アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

あなたはスマホをどんな持ち方しますか?

2023-02-25 06:00:00 | スマホ

スマホをあなたはどんな持ち方で使用してますか? のっけから変な聞き方だが、それにまつわる面白い記事が目に留まったので紹介したい。

 

 詳細はリンク先をご覧いただくとして、まず「スマホをどちらの手で持つか?」だが、日本では左手が57.0%、右手が35.9%と、20ポイント超の差をつけて左手が優勢だ。

 これが調査した11カ国トータルでは右手が48.9%、左手が36.8%と、逆になる。日本以外で左手優勢なのは中国と韓国だけだという。

 

 小生も無意識にやっていたが、基本、左手で持って右の人差し指で操作している。実は、これは日本での主流の持ち方だという。

 ちなみに、日本でも左手持ちは高年齢ほど高く、他の国でも高年齢においては左手持ちが多くなる傾向と・・・

 

 記事にあるように、公衆電話などで左手で受話器を持つ習慣が身に付いた世代という分析はあるかも・・・もっとも、会社に入ったときから、電話は左で持てと指導されていた。

 左利きの人は別にして、右手で電話している人は、電話しながらメモを取る習慣のない人・・・そういう仕事をしていない人と思っていた。

 

 話を戻そう。記事によれば、11か国トータルでは「左手持ち・右人差し指操作」は4番手の9.1%、一番多いのは「右手持ち・左手親指操作」で20.8%だという。

 やってみたが、とても慣れそうにない・・・(汗)

 

 さらに続いて「左手持ち・左手親指操作」15.5%、「右手持ち・右手親指操作」14.0%と、片手で完結するスタイルが続く

 愚娘に聞いてみたら親指操作は自然にやっているという・・・そう日本でも若い世代は右手持ちが主流で、親指操作も少なくないようだ。

 

 スマホの操作においてもガラパゴス? と思ってしまうが・・・手の小さい小生には片手完結はJelly2やPALM Phoneクラスの端末でないとつらい

 また日本の高齢者ほど大きな画面を求めているという。これは老眼の影響もあるかと。逆に、こちらの記事も目に留まった

 

 日本の若い女性の40%が小さいスマホを求めているというのだ。これはおそらく、手の大きさに起因しているように考える。

 世界で売れないiPhone SEが、日本では人気があるというのも同じ要因だろうか・・・小生も、シャツの胸ポケットのJelly2をサッと取り出し、片手でシャカシャカやるシーンはある。長い文章は打てないが・・・

 

 Jelly2や楽天ミニでキャッシュレス決済をすると、お店の人にサイズが小さいことで驚かれることが多い。

 変態端末といいつつ、こうしたサイズの端末が増えてほしい人はいるはずなんだが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大富豪同心とHONDA | トップ | なおじにTシャツを取りに行って »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事