以前から紹介しているように、小生、原則土曜日はヨーガに行く。心身のリフレッシュに最高なのだが、その日の学習内容によって、キツさが違う。というところで、今日はそのお話など。
小生の行っているヨーガ教室は、毎月のテーマがある。当然、やりやすいポーズもあれば、キツいポーズもある。太めで手足の短い小生にとって、捻り系はかなりきつい。
先生も、「無理をしないで」とやさしく言ってくれるのだが、やはり前より少しは進歩したいとか思い、できるところまではやろうということになる。
ヨーガは、「緊張と弛緩」がワンセットであり、ポーズごとのお休みのほか、区切りのいいところで、「シャバーサナ」というポーズの時間がある。
シャバーサナは、ポーズの女王とも言われるが、パッと見は、ただ仰向けに寝ているように見える。実は細かいポーズの約束があるのだが、何より本当は寝てはいけないらしい。これは、無理だ(笑)
ゆったりとしたリズムとはいえ、ストレッチして、休憩タイムに寝るなとは・・・毎回、寝てしまう。ときには、自分のいびきで目が覚めることもある(苦笑)
シャバーサナは「しかばねのポーズ」とも言われる。小生は、「娑婆アーサナ」だと思っている。ちなみに、アーサナとは「安定した」という意味の「アース」から来ている。
この時間が毎回長く感じたり、短く感じるのはやはり体調によるようだ。充実していると長く幸せである。
ヨーガの後は、毎回背中がかゆくなる。血行がよくなり、暖かくなるからだ。それだけ、背面を意識するポーズも多い。
逆にいえば、ふだん背面はなかなか筋肉を使いにくいらしく、ふくらはぎなども伸ばしておかないと、老化の原因になるという。
写真は、自宅で使っているストレッチャーである。角度をつけて、つま先を上げる仕組みだが、しばらくサボると痛い。
やはり毎日の積み重ねが大切だということだ。
そういえば、私は、毎晩の積み重ねが体重の成果になっている・・・この成果はいらない(泣)
小生の行っているヨーガ教室は、毎月のテーマがある。当然、やりやすいポーズもあれば、キツいポーズもある。太めで手足の短い小生にとって、捻り系はかなりきつい。
先生も、「無理をしないで」とやさしく言ってくれるのだが、やはり前より少しは進歩したいとか思い、できるところまではやろうということになる。
ヨーガは、「緊張と弛緩」がワンセットであり、ポーズごとのお休みのほか、区切りのいいところで、「シャバーサナ」というポーズの時間がある。
シャバーサナは、ポーズの女王とも言われるが、パッと見は、ただ仰向けに寝ているように見える。実は細かいポーズの約束があるのだが、何より本当は寝てはいけないらしい。これは、無理だ(笑)
ゆったりとしたリズムとはいえ、ストレッチして、休憩タイムに寝るなとは・・・毎回、寝てしまう。ときには、自分のいびきで目が覚めることもある(苦笑)
シャバーサナは「しかばねのポーズ」とも言われる。小生は、「娑婆アーサナ」だと思っている。ちなみに、アーサナとは「安定した」という意味の「アース」から来ている。
この時間が毎回長く感じたり、短く感じるのはやはり体調によるようだ。充実していると長く幸せである。
ヨーガの後は、毎回背中がかゆくなる。血行がよくなり、暖かくなるからだ。それだけ、背面を意識するポーズも多い。
逆にいえば、ふだん背面はなかなか筋肉を使いにくいらしく、ふくらはぎなども伸ばしておかないと、老化の原因になるという。
写真は、自宅で使っているストレッチャーである。角度をつけて、つま先を上げる仕組みだが、しばらくサボると痛い。
やはり毎日の積み重ねが大切だということだ。
そういえば、私は、毎晩の積み重ねが体重の成果になっている・・・この成果はいらない(泣)
1回目にお邪魔した時に「しかばねのポーズ」の時、とある男性の方の方角から、なんか「いびき」のようなものが聞こえていたような気がして「まさかぁ、空耳だよね」と思っていたのですが。。。(笑)
空耳ではなかったのですね(爆)
小生の新陳代謝が普段悪いせいだと思います。
ただ、肩甲骨を寄せ両手を広げるなどのポーズを少し保つと、けっこう効いてきますよ。
ゆきこママさん
そりゃあ、きっと間違いなく・・・