☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

R6修学旅行19〜解散式

2024年07月19日 | 日記




住み慣れた川北に戻ってきました。








解散式やバス内の振り返りでは、

SDGsを楽しく学べた!カヌー体験が特に楽しかった!という声が多かったです。


その他、時間やお金の管理、計画的に進めることの大切さなどについてもあがっていました。



また、それらのどれもが友達と一緒だったから楽しめた、ホテルなど関わってくれた人たちの温かさを感じた旅だったという実感もあるようです。


この2日間の学びが、日常につながっていくといいなと思います。




子どもたちを気にしながら待っていてくださった保護者の皆様、施設等でお世話になった皆様、2日間ありがとうございました!


R6修学旅行17〜道の駅おとふけで昼食

2024年07月19日 | 日記



今日の昼食は、道の駅おとふけのフードコートで、自分の食べたいものを注文し、活動班ごとに食べました。

ラーメンのお店が川小の6年生で行列になるくらい、多くの子はラーメンを食べていたかなと思います。

他にも、事前に調べて気になっていた白いオムライスや豚丼を食べている子もいました。少し値は張りますが、予算としてしっかり確保していたようです。計画的ですね!

器の返却の際には「ごちそうさまでした!」と元気に伝える子が何人もいて、とても気持ちが良かったです。














食後はそれぞれでお土産を買ったり、お隣の柳月でソフトクリームを食べたりしました。


















現在、予定通りの時程で高速道路を走っております。



R6修学旅行16〜自主研修

2024年07月19日 | 日記



2時間の自主研修を行いました。

自分たちで事前に決めていたルートを、地図などを頼りにそれぞれ進んでいきました。

用意していた質問もすることができたようです。自分たちの目的をお伝えしてから質問等できていたチームもありました。




































買いたいものや食べたいものに出合う中で、自分のお財布と相談しながらよく考えてお買い物をしていたなと思います。


予定通り行けたチーム、時間だけ調整が必要になったチーム、急遽予定を変更したチーム。その過程も様々でしたが、無事定刻に全員集まることができました。

途中から小雨が振り出してしまいましたが、小型バッグに入れておいたレインコートや折りたたみ傘が活躍しました!





R6修学旅行14〜S⭐︎1グランプリ

2024年07月19日 | 日記



JICAに向かうバスの中で、S⭐︎1グランプリ(清掃・整頓ナンバーワン)の結果発表が行われました。




優勝は302号室303号室のみなさん!

優勝者には例の景品が当たるということで、発表された際には大きくガッツポーズをしていました。



どの班もやり直す必要のある部分がなく、綺麗な状態で出ることができました!






R6修学旅行13〜ホテル出発

2024年07月19日 | 日記



部屋の清掃・整頓を終え、ロビーで出発式を行いました。









ホテルの方々に挨拶をし、ホテル前で集合写真を撮り、一泊お世話になったグランヴィリオとお別れをしました。








※ここからは昨晩の様子です。
(枚数制限であげられませんでした)



















グランヴィリオの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。




R6修学旅行12〜2日目朝食

2024年07月19日 | 日記


おはようございます。
2日目の朝になりました。曇り模様ですが、昨日よりも気温が低く、過ごしやすい気候です。



昨日は22時頃には廊下も静まりました。
子どもたちに聞いたところ、時間より早く寝たり、小さな声でお喋りを楽しんだりしていたようです。

眠りが浅く、夜中に何度か起きた子は結構いたようですが、日付をまたぐほど遅くまで起きたいる子はいなかったとのことです!





朝はバイキングでした。
食べすぎて胃が..という子はいますが、体調を崩している子はいなく、元気です!




















食後は、自分たちの課題に合わせて、インタビューをして情報収集に励む姿がみられました。自主研修でも、相手の状況を見ながら、積極的に声をかけられるといいですね!