
以前の記事で紹介したが、個人的に大変期待していた映画「清須会議」、早速見てきてしまった。

原作をお読みになった方には、それとはまた一味違う部分もあり、お楽しみになれるかと・・・
内容的には三谷ワールドだから、なかなかネタも満載だし、その一方で史実もしっかり踏まえているところがよくわかった。
たとえばお市を演ずる鈴木京香のメークとか、けっこう老けメークでリアルさを強調していたように思うし、秀吉の手袋も・・・
秀吉の手袋なんかは、意外に知られていないところにしっかり光を当てていることがうかがえ、三谷ワールドがおちゃらけだけでないことがよくわかる。
そして、この会議の真の勝者は誰なのか、三谷幸喜は作品の中でしっかり訴えてくれている。
この辺の歴史に関しては、学校の授業でもサラッとしか流さないし、ドラマでも秀吉を軸とした勝者の立場からの演出に留まってきているが、そこに改めていろんな人の立場から光を当てたという点で、この作品の価値はありそうだ。

そして、清須会議からフィルムを巻き戻すと、改めて本能寺の変とは・・・と思いがめぐってしまう。三谷幸喜はこの点についても、彼なりの説を持っていそうだ。
これまた以前紹介した「信長の二十四時間」という小説と重ねて考えると面白いことになってしまう。
いずれにしても、秀吉の参謀の二人、後世になって両兵衛と呼ばれるが、そのうちの官兵衛の果たした役割の大きさにも目が行ってしまうところだ。
あっ、そういえば来年の大河は黒田官兵衛だったはず。えっ、官兵衛は岡田准一なの? うーん、それはクリーンなイメージすぎるんでは・・・(汗)
話を戻そう。歴史にあまり興味のない方もお楽しみいただけるこの作品、ちょっとお勧めである。
え、そんな映画勧めるよりお前はジュビロについて、書くことがあるだろうって・・・もう、とうに覚悟はできておりました。またすぐに、戻って・・・・・・これないだろうなあ(涙)

原作をお読みになった方には、それとはまた一味違う部分もあり、お楽しみになれるかと・・・
内容的には三谷ワールドだから、なかなかネタも満載だし、その一方で史実もしっかり踏まえているところがよくわかった。
たとえばお市を演ずる鈴木京香のメークとか、けっこう老けメークでリアルさを強調していたように思うし、秀吉の手袋も・・・
秀吉の手袋なんかは、意外に知られていないところにしっかり光を当てていることがうかがえ、三谷ワールドがおちゃらけだけでないことがよくわかる。
そして、この会議の真の勝者は誰なのか、三谷幸喜は作品の中でしっかり訴えてくれている。
この辺の歴史に関しては、学校の授業でもサラッとしか流さないし、ドラマでも秀吉を軸とした勝者の立場からの演出に留まってきているが、そこに改めていろんな人の立場から光を当てたという点で、この作品の価値はありそうだ。

そして、清須会議からフィルムを巻き戻すと、改めて本能寺の変とは・・・と思いがめぐってしまう。三谷幸喜はこの点についても、彼なりの説を持っていそうだ。
これまた以前紹介した「信長の二十四時間」という小説と重ねて考えると面白いことになってしまう。
いずれにしても、秀吉の参謀の二人、後世になって両兵衛と呼ばれるが、そのうちの官兵衛の果たした役割の大きさにも目が行ってしまうところだ。
あっ、そういえば来年の大河は黒田官兵衛だったはず。えっ、官兵衛は岡田准一なの? うーん、それはクリーンなイメージすぎるんでは・・・(汗)
話を戻そう。歴史にあまり興味のない方もお楽しみいただけるこの作品、ちょっとお勧めである。
え、そんな映画勧めるよりお前はジュビロについて、書くことがあるだろうって・・・もう、とうに覚悟はできておりました。またすぐに、戻って・・・・・・これないだろうなあ(涙)
これ、映画だから可能だったので、大河ドラマで女優がみんなあのメイクだったら、ちょっとコワすぎ・・・?
時代劇の配役って、その話題だけでもけっこう盛り上がりますね。
ミスマッチ?と思って、結果、かなりハマッたのが、中井貴一の武田信玄でした♪
確かに、時代劇って配役で話題になりますよね。
中井貴一の信玄も、小生は最初は? でしたが、だんだんハマっていったのはさすがって気もしました。
今回は、剛力彩芽の不思議な感じも、映画ならではのメークでしたね。