繁忙期も一段落した日曜日。
帰福の予定でしたが、今回は見送り。月例マラソン参加できませんでした。残念。
代わりに嫁が来高松。
久しぶりに朝ラン。完全にWeek endランナーです。
さて高松に来て2ヶ月が過ぎましたが、この間髪を切っていません。
頭が膨らんで1.5倍くらいになり、見苦しくなっています。
ということで初散髪 in 高松。とりあえず一番近いところへ。スッキリしました。
ところでこの店の料金体系よく分かりません。
北九州では一律でしたが、ここはいろいろとメニューにより加算されるようです。
結局北九州よりチト高めとなりました。メニュー確認しておこう。
この日は花見には絶好の天気。午後からは天気に誘われて出かけました。
まずは腹ごしらえ。近くでうどん。最初に写真撮り忘れ、食べてる途中でスイマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/de444f2a18b64b151676ba49ad7279db.jpg)
ココは美味かったです。特に出汁。今までの中で一番しっくり来ました。
かけの大を注文したのですが、どんぶりからあふれそうなほどの麺。
それでもしっかり完食、満腹、満足です。ちょくちょく通いそうです。
その後は花見に。
高松市の天然記念物に指定されているという「西方寺配水池のソメイヨシノ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/db71a7a96c9e5e1b7b7bc3ead5e7f372.jpg)
地下に作られた飲料水用の池の上に植えられたもので、樹齢90年を超えるとか。
ソメイヨシノは樹木としては寿命の短い桜で、60年ほどで枯れるのがほとんどらしいです。
90年を超えて樹勢も盛んであるのは非常に珍しいということで天然記念物に。
全国で一番の長寿は青森弘前城のソメイヨシノだそうで、それは120年ということでした。
本数は多くないですが、見事に咲いていました。八分咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/c2419b05af17545fa631a3ea74482a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/7ec53cbc3d68670f8211e3cc999ca695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/bd035c8b2ac6c37caeb0eec1201a7cfb.jpg)
飲料水用の池の上にあるので通常は公開されておらず、昨日・今日の二日間のみの公開。
来年からは公開されない(?)ということでした。見納めでしょうか・・・
街中へ出て古着屋など覗いてちょっと買い物。
その途中でこんな標識と歩道にある標識。やはり自転車王国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/34092f13e401919545928d58229ca3fe.jpg)
次は栗林公園の桜ライトアップへ。花見の梯子です。
今日がライトアップ最終日。さすがに人出も多いです。
本日、満開の発表があった栗林公園の桜、夜の桜もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/3ee3d766bf8102d4971c1a62142cad65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/867e44fa337dfd1f11661af73fe6063b.jpg)
抽選もやっていたので参加、その結果この日312人の当選者の一人になりました!
いただいたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/aee2887c06de23c9bafde04be8447fd4.jpg)
時期的にどうだろう・・・(笑)。
帰福の予定でしたが、今回は見送り。月例マラソン参加できませんでした。残念。
代わりに嫁が来高松。
久しぶりに朝ラン。完全にWeek endランナーです。
さて高松に来て2ヶ月が過ぎましたが、この間髪を切っていません。
頭が膨らんで1.5倍くらいになり、見苦しくなっています。
ということで初散髪 in 高松。とりあえず一番近いところへ。スッキリしました。
ところでこの店の料金体系よく分かりません。
北九州では一律でしたが、ここはいろいろとメニューにより加算されるようです。
結局北九州よりチト高めとなりました。メニュー確認しておこう。
この日は花見には絶好の天気。午後からは天気に誘われて出かけました。
まずは腹ごしらえ。近くでうどん。最初に写真撮り忘れ、食べてる途中でスイマセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/de444f2a18b64b151676ba49ad7279db.jpg)
ココは美味かったです。特に出汁。今までの中で一番しっくり来ました。
かけの大を注文したのですが、どんぶりからあふれそうなほどの麺。
それでもしっかり完食、満腹、満足です。ちょくちょく通いそうです。
その後は花見に。
高松市の天然記念物に指定されているという「西方寺配水池のソメイヨシノ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/db71a7a96c9e5e1b7b7bc3ead5e7f372.jpg)
地下に作られた飲料水用の池の上に植えられたもので、樹齢90年を超えるとか。
ソメイヨシノは樹木としては寿命の短い桜で、60年ほどで枯れるのがほとんどらしいです。
90年を超えて樹勢も盛んであるのは非常に珍しいということで天然記念物に。
全国で一番の長寿は青森弘前城のソメイヨシノだそうで、それは120年ということでした。
本数は多くないですが、見事に咲いていました。八分咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/c2419b05af17545fa631a3ea74482a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/7ec53cbc3d68670f8211e3cc999ca695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a4/80429980c02850fed0afa5c1b56c1a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/bd035c8b2ac6c37caeb0eec1201a7cfb.jpg)
飲料水用の池の上にあるので通常は公開されておらず、昨日・今日の二日間のみの公開。
来年からは公開されない(?)ということでした。見納めでしょうか・・・
街中へ出て古着屋など覗いてちょっと買い物。
その途中でこんな標識と歩道にある標識。やはり自転車王国です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/5e367a4e58657f6661e481a44045aa01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/34092f13e401919545928d58229ca3fe.jpg)
次は栗林公園の桜ライトアップへ。花見の梯子です。
今日がライトアップ最終日。さすがに人出も多いです。
本日、満開の発表があった栗林公園の桜、夜の桜もいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/84e2bac91598cc1367339387b719cc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/3ee3d766bf8102d4971c1a62142cad65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/867e44fa337dfd1f11661af73fe6063b.jpg)
抽選もやっていたので参加、その結果この日312人の当選者の一人になりました!
いただいたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/aee2887c06de23c9bafde04be8447fd4.jpg)
時期的にどうだろう・・・(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます