11/21(月)
休みの朝活、表平尾台へ。
少し暖かく、3/4タイツに長袖保温レイヤーに半袖ジャージ。
グローブだけ冬用。
昨夜の雨のためか靄が。

到着、今日も空がきれいです。



定点ショット。

下って、そのまま帰らず、紅葉の穴場らしい鱒渕ダムへ。
R322を香春町方面へ向かい、金辺峠手前からR258。
Googlemapでは「急な坂」と表示、どんな坂かとドキドキする笑。
上り始めると何のいい感じの坂でした。



ピーク

下ってすぐの銀杏。

そこからすぐ鱒渕ダム着。
鱒渕ダムに行くにはこの道がいいな。
ダム湖周りのサイクリングロードをのんびり走る。
路面に落葉、

愛車も寝る。


苔がきれいだった。



湖面を渡る。

ランニングをしていた時、最初のフルマラソンは当時ここで実施されていた鱒渕マラソン。
主催団体が高齢化で開催を止めているので、今は行われていない。
当時、ここがゴール地点。

ハーフマラソンのベスト記録もココだった。懐かしい。
赤い紅葉がきれいでした。

ゆっくり走って、気持ちいいダム湖周りだった。
来年も見に来たいと思う。ただ、自転車は昨夜の雨で濡れた落ち葉が纏わりつき結構大変なことに笑。
R258からR322に出て帰宅。朝活としては遅めの帰宅だけどいいrideでした。
11/22(火)
今日も乗れると、長女の弁当作って朝ride。
2日連続なので、短いときのいつものコース、河内合馬へ。
今日もさほど寒くなく、昨日と同じようなウェアでOK。
河内の銀杏。

貯水池湖面。

定点で靄と山景・


2日連続で乗れる身体に感謝。
勝山公園の銀杏の黄葉、今がきれい。

さぁ、明日からも仕事頑張りましょう。
その前に、今日は「いい夫婦の日」らしい。
取り敢えず、晩飯は私の担当なので感謝をこめつつ作ります。
休みの朝活、表平尾台へ。
少し暖かく、3/4タイツに長袖保温レイヤーに半袖ジャージ。
グローブだけ冬用。
昨夜の雨のためか靄が。

到着、今日も空がきれいです。



定点ショット。

下って、そのまま帰らず、紅葉の穴場らしい鱒渕ダムへ。
R322を香春町方面へ向かい、金辺峠手前からR258。
Googlemapでは「急な坂」と表示、どんな坂かとドキドキする笑。
上り始めると何のいい感じの坂でした。



ピーク

下ってすぐの銀杏。

そこからすぐ鱒渕ダム着。
鱒渕ダムに行くにはこの道がいいな。
ダム湖周りのサイクリングロードをのんびり走る。
路面に落葉、

愛車も寝る。


苔がきれいだった。



湖面を渡る。

ランニングをしていた時、最初のフルマラソンは当時ここで実施されていた鱒渕マラソン。
主催団体が高齢化で開催を止めているので、今は行われていない。
当時、ここがゴール地点。

ハーフマラソンのベスト記録もココだった。懐かしい。
赤い紅葉がきれいでした。

ゆっくり走って、気持ちいいダム湖周りだった。
来年も見に来たいと思う。ただ、自転車は昨夜の雨で濡れた落ち葉が纏わりつき結構大変なことに笑。
R258からR322に出て帰宅。朝活としては遅めの帰宅だけどいいrideでした。
11/22(火)
今日も乗れると、長女の弁当作って朝ride。
2日連続なので、短いときのいつものコース、河内合馬へ。
今日もさほど寒くなく、昨日と同じようなウェアでOK。
河内の銀杏。

貯水池湖面。

定点で靄と山景・


2日連続で乗れる身体に感謝。
勝山公園の銀杏の黄葉、今がきれい。

さぁ、明日からも仕事頑張りましょう。
その前に、今日は「いい夫婦の日」らしい。
取り敢えず、晩飯は私の担当なので感謝をこめつつ作ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます