玄海の語り部

「健康」を当たり前と思っている人。
それを失ったときに判る「健康」のありがたさ!
川俣保美がそれを熱く語ります。

日本各地で集中豪雨の被害が

2012年06月27日 14時37分43秒 | ニュース・社会

日本では集中豪雨で各地に被害が出ています。

今朝、北九州に帰るために鹿児島中央駅に向かっていたのですが、すごい雨

新幹線が走っているのか心配しました。

このような大雨は世界的な傾向なのでしょうか?

 

お隣の国、韓国の事が新聞に載っていました。

記録的な少雨が続いている事です。

韓国気象庁によると5月1日から6月18日までの49日間のソウルの降水量は10.6ミリと平年の6%。

1908年の観測開始以来最も少ない雨量を記録。

 

世界の小麦の主要産地が雨不足に見舞われて小麦価格が急騰し、シカゴ穀物市場では21日に1ブッシェル当たり7ドル強と約9カ月ぶりの高値。

現在ロシアやオーストラリアではそれほどの被害は出ていないが、オーストラリアの気象当局は、エルニーニョ現象が今年下半期に再発し、同国が雨不足に陥る可能性があると警告。

ロシアは2010年に過去最悪の干ばつに見舞われている。

 

米国最大の小麦産地であるカンザス州では、降雨不足のために小麦の作柄状況が先週1週間で4年半ぶりの大幅な低下を記録した。中西部の農家の中には、作柄の良くない小麦を干し草用に刈り取る動きも出ている。

 

世界的には降雨不足で大変なようです。

大雨も喜ぶべきか?

 

そんな風に考えて大雨を見ると、違って雨が見えてきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治が混迷? | トップ | 鹿屋にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・社会」カテゴリの最新記事