![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/c452c33e6aa765731c6d629e6dcad2bc.jpg)
小生初めてiPhone3GSを購入したときに、どう使いこなすのがよいのか知りたくて、いわゆる参考書的な本を買った。覚えているのは、「ドラえもんのポケット」に近いものがiPhoneなのだというくだりがあった。
当時の小生からすれば、メールも電話もWebもガラケーでできるのに、なぜiPhone・・・なんて思っていたが、今ではスマホなしの生活は考えられない。
逆に、これさえあればなんとかなる・・・なんて思っている人もいるはずだが・・・という方に、「では、君のiPhoneでビールの栓を抜けるかい、ステーキを切れるかい」なんてノリで出てきたのが、今日紹介するこのツール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/50baf0e1dab02e0d7c9fd830985c9756.jpg)
Task Oneと名づけられたこのツール。一口でいうと、これは複数のアーミーナイフを搭載したiPhone用のケースだ。
アーミーナイフに搭載されている16のツールが準備され、ナイフ・のこぎり・ネジ回し・ニッパーなどなど、様々な用途に使えるという。
こちらの記事には、使用方法が動画でも紹介されているが、のこぎりで枝を切るのはともかくとして、ステーキを切っているシーンには笑ったぞ。
というのは、切ったステーキを食べるのにはフォークが必要なわけで、フォークがあって、ナイフがないシーンってどんだけあるんだよって・・・(苦笑)
ただ、ドライバーとして使ったり、はさみとして使うのはリアルに役に立ちそうだ。とはいえ、こういうハードな衝撃もありそうな状況ってビミョーではあるが。
ときにもうひとつ気になるのは、この商品まだ販売されていない。現在実用化に向け開発資金を募っているということなんだが・・・どんだけ資金が集まるか()
ついでにいうと、このケース動画や写真で見る限りiPhone4/4S対応のようだが、5にも対応してくれるのかしらん・・・
なんて、お前が心配する話じゃねえだろって・・・はあ、確かに(苦笑)
当時の小生からすれば、メールも電話もWebもガラケーでできるのに、なぜiPhone・・・なんて思っていたが、今ではスマホなしの生活は考えられない。
逆に、これさえあればなんとかなる・・・なんて思っている人もいるはずだが・・・という方に、「では、君のiPhoneでビールの栓を抜けるかい、ステーキを切れるかい」なんてノリで出てきたのが、今日紹介するこのツール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/38/50baf0e1dab02e0d7c9fd830985c9756.jpg)
Task Oneと名づけられたこのツール。一口でいうと、これは複数のアーミーナイフを搭載したiPhone用のケースだ。
アーミーナイフに搭載されている16のツールが準備され、ナイフ・のこぎり・ネジ回し・ニッパーなどなど、様々な用途に使えるという。
こちらの記事には、使用方法が動画でも紹介されているが、のこぎりで枝を切るのはともかくとして、ステーキを切っているシーンには笑ったぞ。
というのは、切ったステーキを食べるのにはフォークが必要なわけで、フォークがあって、ナイフがないシーンってどんだけあるんだよって・・・(苦笑)
ただ、ドライバーとして使ったり、はさみとして使うのはリアルに役に立ちそうだ。とはいえ、こういうハードな衝撃もありそうな状況ってビミョーではあるが。
ときにもうひとつ気になるのは、この商品まだ販売されていない。現在実用化に向け開発資金を募っているということなんだが・・・どんだけ資金が集まるか()
ついでにいうと、このケース動画や写真で見る限りiPhone4/4S対応のようだが、5にも対応してくれるのかしらん・・・
なんて、お前が心配する話じゃねえだろって・・・はあ、確かに(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます