先日ぼんやりとテレビを見ていたら、幻の名店ということで浅草の「まさる」というお店の天丼が紹介されていた。
なんでもこのお店、一日の営業時間がなんと四時間だけという・・・そりゃあ幻になるだろうって・・・
そのお店の名物天丼が左の写真のこれだ。天ぷらが山のように積み上げられ、とてつもないボリュームに見えるが、きっとカラッとして食べられるに違いない。
以前真鶴の季作久の天丼も紹介したことがあったが、忘れてならないのが、かなり前に紹介した土手の伊勢屋の天丼だ。
トップ写真のこれだが、ここの天丼もボリュームはすごかったが、天ぷらはカラッとして美味しく、タレも美味しかったことを覚えている。
というか、ここの天丼もハードルが高く、昔の吉原で夕方18時くらいには終わりと言われ、なんとか・・・といって食い下がり、ようやく食べられた記憶がある。
ああ、こんなことを思い出してしまったせいか、無性に天丼が食べたくなってきた。もちろん、土手の伊勢屋とかまさるあたりの絶品のものを・・・
といって、この両店ともきわめてハードルが高い。普通にトライして行ける感じではない。毎日が日曜になったあかつきに・・・って、感じか。
それまで、この両店が経営を続けていてくれれば・・・と思ったが、幸い両店とも行列が絶えないわけで、まあ大丈夫だろう。
毎日が日曜になるまで、あと何年か・・・それまで我慢できるかなあ・・・なんとかやりくりして食べに行ってしまおうかしらん。
天ぷらだけに、早めに仕事をあげて・・・なんて(←けっこう寒い)
しかし、せっかくのお店に一人で行くのもなあ・・・やはり、毎日が日曜になるまでは無理なのかも知れない。
ああ・・・あこがれの天丼。
なんでもこのお店、一日の営業時間がなんと四時間だけという・・・そりゃあ幻になるだろうって・・・
そのお店の名物天丼が左の写真のこれだ。天ぷらが山のように積み上げられ、とてつもないボリュームに見えるが、きっとカラッとして食べられるに違いない。
以前真鶴の季作久の天丼も紹介したことがあったが、忘れてならないのが、かなり前に紹介した土手の伊勢屋の天丼だ。
トップ写真のこれだが、ここの天丼もボリュームはすごかったが、天ぷらはカラッとして美味しく、タレも美味しかったことを覚えている。
というか、ここの天丼もハードルが高く、昔の吉原で夕方18時くらいには終わりと言われ、なんとか・・・といって食い下がり、ようやく食べられた記憶がある。
ああ、こんなことを思い出してしまったせいか、無性に天丼が食べたくなってきた。もちろん、土手の伊勢屋とかまさるあたりの絶品のものを・・・
といって、この両店ともきわめてハードルが高い。普通にトライして行ける感じではない。毎日が日曜になったあかつきに・・・って、感じか。
それまで、この両店が経営を続けていてくれれば・・・と思ったが、幸い両店とも行列が絶えないわけで、まあ大丈夫だろう。
毎日が日曜になるまで、あと何年か・・・それまで我慢できるかなあ・・・なんとかやりくりして食べに行ってしまおうかしらん。
天ぷらだけに、早めに仕事をあげて・・・なんて(←けっこう寒い)
しかし、せっかくのお店に一人で行くのもなあ・・・やはり、毎日が日曜になるまでは無理なのかも知れない。
ああ・・・あこがれの天丼。
甘辛のタレがいっぱいかかった天丼、
美味しいですよね
私も食べたくなってきた
ぜひぜひまいりましょう!
ハードル高いですが、なんとか頑張って行きましょう(^_^;)