![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/8d3f50aa547c19cc9b62393f5ce9e631.png)
猫も杓子もインスタ映えがキーワードになっている昨今、スマホの写真編集なども花盛りである。
小生も女子高生には負けるものの、いくつかいろんなアプリを楽しんでみたが写真編集というのは撮影したものの加工が必要ということで、なんか面倒になってしまう。
その点でいうと、モザイクをかけるアプリ以外は使う機会がなく、今に至っている。逆にいえば、写真を撮る段階でパパッと加工してしまえれば・・・と。
そんな中、すでにメジャーになっているアプリであるが、Foodieというのを知り、早速インストールしてみた。
このアプリ嬉しいのは、iOSでもAndroidでも対応していて、しかも無料なところ。ノーマルの写真はともかく、最大のウリはたくさん用意されているフィルターだ。
こちらの記事を参考にしていただければ・・・だが、このフィルター、食べ物だけではなく、いろんなものがある。
美味しく写すYU、ブルーを強調するTR、ポップな感じのPO、ピクニックPI、スイートSW、フレッシュFR、ランチCH、ジューシーBQ、クリスピーCR、ロマンチックROとなんと10種類も・・・
イメージをお伝えしたくて、ノーマル、YU、それにTRでお花の写真を撮ってみた。なんとなく、イメージが伝わればである。もちろんこの二つのフィルターを使うには花はふさわしくはないが・・・
とりあえずデフォのフィルターとしてYU1か2を設定してグルメ写真を撮影しまくっている小生である。
これから、秘湯の写真撮影のときにもTRとかROなどを使ってアレンジしてみようと思っている。
またこのアプリ、文字入れとかスタンプ追加などの機能はなく、純粋に食べ物の撮影や風景をより美しく・・・に特化しているところが小生には嬉しい。
まだまだ使いこなすところまでは来ていないが、メインのカメラアプリとして使えそうな感じがいい。
ついでに個人的見解だが、カメラアプリのいくつかは、シャッターが遅かったりするものも多いのだが、このアプリはそれもない。
さらにオリジナルとTRで撮った車の写真がこちら。見事に別の車の色になっている。これなら曇り空も青空になるし、グレーの車も水色になる。
これはいろんな可能性が広がることは明らかである。
とりあえず、スマホをお持ちの方にとって、まずはどなたでも入れておいても損はないアプリかな・・・と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます