goo blog サービス終了のお知らせ 

カリブログ by goo

カリブの食してバンザイ!絵日記

クロスツアラーのフロント泥よけの延長パーツを装着します。

2014-01-11 00:00:00 | VFR1200X Crosstourer

―クロスツアラーの部品(Extender Fender / エクステンダーフェンダー)を貼っ付けました―

 

寒くなってまいりました。

 

■車載気温計は1℃です(朝の9時ちかく)。

 

昨年末に同じクロスツアラー乗り(だった)の、「20世紀少年」さんから、

格安のお値段で、ある商品(:このパーツの紹介はまたの機会で・・・)を落札することができました。

本当に、ありがとうございました。

 

その時、無理やり譲っていただいたのが、

フロント泥よけの延長パーツです。

(Extender Fender / エクステンダーフェンダー)

 

■ホームセンターで両面テープも買ってきました。

 

■両面テープを貼りまくる・・・(-_-;)。

 

 

テープの取説に、「10℃以下では、接着しにくいので、温めるように」とありますんで、

ヘアドライヤーを、延長コードに繋げて外に持ち出し、温めます。

■アイポン片手に、足で押さえます(^_^;;)、そこまでして状況写真の撮影・・・。

 

■完了。

両面テープが厚すぎて(1.1mm)、いまいち美しくありません。

厚み0.6mmのを購入すべきだった・・・。

さらに、端っこがはみ出して見えています~(T_T)。

やっぱ、貼りまくり過ぎた。

 

追加パーツは、つや消し黒色で、純正品との色のバランスもいまいちですが、

ま、とりあえず、これで行こう。

ラジエターの汚れが低減されるのを、期待します。

 

重ねて、20世紀少年さんに感謝です。

 

おしまい



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ねじ止めしておいた方が安心かと… (Taku.Min)
2014-01-11 21:25:52
カリブさんこんにちは。
 私のconcours14もフロントフェンダーのエクステンダー
を付けていますが、最初はカリブさんのように(両面テー
プ同じモノ)左右両側だけねじ止めていました。

 しかし、雨の中を3時間ぐらい高速走ったら、真ん中の
部分がやはりはがれていましたので、真ん中もねじで留
めました(なので3カ所止め)。
 
 やはり走っている時に落っこちてしまうと、いろんなこと
が起きそうですから(一番めんどくさそうなのが、エキパ
イに触ってしまい、プラが溶けて張り付いたり…)、やは
り木ねじ見たいので止めといたほうが良いと思います
よ。

 ということでご参考まで。
 
返信する
ねじ止め、了解です。 (カリブ)
2014-01-11 22:18:21
Taku.Minさん
さっそくの、ネジ止めのアドバイス、
ありがとうございます。

スクリューねじ、あるいは、
穴を開けて、細いボルト・ナットでの固定を
考えてみます。

作業がしにくいので、
フロントフェンダーが、簡単に脱着できれば、
よいのですが。
そこんとこも、確認してみます。

重ねて、ありがとうございました。
返信する
接着剤がいいですよ (TEM)
2014-05-03 19:43:14
テープはおちました・・・接着剤は今のところ大丈夫です。ただ、接着剤はウルトラ多用途SUってのをお勧めします(ボンド社)
返信する
Re:接着剤がいいですよ (カリブ)
2014-05-04 07:43:21
TEMさん、アドバイスいただき、ありがとうございます。ただ今、別のバイクで旅の途中です。帰宅したら、クロツーのフェンダー状態を確認して、対処します。
返信する

コメントを投稿