心の難易度:初級バージョンを設定!✨
花・水・天・器・茸・華の巻
の全部で6種類
18柄の豊富なバリエーション✨
日々試作に勤しみつつ、現代にも合いつつ型紙らしいデザインや染やすさなど検討を重ね、
型紙はじめまして!という方にも
切り絵にハマってる!という方にも
喜んでもらえたらいいな〜
とニヤニヤしています😚
(あとキノコ好きにも特化しています。ニヤニヤ😙)
既存のキットは残りわずか。
伊勢神宮外宮参道のお店「伊勢菊一さん」で置いてます。
詳しくは型屋2110 workページもご参照下さい。
※こちらの3点の画像は全て既存のセットです。リニューアル版ではありません。
リニューアル版はこのブログ連携のマルシェルでも掲載できるといいな。
いや、するのだ!
さ、今夜も頑張ろう
(型屋2110サマータイム中※昼夜逆転)
では皆様良い夜を〜(^o^)/