トナのボチボチ日記

アラ古稀チャリダーのrideと愛犬との生活を中心に記していきます。

3日連続ride

2024年05月19日 | ロードバイクは如何
5/19(日)
金土に続いて今日も晴れ予報。
昨日も早めに寝たけど疲れを感じつつ起きる。
乗るか考えつつ長女の弁当作る。
こんな機会は大事にした方がいいなと乗ることに。

5時半スタート、距離より上っておこう。
R322から旧道で金辺峠そばまで。


折り返して平尾台上り。
上り始めてすぐ、ため池辺りで自転車を準備している人が。
挨拶して先に行く。すぐ追いつかれるかなと思いつつ。
一生懸命踏まず、呼吸が上がらないように意識して行く。
カーブ23・24くらいから上りをきつく感じるけどジワジワ踏んで、
1人チャリダーを交わして、カーブ28前の定点ショット。


ここでさっき挨拶した方が先に行く。自転車はフロントリアともシングル。
競輪選手?
交わした方ともう一人も先に。
少し上ると吹上峠到着。


あとからもう1人上ってきた。チャリダー多いな。
いったん下ってもうひと上りでピーク。
春キャベツは出荷の盛りか。

少し下って遠景はきれいだ。


ここから荒い路面を行橋方面へ下る。
途中工事中で路面がダート、タイヤを心配するけど大丈夫だった。
下って萌え。


また上り始めて山口ダム。

ここから京都トンネルへの上り。ここもジワジワ踏んで到着。

下ると殿川ダム。穏やかな湖面がきれいだった。

R10に出ると追い風、押されて快調に踏めた。
9時頃帰宅。
60.6km、806m↑。
帰ってシャワー、それなりに疲れを感じる。
ところで今日ride中にサイクルポーチのチャックが逝ってしまった。

買ってどれくらいだろう。気に入って使っていたけど残念。
私にとっては必需品なので次を探そう。

その後、ちょっと用事を済ませに妻と愛犬と散歩がてら。
その帰り、緑道で紫陽花。季節は進んでる。




帰って、昼食は近場で済まそうと資さんへ。久しぶりに訪ねた店舗は変わっていた。
まず、座敷が無くなり座席になって、注文はタブレットで行うように。
慣れてない人大丈夫かな?と思わず心配に。
注文は毎度のごぼ天うどんとかしわおにぎり。
そして今日一番おどろいたのが麺が変わったこと。
歯ごたえがあるというか、冷凍うどんではなく蒸したうどんの食感。
個人的には前の「柔い」うどんが好みなので、何となく残念。
ごぼ天と出汁は相変わらずのレベルだけに麺が・・・。
個人的感想です。

その後、昨日予定していたロピアへ買い物に。
1週間分の主菜を考えて。
近場にあるのは有り難い。

帰る途中、勝山公園ではフリマが開催中。
上に上がるとひまわり駅伝?
周回コースでタスキ渡しが行われていた。
まだ走っていた頃、誘ってもらって参加したことがある。
長男の結婚式の後、赴任地の大分に帰るときも見た。
ちょうど五月のこの時期、継続して開催されているのが素晴らしい。
是非これからも。

好天に恵まれた3日間、乗れたのは有り難い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿