先日、二度目の浜松に行ってきた。もちろん日帰りだし、ジュビロショップは定休日だったし、疑惑はまったくない(笑)。
とはいえ、せめてお昼くらいは・・・と思っていたら、現地のスタッフが美味しいうなぎ屋を紹介してくれた。それが今日紹介する「曳馬野」である。
なんでも、早めに行かないと座れないことが多いという。と聞き、チャカチャカ歩きながらお店に入った。幸い、席には余裕がある。早速うな重をお願いした。
紹介者とお茶をすすりながら待つ・・・待つ・・・待つ・・・ありゃあ、お客さんは我々入れても一桁なんだが・・・「ハマ待つ」なんちゃって(寒)
後で聞くと、このお店ずいぶんと焼きにもタレにもこだわりがあるようだ。背開きにした鰻を白焼きにした後、ふっくらとするまで蒸してからタレにつけ焼くという。
なるほど、こりゃあ時間がかかるわけだ。しかもタレも創業以来のものを使っているという。おお、これはすごい。HPはこちらをどうぞ。
そのときは詳しく知らなかったので、待つことしばし、何度かお茶のお代わりをした後、ようやく鰻が出てきた。写真ではわかりにくいが、いかにも重厚な感じである。
まずは一口いってみる。お・おお・・・これは美味い!ふっくらとした身が口の中ではじけ、旨みが口いっぱいに広がる。
熱々の身がまたご飯とよくなじむ。タレもご飯にしみて・・・こりゃたまらん。これはいいお店を教えてもらったぞ。次回は、ぜひクリステルと(笑)←こりない奴
浜松の駅からほとほどの距離で、知らなければ絶対通り過ぎてしまうようなお店。本当は紹介したくないかも・・・というお店である。
皆さんも浜松に出かける機会があればぜひ・・・小生、来シーズンのジュビロ観戦時にぜひ立ち寄ろうっと。
とはいえ、せめてお昼くらいは・・・と思っていたら、現地のスタッフが美味しいうなぎ屋を紹介してくれた。それが今日紹介する「曳馬野」である。
なんでも、早めに行かないと座れないことが多いという。と聞き、チャカチャカ歩きながらお店に入った。幸い、席には余裕がある。早速うな重をお願いした。
紹介者とお茶をすすりながら待つ・・・待つ・・・待つ・・・ありゃあ、お客さんは我々入れても一桁なんだが・・・「ハマ待つ」なんちゃって(寒)
後で聞くと、このお店ずいぶんと焼きにもタレにもこだわりがあるようだ。背開きにした鰻を白焼きにした後、ふっくらとするまで蒸してからタレにつけ焼くという。
なるほど、こりゃあ時間がかかるわけだ。しかもタレも創業以来のものを使っているという。おお、これはすごい。HPはこちらをどうぞ。
そのときは詳しく知らなかったので、待つことしばし、何度かお茶のお代わりをした後、ようやく鰻が出てきた。写真ではわかりにくいが、いかにも重厚な感じである。
まずは一口いってみる。お・おお・・・これは美味い!ふっくらとした身が口の中ではじけ、旨みが口いっぱいに広がる。
熱々の身がまたご飯とよくなじむ。タレもご飯にしみて・・・こりゃたまらん。これはいいお店を教えてもらったぞ。次回は、ぜひクリステルと(笑)←こりない奴
浜松の駅からほとほどの距離で、知らなければ絶対通り過ぎてしまうようなお店。本当は紹介したくないかも・・・というお店である。
皆さんも浜松に出かける機会があればぜひ・・・小生、来シーズンのジュビロ観戦時にぜひ立ち寄ろうっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます