平成の大合併でなくなった町に、石川県の美川町というのがある。その美川町は一時期石川県の県庁もあったという。
だが、そんなことよりもこの町はこの美川ケンイチの塔で有名であった。その塔がピンチというニュースが出ていた。まずはこちらをご覧いただこう。
美川ケンイチの塔撤去へ=合併旧町のシンボル、老朽化-石川(時事通信) - goo ニュース
うーむ、撤去の理由が老朽化というのがなんとも寂しいが、こういうシャレのセンス好きなんだけどなあ・・・
しかし、これをヒントに対抗するようなシンボルを全国で考えるなんてどうか。
横浜にぎわい座の近くに、桜木ケンイチの塔とか・・・(←柔道一直線かよ)。千葉の駅前に大きな「?」のシンボルで、千葉マサカの像・・・って苦しすぎるぞ(真子かよ)
いやいやそんなのじゃあいかんだろう。市川の駅前に海老の像で、市川海老像ってのでは・・・ちょっと寒すぎるかしらん(ちょっとじゃないって・・・)
そうだ、町興しという意味では北海道の滝川だよ、北国らしくクリスタルのオブジェを設置して、滝川クリスタルってのはどうだ。
これはマニアの間ではウケるぞ・・・
って、そんなわけねえだろ(爆)
だが、そんなことよりもこの町はこの美川ケンイチの塔で有名であった。その塔がピンチというニュースが出ていた。まずはこちらをご覧いただこう。
美川ケンイチの塔撤去へ=合併旧町のシンボル、老朽化-石川(時事通信) - goo ニュース
うーむ、撤去の理由が老朽化というのがなんとも寂しいが、こういうシャレのセンス好きなんだけどなあ・・・
しかし、これをヒントに対抗するようなシンボルを全国で考えるなんてどうか。
横浜にぎわい座の近くに、桜木ケンイチの塔とか・・・(←柔道一直線かよ)。千葉の駅前に大きな「?」のシンボルで、千葉マサカの像・・・って苦しすぎるぞ(真子かよ)
いやいやそんなのじゃあいかんだろう。市川の駅前に海老の像で、市川海老像ってのでは・・・ちょっと寒すぎるかしらん(ちょっとじゃないって・・・)
そうだ、町興しという意味では北海道の滝川だよ、北国らしくクリスタルのオブジェを設置して、滝川クリスタルってのはどうだ。
これはマニアの間ではウケるぞ・・・
って、そんなわけねえだろ(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます