アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

自分用のお出かけマップを作れるアプリ

2013-08-05 05:22:48 | スマホ
いろんな情報で行きたいレストランがあったりしたとき、皆さんはどうしているだろうか。小生の場合はとりあえず食べログで検索し、ブックマーク登録しておくが、同じようにしている方も多いかと。


 この方式は便利なのだが、ブックマーク登録している場所が多くなると、検索するのも大変になり、いつも行くところならいざ知らず、いつか長野に行ったら寄ってみたい・・・なんてノリでマークしておいたお店だと、50音順に延々と検索する必要がある。
 仮にお店の名前が「わさびや」なんてことになると悲しい・・・(苦笑)

 そんな中、見つけたアプリが今日紹介するCarryである。このアプリは、お店・スポットを記録して自分だけの”お出かけマップ”を作成できるツールだ。
 だから、グルメスポットはもちろん、観光名所なども登録しておくことができる。小生も実際に入れてみたら、デフォで東京スカイツリーが登録されていた(汗)


 このアプリのいいところはも実際に行ったお気に入りのスポットに加え、行きたいスポットの登録ができるところ。
 行きたいスポットは、現在地から周辺のお店を検出して登録する方法と、スポット名で直接検索して登録する方法がある。

 とりあえず小生、行ったところだが、「麺や あかつき」と「らーめん いっとく」を登録してみた。それぞれ、駒込とか西日暮里とか入れて・・・おお、バッチリ。
 ちなみに過去に行ったスポットであれば、その時に撮影した写真の位置情報を利用して登録することも可能だという。


 登録したスポットは一覧表示され、カテゴリーごとに分類表示もできる。登録した情報画面からマップを起動して場所を確認したり、電話をかけて予約することが可能。
 また、行ったことがないスポットに近づくと、プッシュ通知で知らせてくれる機能もあるから、旅先で行ってみたいところに行き忘れることもなさそう。

 もちろん、SNSにも連携しているから、個人のオリジナルマップとしてだけではなく、おすすめスポットをFacebookのタイムラインに載せたりすることも可能。
 アイディアでいろいろ使いこなすことができそうだ。

 もちろん、無料アプリだから、気軽に楽しむことができる。以前紹介したGuGulogとはまた違う活用方法ができそうだ。


 皆さんもぜひ一度お試ししてみる価値はありそうだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水陸両用車スカイダックでス... | トップ | 一之輔・文菊二人会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事