多摩川サイクリングロードの車窓から

自転車向きのデジカメ

少し前に新しいデジカメを買ったのですが、なかなか使いやすかったので紹介してみます。


こいつの長所はまず耐水・耐衝撃であること。
走りながら撮影することを考えた場合、カメラはジャージのポケットに入れておくのがベストかと思います。
普通のカメラをそんなとこに入れておけば汗であっという間に故障ですが、こいつならその心配はありません。
耐衝撃はあまりアテにしないほうが良いでしょうが、落としてしまっても故障しにくい、というのは安心感があります。

耐水仕様のアウトドア向けカメラは各メーカーから発売されていますが、
近所のヨドバシで比較して一番小型軽量だったことが購入の決め手になりました。

このカメラにはもうひとつ利点があり、レンズ周りのカバーをスライドさせることで電源が入ること。
背中からカメラを取り出し、ふたをスライドさせて起動する、というのが片手でできます。
起動速度も1秒くらいなので、普通のカメラに比べて走りながらでもシャッターチャンスを逃しにくいですよ。

画素数や画質という点ではごく平凡なカメラですが、俺はそこまで高画質を求めてないですし、
光学ズームや手振れ防止など一通りの機能はあるので特に不満は無いですね。

今のところ判明している弱点として、屋内や夜間での撮影は苦手らしく、ブレが出やすく
画質もよくないことが挙げられます。アウトドア向けのカメラだから仕方ないかな、と思っていますが。
もうひとつ、レンズが左上の隅にあるので、両手でカメラを構えると高確率で左手の一部が映ってしまいます。
まあ・・・これは俺が下手糞なだけだな。


欠点はあれど、自転車乗りに相性の良いカメラであることは間違いありません。
スマホで撮影するのが嫌になってきた人には特にオススメです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他パーツ・グッズ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事