ギガ活ランチが続く中で、なんとなく身体が清くなってきたような気になっていた。そう、最近摂取していない身体に悪いものが・・・
一つはニンニクであり、もう一つはカネシである。となれば・・・たまには、という気分になり、向かったのが「豚力」だ。
かつて通いつめた「ぶたまる」が閉店したのが2021年12月。これにより、二郎およびインスパイアで、我が家から近いところといえば、豚力と練馬のらーめん大しかない。
到着すると先客3名、食券機で小ラーメンをポチる。食券の右上を折り、ヤサイ少な目でお願いする。
ほどなくしてコールだ。唐揚げのスタッフでもある妙齢の女性が声を掛けてくる・・・すかさず「ニンニク・アブラ・カラメ」で。
この日はRakuten Hand5G(左写真)とAQUOS R2 Compact(右写真)の撮り比べ。どちらもいいんだが、明るさでAQUOSの方が美味しそうに見えるかなと。
では実食しよう。まずはスープからだ。ズズッ・・・うおっ、カラメがかなり効いている。塩辛いのが苦手な人にはキツいかも。
そして、予想通りのニンニクがこのカネシに合わさって・・・なんとも身体に悪そうな(苦笑)、ジャンクな味わいがなんともいい。
やっぱりこれなくして小生は生きていけないぞ・・・というのは大げさだが、時々食べたくなってしまう。
麺をたぐりながら、豚をいただく・・・ちょっと豚が小さくなったかな・・・と。もちろん、味の方は今までどおり脂と身のバランスもよく美味しかったのだが。
ギガ活のおかげで、しばらく食べていないので、ちょっとしたノスタルジーすら感じる。しっかりいただきご馳走様と。
すると、先客3名を抜いて、出る時は一番乗り・・・そして、夜入浴時に体重を測定すると・・・ガーン・・・と。
ラーメン小で、これだから、普通盛りならもっと大変なことになっていたかも・・・でもなあ、時々この味が欲しくなるんだよなあ(苦笑)
といいつつ、またぞろ次はいつにしようと考えている小生である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます