メダカ飼育 始めました!

メダカを飼い始めて種類の多さにビックリ。
毎日メダカに癒されています。
メダカに夢中!です。

メダカ小屋崩壊 ~台風の後始末~

2011年09月06日 17時01分39秒 | 日記
台風か去ってまたチョッピリ夏の暑さが戻ってきました。
昨日旅行から深夜の帰宅。ざーっとは確認したのですが
暗かったのでこれ程とは思っていませんでした。
旅行中メダカの世話が出来なかった5日間
ここで何があったのかは容易に想像出来ます。







水草は水面を覆うほど増えています。

ビニールシートはダメですね。
雨が溜まるとその重みで簡単に潰れます。
修復は終わりましたが、別な方法を考えなくてはなりません。

ミジンコ浮き草の倍増計画は大雨のため最悪な結果となりました。
増やすどころか、大元が雨で流され1/10になってしまいました。
また最初からやり直します。






悪いことばかりではありません。
荒木田土の容器の透明度が上がってました。
底にいるメダカさんもよく見えます。




なんといっても睡蓮がひっそりと待望の花を咲かせてくれました。







一度、蕾を持ったのですが、咲かずに腐ってしまいました。
諦めていた花が今朝その姿を見せてくれました。




ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
投票用ボタン
↓↓


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。

ただいま戻りました ~北海道旅行記~

2011年09月06日 01時56分51秒 | 日記
今回のノロノロ台風は各地で大きな爪痕を残しました。
被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

そんな中、大切なメダカの世話を息子に任せての北海道への家族(夫婦)旅行
行く先々で大雨、大風と最悪な旅行となりました。
楽しみにしていたイベントがことごとく中止になり
かなり落ち込んだりしましたが、
ただ4日目だけは、晴れ間が見え壮大な北海道を満喫できました。

中止となったオプション
(知床遊覧船、トマム雲海レストラン、熱気球体験、夜行性動物探索ツアー)


一日目(曇り)
ファーム富田



有名なラベンダーは終わってました。



ナント紫陽花がまだ咲いてました。

二日目(大雨)
青い池、美瑛の丘、旭岳



数年前に偶然出来た青い池








三日目(強風)
サロマ湖、能取湖、網走、知床五湖





野生の鹿にも会えました。



珊瑚草の群生



これが網走刑務所

四日目(晴)
知床峠、屈斜路湖、摩周湖、阿寒湖



霧のない摩周湖(霧No摩周湖)



屈斜路湖のクッシー


五日目(雨)
十勝千年の森、トマム










そして、北海道にも台風の影響が・・・





旅行の前日、台風対策を念入りに行いました。
家について息子に状況を確認したところ、
ブルーシートで覆った屋根がが雨の重みのため
崩壊したそうです。
大変な思いでメダカさんの命を救ってくれた息子に感謝!
旅行の無事を祈ってくれた皆様に感謝!
留守中にも係わらず応援してくださった皆様に感謝!



ご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
応援のクリックお願いいたします。
↓↓
投票用ボタン

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村


観賞魚(メダカ)ランキングが表示されます。
一言、感想コメント頂けたらうれしいです。