あるSAで発見してしまった。妖怪汁・・・目玉のおやじ汁、ねずみ男汁・・・って(苦笑)。当然、小生これを全部買ってしまった。
何だか、不気味な味がしそうだが、とりあえず目玉のおやじ汁を飲んでみた。ゆずの味で果汁4%未満という。
おそるおそる飲んでみたが、普通の味だ。なあんだ、妖怪汁っていうから、とてつもなく、異種な味がするのかと思ってしまったぞ。
こんな程度なら、わざわざゲットして飲む必要はない。そう、妖怪汁に用はない(寒)。まあ、値段も120円なら特別なものではないのだが・・・
しかし、妖怪汁とまでうたうからには、何か我々を化かすような点があってもいいのではと思うのは小生だけだろうか(笑)
はっ、まさか・・・ゆずの味で果汁4%未満というが、0%でも4%「未満」であることは変わりがない。通常は、0ではこの表示はできないらしいが・・・まさか(苦笑)
珈琲はまだしも、ねずみ男汁っていうのはさすがにちょっとどんな味が怖い気もするが・・・これも同じようなものなのかなあ。
いずれにしろ、この妖怪汁シリーズ、パッケージの話題性以上のことはなさそうで残念だ。これがほんとに、ねずみ男の味だったら、ある種面白いのだが・・・って、ほんとのねずみ男の味っていったい・・・(爆)
何だか、不気味な味がしそうだが、とりあえず目玉のおやじ汁を飲んでみた。ゆずの味で果汁4%未満という。
おそるおそる飲んでみたが、普通の味だ。なあんだ、妖怪汁っていうから、とてつもなく、異種な味がするのかと思ってしまったぞ。
こんな程度なら、わざわざゲットして飲む必要はない。そう、妖怪汁に用はない(寒)。まあ、値段も120円なら特別なものではないのだが・・・
しかし、妖怪汁とまでうたうからには、何か我々を化かすような点があってもいいのではと思うのは小生だけだろうか(笑)
はっ、まさか・・・ゆずの味で果汁4%未満というが、0%でも4%「未満」であることは変わりがない。通常は、0ではこの表示はできないらしいが・・・まさか(苦笑)
珈琲はまだしも、ねずみ男汁っていうのはさすがにちょっとどんな味が怖い気もするが・・・これも同じようなものなのかなあ。
いずれにしろ、この妖怪汁シリーズ、パッケージの話題性以上のことはなさそうで残念だ。これがほんとに、ねずみ男の味だったら、ある種面白いのだが・・・って、ほんとのねずみ男の味っていったい・・・(爆)
「このお茶、何かカブトムシの味がする。」
。。。って、アンタ、カブトムシ食べた事あるんかい。。。?(汗)
こんなに前からあるドリンクだったんですねぇ~
そして、期待以上の味でないことが判明しスッキリ
桂さん!どうもありがとうございます~