goo blog サービス終了のお知らせ 

アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

アルファード&ヴェルファイアに見る日本車の苦悩

2018-02-14 07:00:04 | 車ネタ

今、日本ではセダンが売れず、ミニバンが売れ筋の主流だ。特に子育て世代においては、ミニバンにする理由として、車の中でオムツ替えができるとか、荷物が積めるとかいう理由もまことしやかに聞く

 

 また、売れるがゆえにリセールバリューも高いという。そんな中で価格はMercedesもしのぐほどの設定ながら、メチャクチャ売れているのがトヨタのアルファード&ヴェルファイアだ。その新型についての記事が目に留まった。

 題して「アルファード/ヴェルファイアの深い悩み」という・・・

 

 個人的にはミニバンを積極的に選ぼうという気にならないため、ある種冷ややかに記事を眺めた。これについての評価は人それぞれだろうから、深いコメントは避けておくが、この記事を通じて、もっとも日本人的な企業のトヨタと日本のユーザーの求めるものが見えるような気がした

 

 まず記事の中で最初に書かれているように、この車をトヨタはドライバーズカーにしようとしているのか、ショーファー・ドリブンにしようとしているのかだ

 たとえばBMWはどんなモデルであってもドライバーズカーであることを追求しているし、同じメーカーの中でもモデルによって性格を変えてくるのが普通だ。

 

 これに対し、少なくとも現在リリースされているアルファードは中途半端な立ち位置になっている。もっとも日本のユーザーの多くがおそらくそんなことは気にしていない・・・のだろう。

 ドライバーズカーとして上から目線のポジションを維持しつつも・・・と。またここからが日本ならではの部分だが、このモデルにユーザーが求めるものだ。

 

 ミニバンにとっては、日本人の求めるマストはスライドドアだろう。これにより狭い駐車場での乗り降りも楽だし、大きく開いた開口部は三列目への乗り降りもスムーズだ。

 ところが、スライドドアのデメリットとして、ボディ剛性は確実に下がる。また重量も増える。

 

 詳しい話は記事に譲るとして、このボディ剛性のレベルで、おそらくVIPが乗るであろう二列目の乗り心地はかなり劣悪なことになるという

 記事によればかなり酷評しているが、ヴィッツ並みに売れるこの車のユーザーが、どう評価するかは気になるところ。

 

 だが、おそらくトヨタはそれも計算ずくで、そんなことはほとんどのユーザーにとってはどうでもいい話で、広い空間と豪華な装備があればOKだと・・・

 逆にいうと、今売れ筋のこの車にとって、一番の特等席はどこなのだろうか・・・と。ドライバーズシートなのか、もしくはサードシートかも・・・

 

 少なくともセカンドシートではなさそうだ。政治家などのVIPがセカンドシートから乗り降りしている姿から想像するほど快適性は高くなさそうだ。

 ときにアルファードとヴェルファイアの顔は大きく異なる。アルファードのこの顔が高速などで後ろから迫ってくるときのオラオラ感はどうにも好きになれない小生である

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸権旅館の食事に大満足 | トップ | 伊香保石段街を歩く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車ネタ」カテゴリの最新記事