

iOSのアプリの中に、YouTubeなどのミュージックビデオを視聴できるものなどがあるが、今日紹介するものは、ひとひねり利いていてなかなか面白い。

このアプリ、FANというシンプルな名前。
YouTubeにある大量なミュージックビデオをお気に入り登録や連続再生できるという基本機能に加え、電波の悪いところでも音楽を楽しめるという機能がついているところがひとつポイントになる。
また、このアプリの特徴として最近のアプリ的には当然のように、ソーシャルなネットワークでお気に入りのアーティストを通じてつなげる。
気にいった曲はシャウトボタンを押すと、同じアーティストのFANの中で共有もでき、シャウトは連打できるから、シャウト数がいわばFacebookのいいね!みたいな感じに。

聴いてる中で気になるアーティストを”FAN”として登録すると、そのアーティストの最新ライブ情報や新曲情報が手元に届くようになるという。
とりあえず小生もインストールしてみた。お気に入りの歌手名を聞いてくるが、さすがに青江三奈とは入れられず(苦笑)、いきものがかりをチョイス。
動画がワサワサ出てきた。いくつかお気に入りに入れて、Wi-Fi環境で移動中に視聴を選択すると、キャッシュしてくれるので電波のないところでも聞けた。
これはちょっと通勤時間で地下鉄に入ったり、秘湯にいるときなんかも便利かも・・・って、機会が限定的だぞ(苦笑)

また『FAN』は新しい音楽のエコシステムを実現するとしており、そのためにYouTubeの無料ミュージックビデオから新曲を購入・ライブ情報の確認・チケットの購入までシームレスに行なえるようになっている。
写真のように各種ライブ情報などが届くようになるようだ。
もちろんYouTubeの無料ミュージックビデオだけではなく、すでにパソコンから取り込んであるCDの曲、iTunes Storeから購入した曲などをいっしょに連続再生することもできるから、動画のそれと組み合わせてオリジナルのプレイリストも作れる。
とりあえ無料のアプリだから、入れてお試ししてみるのもいいかと。
ちなみに、青江三奈や渚ゆう子はFAN数はゼロでした・・・って、やっぱり入れてみたのか(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます