四国一周サイクリング徳島県の旅を
完結しないといけません。
少しお付き合いを、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/919c6e2f8259aea079efcc01b97366dc.jpg?1691451042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/8ab27da1fac909ec532bc0e710748aa3.jpg?1691451015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/3d3a35c32119c88a3182ad3b2b3d80f8.jpg?1691460156)
(眉山展望台からの景色はもう最高でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/d67073b0339f709f1c0cfc691dfe1268.jpg?1691451697)
小松本店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/4197311388388a998656afb1b1820730.jpg?1691451697)
ほら、白いでっしゃろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/94fddc408cc51b19b9347c2f00dc22bf.jpg?1691458248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/0fd9fbcf2e039c539ebe969ecd8d2bda.jpg?1691459410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/12722cf2008b14737cc12321c96d1781.jpg?1691458454)
白系と違って若干、スープが黄色のが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/e18fd850d1116e7cdbe826d93cfe5f0b.jpg?1691459451)
少し浮気して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/1e61d36a476697ae3a0c87ab2d6a9803.jpg?1691460123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/919c6e2f8259aea079efcc01b97366dc.jpg?1691451042)
徳島B級グルメを堪能したい。
そんな、
四国一周サイクリングの趣旨から
かなり外していますが、、、
もうこうなったら、恥ずかしがらずに
外しまくります。
前回の投稿で紹介した、
阿波尾鶏は絶対に阿波尾鶏の
専門店で、阿波尾鶏だけを取り扱いしているお店にて、
地鶏、阿波尾鶏を堪能したいと言う
欲がらみの企画を紹介しましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/8ab27da1fac909ec532bc0e710748aa3.jpg?1691451015)
徳島のB級グルメ、ラーメンを今回、
勉強させて頂こうと言う、
勝手なMy企画ですがお付き合い頂きたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/3d3a35c32119c88a3182ad3b2b3d80f8.jpg?1691460156)
(眉山展望台からの景色はもう最高でした)
はじまり、はじまり🤗
徳島ラーメンって言うても、かなり
奥深い食べ物らしく
大きく分けてもスープだけで、
3系統からなるご当地ラーメンだって。
「茶系」・「白系」・「黄系」と
ここでよーわからん話しになってきました
ついてきてよ、
「茶系」は皆さんが良く見てる
フォルムで、豚骨醤油ベースのスープに
豚バラスライス肉を甘辛く煮たものが
乗っていたり、
生卵を乗せたり、乗せんかったり。
お店によって多少の違いはありますが、
基本的な徳島ラーメンの定番。
しかし、
徳島ラーメンの概念を覆された一品が
ありましてコレが、
「白系」スープのお店。
ついてきてよ、
もう、ビックリする‼️
今までのヤツはなんやったんやろっ🤔
スープが白いって⁉️
ここで「白系」の登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c8/d67073b0339f709f1c0cfc691dfe1268.jpg?1691451697)
小松本店。
もう、白系だけに頭の中が真っ白です。
今での徳島ラーメンは、なんやったん。
嘘やん茶色ちゃうやん。
白いやん。
いやんばか〜っん😘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/4197311388388a998656afb1b1820730.jpg?1691451697)
ほら、白いでっしゃろ。
あっさりしてるのに、後からコクや旨味や
さらっとした濃厚な味わい。
もう、チャーシューが
ちょっちゅね〜ってなります。
よー分からんと思うけど。
っで、
なんとかついてこれてますか?
ここからが、またまた悩ましい。
「茶」・「白」っときて、
おつぎは、黄色の「黄系」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f2/94fddc408cc51b19b9347c2f00dc22bf.jpg?1691458248)
ソフトクリームが名物でして、
話しがややこしいですね。
POPを拡大して見て下さい。
(ボヤけ見えんやん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/0fd9fbcf2e039c539ebe969ecd8d2bda.jpg?1691459410)
本題に入ります。
「黄系」の有名店、支那そば・三八
ココのも、特徴的でして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2e/12722cf2008b14737cc12321c96d1781.jpg?1691458454)
白系と違って若干、スープが黄色のが
分かりますかね〜
マイルドなこってり感からの、あっさり。
このお店は、チャーシューが2種類から
選べたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c3/e18fd850d1116e7cdbe826d93cfe5f0b.jpg?1691459451)
少し浮気して、
この時期は、
ここの濃厚豚骨魚介つけ麺も、
むっちゃ美味しかったです。
少し脱線しましたが。
まあ〜
ラーメンもむっちゃ美味しいけど
その後のソフトクリームが
もうたまらんです。
コスパも最高やし、315です(笑)
お腹と相談して、
ラーメンからのデザートに
絶対に食べてほしいです。
あくまでも、個人の感想です。
色んななお店があるし、
スープも3系統あったら、
どうしょ〜って、なりますな。
*しっかりめの味付けが好きなら「茶系」
*コクあるこってり感であっさり「白系」
*こってりマイルドでもあっさり「黄系」
さぁー🤗
茶系、白系、黄系
あなたならどっち🤔⁉️
徳島の旅は、コレにて終了です。
長々とお付き合い頂き、
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/1e61d36a476697ae3a0c87ab2d6a9803.jpg?1691460123)
コレまた、茶系、白系と、違って
特徴的なラーメン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます