アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

ハリーポッターと炎のゴブレット

2005-12-13 06:40:14 | つれづれ
ハリーポッターシリーズの最新作、「ハリーポッターと炎のゴブレット」を見てきた。小生これまでも見に行っているので、今回もということで、例によって、レイトショーで行ってきた。

 読者の皆さんもご存知のことと思うが、ポッター役の彼は、シリーズと合わせて年齢が進んでいるので、第一作と比べるとずいぶん印象が違う。
 小説の発売に遅れて年一作ペースで映画化されているため、本を読んでいれば、ストーリーはわかるのだが、問題がある。

 小説は、一作ごとに長くなっており、映画化しにくくなっているのだ。第一作から第二作まではそれほどでもなかったが、前作はきつかった。
 つまり、映画に合わせるため、かなりストーリーをカットしなくてはいけなくなっているのだ。前作では、違うストーリーにすらなっていた。

 そんなこんなで、今回の注目ポイントは「どのくらいの時間で仕上がるのか」と「ストーリーは不自然でないか」であった。
 結論から行くと、小説を読まない限り、ストーリーの不自然さは感じなかった。さすがに、はしょった感じはあるが、まあまとまりは悪くない。

 ただ、いかんせん時間が3時間弱という・・・うかつに、飲み物を飲みすぎたりすると、少し危険である(爆)。
 それにしても、ポッターが逞しくなったのと同時に、ハーマイオニー役の彼女もグッと大人っぽくなってきた(汗)

 今回は、ついに恋の芽生えっぽいところまで出てきた。けっこうリアルな雰囲気になっている。ロン役の子が「たのきんトリオ」の「よっちゃん」ぽかったが(爆)
 こういう子供の成長に合わせた作りこみの仕方は、なかなか興味深いが、先生方が少しずつつらくなってきているようにも思った。

 まあいずれにしろ、大人から子供までそろって楽しめる映画としてなかなかお勧めである。考えてみるとこういう守備範囲の広い映画って少ないかも・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたがいるだけで | トップ | プリザーブドフラワー »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も見ました ()
2005-12-13 08:19:21
先週水曜日、レディスディに行って来ました。年配の女性グループや近頃は高校生も3人以上のグループでディスカウントされるので水曜の昼間でも侮れませぬ。



で、私の感想も桂さまと同じ、原作がどこまで反映されているかを追及してしまうと全然楽しめないけど、全くの別物として捉えたときにはお勧めかな、と。





しっかし、みんな大人になっちゃいましたよね。。。





私の唯一の不満どころはダンブルドア校長。初代が亡くなってしまったので仕方ないのですが



いずれにせよ、私も周囲にお勧めしてま~す 
返信する
ハリポタ (ときみか)
2005-12-13 09:29:47
 原作では「アズカバン」まで読んだのですが・・・さすがに映画は原作読んでから!!とか思ってまだ1作目しか見てません。でも好きです!!(映画も原作も。)

 本もどんどん厚くなってるから(おそらく)、内容も長くなってるのは当たり前で・・・映画化も難しいだろうなあ~とか思っちゃってるんですけど~

 ハリポタ役の彼が本当にはまり役でいいですよね~

 原作も、1学年ずつの構成になってるから、魔法学校卒業時に終わるようになってるんですよね?
返信する
おお、そうですね ()
2005-12-13 14:25:14
蒼さん

コメントありがとうございます。

小生もダンブルドア校長の代わったのは淋しかったです。またスネイプ先生が、老けたように思いました。

今回は、ちょっと後半があっさりしてたかなと・・・



ときみかさん

そうなんですか。実は小生もアズカバンまでしか読んでなくて、でも今回は純粋に映画として楽しみました。



返信する
今迄は (すぽっと)
2005-12-13 15:28:37
「ハリポタ」の映画の種類は「PG」で、子供も見られる映画でした。でもこのシリーズから、どうしても攻撃性のある戦いのシーンが多かったりした為、「PGー13」(13歳以下の子供にはお勧めしない)と言う種類になってしまったそうです。

。。。で、そんな「攻撃」のシーン、多かったです?



返信する
うーむ、微妙ですね ()
2005-12-13 15:32:39
ファンタジーの世界の戦いではありますが、確かに戦闘シーンは多いかも・・・

それにヴォルデモードも・・・
返信する
再び参上 ()
2005-12-13 21:43:21
PG13…そうですね。最後のほう、私はちょっと見られないシーンもありました。



それと確かに今回のスネイプ先生。いつものいやみが全然なくて、三人とのやり取りがコミカルで初めて見た人は彼のこと勘違いしちゃいそうですね。



ちなみに私は一応全部読んでいる組です。

おかげで最近いろんな話が頭の中でごちゃごちゃになってます。。。(汗)
返信する
映画 (ゆきこママ)
2005-12-13 23:59:58
もう、ここ何年も観に行っていません。

行く機会もなかったし(汗)

今秋、家から歩いて3分ほどのところに、ムービーシアターが出来たので、ぜひ行ってみたいと思います。

ご推薦は、ALWAYS「三丁目の夕日」と、ハリポタですね、メモメモ。
返信する
お勧め ()
2005-12-14 00:19:42
ゆきこママさん

その二つはお勧めです。



蒼さん

けっこうハリポタマニアとお見受けしました。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事