トナのボチボチ日記

アラ古稀チャリダーのrideと愛犬との生活を中心に記していきます。

2014GWな日々①

2014年05月05日 | 家族
4/28(月)
チケットで想定外のことが起きましたが、22時過ぎに無事西小倉着。
長女は仕事が長びいているようで、ノンビリと歩いて自宅まで。
愛犬が毎度の嬉ションで迎えてくれました。

4/29(火)

4/30(水)
病院へ。検査の結果、大きな異状はないとのこと。
次回もCT検査。5年間頑張りましょう。
昼食はいつもの資さんへ。
うどんは九州です。

その後は食材買って、自宅でゆっくり。
夕方には11連休中の長男も名古屋から帰省。
前半は台湾に行っていたようです。
恵まれているようで、それに感謝しつつ自らの人生、創造してほしいと思います。

5/1(木)
この日から家族4人で久しぶりの1泊旅行。
嫁の希望で、子どもたちが小さい頃に泊まっていた久住のホテルに。
このGWの大きな楽しみでした。

愛犬をペットホテルに預けるので、いつもより遅めの出発。
朝食はマックを車内で(笑)。
途中、湯布院に立ち寄り町ブラ。
はかり屋でいつもの酒購入。

そこからやまなみハイウェイ(この言い方どれほど通じる?)を通って、
牧の戸峠を越えた所にあるシェ タニでゆっくりお茶を。

17:30過ぎにホテル着。夕食まで露天風呂堪能。長男と露天とサウナでいろいろ話を。

夕食後に長女、長男からケーキのサプライズ。驚くとともに大変嬉しく思いました。

ホテルの気遣いも嬉しい。
嫁は嬉しさのあまり・・・。
夜はホテルが用意してくれたスパークリングワインを部屋で楽しみながら、家族4人で話を。
でも、私は途中で撃沈。嫁と子供たちは星空と風呂を楽しんだようです。

5/2(金)
早く寝た分、朝は早い。老人化してるか?
おかげで朝の一番風呂を堪能。
見事な晴天。朝の風景を嫁と眺めます。




朝ランしたくなりました。

気持ちと肺が(?)洗われる風景と空気でした。

朝食はバイキング。洋食バージョンと和食バージョンを両方いただき、満腹感満載に。

昨日から食べ過ぎ、空腹感を感じないまま次の食事に入ってる状態。マズイです。
それでも食べられるのはいいことと、食べ続けるんですけどね。

ホテルを出て、まずはくじゅう花公園へ。
好天もあり、見事な風景を見ることができました。






ゆっくり、のんびり過ごし、日に焼けたことを感じつつ、昼過ぎ出発。
一宮から時計回りで高森に向かう道は快適です。
途中の公園からの根子岳は好きな風景。


昼食は長男リクエストの高森のらくだ山へ。



地鶏炭火焼をこれまた腹一杯詰め込み、それでも余ったのでタッパーもらって持ち帰り。
食べ過ぎ旅行の締めとなりました。

熊本インターに向かいますが、長男はインター前のスタバに逢いたい人がお出迎え。
自分のことを考えれば、2日間よく付き合ってくれたものです。

北九州まで高速を飛ばして、無事愛犬の迎え時間にも間に合って、
思い出に残る旅行を終えることができました。

次は連泊してゆっくりしたいというのが嫁の希望。
そのためにも身体に気をつけて、しっかり働きましょう。

以上、お粗末❗️


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimi)
2014-05-06 22:43:16
とても優雅な休日でうらやましい。
我が家ははて、親の結婚何年目か何て関心もないでしょうねー。
まあ、元気にしてくれているのでいいですけど。
返信する
>kimiさん (トナ)
2014-05-07 08:11:00
ご無沙汰してます。

我が家にとっては久しぶりのプチ贅沢でした。
子どもたちには事前に刷り込んでおきました(笑)。

今日から日常です。
頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿