☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

川北小学校オープンスクール

2024年11月30日 | 日記

11月29日(金)に川北小学校オープンスクールを開催しました。

この会は、これまで行ってきた公開研究会に変え、教育関係者だけでなく保護者、地域の皆様に今年度の川北小学校の取組についてご覧いただき、忌憚のないご意見を頂き、今後の学校の取組の改善を図るという目的で行いました。

当日は、120名を超える参加者の方に、川北小学校の取組や川北っ子の学びの姿をご覧いただきました。

 

特色ある教育課程の説明。各分掌部長から今年度の川北小学校の取組について説明しました。

 

園小中一貫教育「授業づくりプロジェクト」チーム1公開授業

1年生とこども園のすみれ組さんが、コラボ授業を行いました。

 

「町づくりプロジェクト」公開授業。

2月の町づくりフェスティバルに向けた川北小学校の探究的な学びの姿を公開しました。

 

放課後ちいき遊び「トーク&ランチ」。

地域コーディネーターの水口先生から、放課後ちいき遊びについて説明していただきました。

ランチもとてもおいしかったです。

 

学びタイム。

本校の特色ある教育課程の一つである「学びタイム」を公開しました。

子ども達の生き生きした表情がたくさん見られました。

 

マイプラン学習公開授業。

本校の自由進度学習について公開しました。

 

座談会。

マイプラン学習について参加者の皆様と協議しました。

熱くお話しされる参加者の皆様が多く、時間が短く感じられました。

 

講評・助言。

根室教育局義務教育指導班主査松永様と標津町教育委員会学校教育指導主幹飯田様よりご助言と講評をいただきました。

 

閉会式。

共催の根室教育研究所中山所長からご挨拶をいただき、本校校長の謝辞を行いました。

 

参加いただいた皆様、この度はご参加いただき本当にありがとうございました。

川北小学校にとって今回の取組は、大きな挑戦でした。参加された教育関係者、保護者、地域の皆様、川北っ子の学びの姿、本校の取組はいかがだったでしょうか。

参加者の皆様からたくさんご意見をいただき、よりよい学校づくりに励んでまいりたいと思います。

参加された皆様、ぜひアンケートのご回答をお願いします。

 

 

 

 

 

 


4年生 標津小学校との合同学習

2024年11月28日 | 日記

27日(木)に4年生が標津小学校で合同学習を行いました。

4年生は国語「みんなが楽しめるスポーツ」という話し合いの仕方を学ぶ単元の学習をしていたのですが、そこで考えた新スポーツを両校で紹介しあい、実際にやってみるために合同学習を行いました。

どちらの学校の子ども達もすぐに打ち解け、自分たちが考えた新スポーツに取り組んでいました。

 

 

標津小学校の皆さん、今回はありがとうございました。

また一緒に学習をしましょう!

 


赤い羽根募金

2024年11月27日 | 日記

先週、児童会役員の皆さんが赤い羽根募金の呼びかけを行いました。

呼びかけにこたえ、たくさんの川北っ子が募金してくれました。

 

 

困っている誰かのためになりたいという優しい気持ちを、これからも育んでいきたいと思います。

 


3・4年生 食育の授業

2024年11月26日 | 日記

25日(月)に栄養教諭の先生にお越しいただき、3・4年生の食育の学習を行いました。

今回のテーマは食事と健康・成長です。

子どもたち一人一人にとってとても大切な内容ということもあり、とても真剣な表情で学習していました。

また栄養教諭の先生が様々に工夫した内容にしてくださったことで、真剣にそして楽しく学ぶことができたようです。

 

 

栄養教諭の先生をお招きしての今年の食育の学習は、これでおしまいになりますが、今回学んだことを、普段の生活に生かしていきたいと思います。

 

 

 


標津町教育委員の皆様が来校されました

2024年11月25日 | 日記

25日(月)に標津町教育委員の皆様が来校され、本校の子ども達の学びの様子をご覧になりました。

また、後半には本校の今年度の取組についての説明や今週末に行う川北小学校オープンスクールの趣旨についても説明させていただきました。

 

教育委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 


6年生 家庭科〜調理実習

2024年11月23日 | 日記

家庭科「こんだてを工夫して」の学習で、調理実習を行いました。

今回は主菜と副菜の調理。
先日の食育の授業を受けて、あらかじめ考えていた献立に改良を加えました。

どの班も手際がよく、包丁やガスコンロの扱い、生ゴミの処理等もお手のもの。計画段階では気づかなかった疑問が生まれたときには、タブレットで調べるなどしながら、協力して調理することができました。


















出来上がった料理がこちら。


1班
「チーズじゃがいも」
「チーズ入り卵焼き」

きれいに巻かれた卵焼きと薄くスライスされたカリカリほくほくのじゃがいも。どちらもバターとチーズがきいていて、食欲のそそるものに。試食いただいた先生からは“キングオブおつまみ”の称号をいただきました!


2班
「ジャーマンポテト」
「きんぴらごぼう」

ごぼうの切り方を試行錯誤したり、味見をしたりしながら自分たちの中でベストな具合を見つけていました。色合い、栄養バランスともにバッチリ!特にごぼうのシャキシャキ感がたまりませんでした。


3班
「2種のフライドポテト(青のり/鮭節)」
「ほうれん草のおひたし」

標津町で作られている鮭節を生かした2品。その場の発想で、フライドポテトに鮭節を加えてみることに。これがまた絶品!!まちづくりプロジェクトでの商品開発のヒントにもなりました。


こちらの鮭節「華ふぶき」は、川北の子どもたちに笑顔になってもらえるなら!と、さけぶし工場の方からご提供いただきました。
子どもたちに大人気で、試食時にはご飯にもたっぷりかけて美味しくいただきました。
ありがとうございます!


4班
「こんにゃくステーキ」
「ブロッコリーとチキンのサラダ」

小学校では生肉・生魚は扱えないということを受けて考えられた2品。当初は焼肉のタレを使用する計画でしたが、レシピを調べて調味料から作りました。サラダはスモークのサラダチキンを使用し、鶏ガラベースの味付けで。ご飯が進むおいしさでした!







今回の調理実習は、実際に買い物をするところから体験してほしいと思い、全員で買い物に行ってみました。予算3千円もクリアし、どの班も美味しく調理することができました。大成功!

いつも買い物に行ったりご飯を作ったりしてくれている家族への感謝の気持ちを忘れずに、家族の一員としてできることを増やしてもらえたらと思います。


食育の授業(5年生)

2024年11月21日 | 日記

標津小学校の栄養教諭の先生をお招きしての食育の授業が続いていますが、今日は5年生の授業が行われました。

テーマは、五大栄養素。バランスよく食べることの大切さについて学ぶことができました。

 

 

来週の月曜日には、3・4年生の食育授業が行われます。

 

 


園小中一貫教育「授業づくりプロジェクト」第3回公開授業

2024年11月20日 | 日記

19日(火)に園小中一貫教育「授業づくりプロジェクト」第3回授業公開が行われました。

今回はチーム5の先生方の授業で、中学校の先生方が数学の面白さを小学生に伝える授業というコンセプトで授業づくりを行ってくれました。

 

中学校の先生たちがメインで楽しいトークを交えながら授業を進めてくれました。

 

相手の宝物のありかを探るゲームをしながら、数学的な考え方の良さを感じ合う授業を行いました。

 

グループで作戦を考えて、対戦しました。

 

実際に授業を受けた児童は、にこにこしながら取り組み、中学校での数学の学習が楽しみになったようでした。

チーム5の先生方、ありがとうございました。

 

 


1・2年生 食育の授業

2024年11月18日 | 日記

先週の6年生に続き、18日も標津小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、1・2年生の食育の授業を行いました。

2年生のテーマは、好き嫌いをしているとどうなるのかでした。子どもたちにとっては切実な問題だったようで、いつも以上に真剣に考え、自分の考えを述べていました。

 

1年生のテーマは、食べ物の働きについてで、こちらも好き嫌いをしているとどんな影響があるのかをしっかり考えることができていました。

1年生も2年生も食事の大切さについて、しっかりと考えることができた時間になりました。