![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/a06a1b659adef8cab2eef308c6d701ca.jpg)
小生、日頃はお昼には、バランスのいいお弁当屋さんのお弁当を食べることが多いが、寒い季節など、汁物が食べたくなることもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/69c3e2ce97dbead38c603194bd06858d.jpg)
ということで、先日蔵王というラーメン屋さんに入ったところ、サンクスセットというメニューが目に留まった。
麺類にミニ丼が付いたお得なセットという。何々、ラーメンにミニ丼で750円か、そして塩ラーメンだと780円、味噌ラーメンだと800円かあ・・・
とりあえずセットだと食べ過ぎになるので、単品のメニューを見たところ、あれれ・・・という謎の事実に気がついた。
写真のとおり、このお店のラーメンは単品で530円だ。ということは、セットのミニ丼は+220円ということになる。
だが・・・塩ラーメンも単品では530円なのだ。だからこの場合、セットのミニ丼は+250円ってことになる・・・うおっ、塩ラーメンを選ぶなよ~
同様に見ていくと、こってりラーメンだと+130円、タンメンだと+70円、味噌ラーメンにいたっては+20円という・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/8b439a4173c678c2f54bd21503c592e1.jpg)
わわわ・・・サンクスセットだけで見ると違和感感じないが、単品との比較で見たときには、+250円~+20円という大格差。
これで、塩ラーメンのセット頼む奴いるのか?っていうか、お財布に750円しかない人を除いて、味噌ラーメンかタンメン以外を選択するお客さんってどんだけいるのか。
待てよ、これはもしかして・・・パッと見て700円台と安い、ラーメンや塩ラーメンのセットに目が行くようにしておき、これが「お得」と見せておいて実は・・・という高度なテクか。
はたまた、単品での味噌ラーメンとセットの味噌ラーメンで具の野菜の量がべらぼうに違っているとか・・・
とりあえず、セットで頼む際は、味噌ラーメン一本でいこうと心に誓った小生であった。それにしても・・・なぜ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/69c3e2ce97dbead38c603194bd06858d.jpg)
ということで、先日蔵王というラーメン屋さんに入ったところ、サンクスセットというメニューが目に留まった。
麺類にミニ丼が付いたお得なセットという。何々、ラーメンにミニ丼で750円か、そして塩ラーメンだと780円、味噌ラーメンだと800円かあ・・・
とりあえずセットだと食べ過ぎになるので、単品のメニューを見たところ、あれれ・・・という謎の事実に気がついた。
写真のとおり、このお店のラーメンは単品で530円だ。ということは、セットのミニ丼は+220円ということになる。
だが・・・塩ラーメンも単品では530円なのだ。だからこの場合、セットのミニ丼は+250円ってことになる・・・うおっ、塩ラーメンを選ぶなよ~
同様に見ていくと、こってりラーメンだと+130円、タンメンだと+70円、味噌ラーメンにいたっては+20円という・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/8b439a4173c678c2f54bd21503c592e1.jpg)
わわわ・・・サンクスセットだけで見ると違和感感じないが、単品との比較で見たときには、+250円~+20円という大格差。
これで、塩ラーメンのセット頼む奴いるのか?っていうか、お財布に750円しかない人を除いて、味噌ラーメンかタンメン以外を選択するお客さんってどんだけいるのか。
待てよ、これはもしかして・・・パッと見て700円台と安い、ラーメンや塩ラーメンのセットに目が行くようにしておき、これが「お得」と見せておいて実は・・・という高度なテクか。
はたまた、単品での味噌ラーメンとセットの味噌ラーメンで具の野菜の量がべらぼうに違っているとか・・・
とりあえず、セットで頼む際は、味噌ラーメン一本でいこうと心に誓った小生であった。それにしても・・・なぜ?
ブログを見てピンと来ました!
田端の蔵王、、、こちらは定食もお得だったような気がします。
しかし、この価格設定 要注意ですね!
ではでは、
出張先
これには要注意です(笑)