アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

郵便局のグッズ

2006-03-25 07:23:08 | つれづれ
銀行の窓口で手続きなどをするとグッズをもらうことがある。小生などお得意様でもなんでもないから、ティッシュ程度だったりする。まあ、あまりこういうものに期待することもないが・・・

 ときに今朝の偽エルメスは、髪をショートにし、ポニーテールにしてきた。多彩なファッションがあった中、この髪型は初めてだ。春だなあ(汗)
 春といえば、転勤に備え、先日東京三菱UFJでカードの切り替え手続きをしてきた。そのときに、グッズとしてミッ○ーの携帯ストラップをもらった。小生がするにはさすがに・・・だったが(笑)

 また郵便関係で、先日郵便局に行ったときのことだ。郵便局の人から、「いつもありがとうございます」といって、もらったのがトップ写真のグッズだ。
 これは、懐かしいポスト型のマグネットで、デスクなどでちょっと使える。サイズは2cmくらいである。だが、問題はその入れ物だ。


 左の写真のように、スチール製のケースに入り、しかも周囲にスポンジまでしきつめてある。なんとも緻密な作りこみである。
 うーん、きわめて日本的なこだわり商品である。マニアにはたまらないだろう・・・って、おい!これ商品ではなく、いわゆる粗品グッズではないか

 マニアが精巧なフィギアにお金を出すならともかく、これはタダだぞ。いったいいくらするんだろう。うーん、だんだん複雑な気分になってきた。
 小生、出したのは定形外の速達一枚である。それに見合う収益が出ているということなのだろうか。(←そこまで考えなくても)

 民営化に向けてこれから進んでいく郵便局であるが、今現在の状況下では、このグッズも税金で作られているのかも(汗)
 ひょっとして、担当スタッフにマニアがいて、今のうちにって、いろんなこだわりグッズを作っていたりとか・・・(苦笑)

 そのうちに、A○Aのスッチーフィギアに対抗して、郵貯娘のフィギアも民営化を機に発売とか(←あるかよ)。
 ちなみに、その発売日に窓口に並びそうなオヤジを、小生一人知っているのだが(爆)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たこ焼きとイカ焼き | トップ | 奥のふか~いバトン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はあ・・・ (ゆきこママ)
2006-03-25 22:03:59
>郵貯娘のフィギアも民営化を機に発売とか

あくまでも、興味は女性なんですね(笑)



>発売日に窓口に並びそうなオヤジを、小生一人知っているのだが(爆)

私も一人だけ知ってますが(核爆)
返信する
えっ、ゆきこママさんも ()
2006-03-25 22:16:46
オヤジ知ってるんですか・・・って、ミエミエ(爆)
返信する
もしかして (ナイト姉)
2006-03-25 22:54:59
>私も一人だけ知ってますが(核爆)



>オヤジ知ってるんですか・・・って、ミエミエ(爆)





返信する
うーむ・・・ ()
2006-03-25 23:13:34
やはり・・・・・・
返信する
ここで訂正 (松田聖菜子★彡モービル)
2006-03-26 00:50:04
郵政事業は公社でも独立採算でやっています。郵貯・簡保資金を国に貸しても、直接税収が予\算化はされません。

税金投入となれば私のまわりでも大騒ぎしています。

返信する
このポストの (すぽっと)
2006-03-26 07:35:01
貯金箱だか何だかを父が頂いて、わざわざこちらに持って来ました。「面白いだろう」って。。。まだまだすぽっとが子供だと思っている父であります(汗)。確かに可愛かったですけど。。。(←やっぱり結構好きだったりもする。。。(笑))





>>私も一人だけ知ってますが(核爆)



私も~ (爆)



返信する
はあ・・・ ()
2006-03-26 07:43:37
松田さん

そうでしたね、関係者各位に訂正を・・・しても誰も見てないかな。



すぽっとさん

・・・あの・・・
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事