休みの月曜、好天予報に先日のルートを行こうと、
朝早くスタート。
別府湾岸道路でチャリダーが脇を一気に抜いていった。
まぁそんなもん。アラ還はボチボチと。
別府港の先から九州横断道路に。
ジワジワ上ります。
扇山
坊主地獄の先からR500に。
明礬温泉
明礬アーチ橋
アラ還なりにサクサク上り、自衛隊演習場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/790738f812025cf18e0887bf580b696d.jpg)
R616で由布岳方面へ。
高速の標高表示。
城島高原へ向かう道は最初の勾配だけ頑張る。
由布岳裏から。
崩落は大きなもの
今日は青空に誘われて由布岳登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/22382b87809249092f8e59594c95738f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/3768431aeedfbfdaa7557aee786d51e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/7bd85bf8b24eb8dfac77ad6043840612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/b0c870bf1acd8a07e4450082b1e8a686.jpg)
登山口から少し下り、脇道を雨乞牧場への道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/6a9f3ac37399aea45d870bd1b5a09447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ce83a72d23dc2ec04860c8c123f1fe70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/8bb1fb3a42b4e70b84fa4eaa36a4636a.jpg)
少し上るだけでまた違う景色に会う。
登山口まで戻り、別府方面へ。
一気に下り、湾岸道路向かい風。
疲れた身体でも踏ん張る。
5時間で自宅到着。
晴れた日はどこもいい。
また行こう。
朝早くスタート。
別府湾岸道路でチャリダーが脇を一気に抜いていった。
まぁそんなもん。アラ還はボチボチと。
別府港の先から九州横断道路に。
ジワジワ上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/866857dc301e909304fecdaa9619a72d.jpg)
坊主地獄の先からR500に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/b47f2509866847446ecb4e8228e17083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/7fca398a065eef56495793a3f7e3e337.jpg)
アラ還なりにサクサク上り、自衛隊演習場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/790738f812025cf18e0887bf580b696d.jpg)
R616で由布岳方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/939d16df09a9deebeb552c64459cb593.jpg)
城島高原へ向かう道は最初の勾配だけ頑張る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/d0b4e946d52faa6bf0842d65e12a683b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/c70d6b909093d68b2676e906226e8b3d.jpg)
今日は青空に誘われて由布岳登山口へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/22382b87809249092f8e59594c95738f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/3768431aeedfbfdaa7557aee786d51e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/7bd85bf8b24eb8dfac77ad6043840612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/b0c870bf1acd8a07e4450082b1e8a686.jpg)
登山口から少し下り、脇道を雨乞牧場への道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/6a9f3ac37399aea45d870bd1b5a09447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/ce83a72d23dc2ec04860c8c123f1fe70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/8bb1fb3a42b4e70b84fa4eaa36a4636a.jpg)
少し上るだけでまた違う景色に会う。
登山口まで戻り、別府方面へ。
一気に下り、湾岸道路向かい風。
疲れた身体でも踏ん張る。
5時間で自宅到着。
晴れた日はどこもいい。
また行こう。
最近は走ろう会おじさんたちも年取って、遠くまで行って合宿する元気がなくなりました。
演習場はまさに別府スパマラソンのコース。
きつかった~。
山肌がとてもきれいですね。
今でも走れそうですが…。
現在は10月に、鶴見岳一気登山マラソンをやっているようです。如何ですか?
由布岳は綺麗な山です。ホッとする風景。
何度も行くことになりそうです。
一気上りマラソンは友だちが参加してましたけど、しばらく上り坂は結構です。
なんか走って行きそうな感じしてましたけど、100km超えますからね。
上り、熊野磨崖仏でも衰えを感じました。
今からでも鍛えましょうかね。