アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

横浜家系ラーメン春樹

2023-10-06 06:00:00 | グルメ

カネシ欠乏症で豚力に出かけたことを記事にした小生だが、実はその前日すでに行きたくてたまらなかった

 

 だが、それとともにもうひとつのミッションがあった。それが「アラビヤンカップ焼きそば」を購入することだった。

 だが、アラビヤンカップ焼きそばの記事でも紹介したように、「まちおか」にはなかった。ガーン・・・豚力を我慢し、やむなしで向かったのが家系ラーメン「春樹」だ。

 

 家系を謳うものの、こちらのお店は「なんちゃって家系」のお店と認識している。したがって、練馬の見田家とかと別物と思っている。

 とはいえ、食券を出すと好みを聞かれるので、「麺カタメ、味濃く、脂多く」と。待っている間、セルフでニンニクと豆板醬を取りに行く。

 

 この日はAQUOS R2 Compact(左写真)とRakuten Hand5G(右写真)の撮り比べ。スープの色合いが違うが、差は大きくない。

 色調でいえば、AQUOSの方が自然に見える。毎回いろんなシーンで比べているこの2台だが、何がどうなっているかもよくわからない。

 

 さて、では実食だ。ニンニクと豆板醤を沈めてかき混ぜる。まずは麺から・・・ズズッ、うん以前麺カタメをスルーされたことはあるが、今回は大丈夫・・・かな?

 というのも、柔らかくはないが、カタメかどうかは微妙だった。まあいいとしよう。そしてスープだが、おっ、味濃くはしっかりしている。

 

 だが、脂多くはあまり感じられなかった。個人的にはもうちょい・・・と。まあ、とりあえずはこんなもんかという・・・

 不満ではないが、かといって満足というところまでは・・・という微妙なところが本音の評価。近くには花月もあるが、麺の問題から避けているので・・・

 

 結果として、積極的ではない選択肢として来る機会は増えそうな・・・あっ、そこに行くなら日高屋か・・・

 しかし、豚力からのアラビヤンカップ焼きそばから、まさかこんな展開になるとは・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rakuten miniの生きる道 | トップ | 上杉謙信のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事