5日(月)に、「川北まちづくりフェスティバル」に向け、発表班ごとに打ち合わせを行いました。
今回の話し合いをもとに、15日(木)には、総練習を行い、22日の本番を迎えます。
保護者の皆様におかれましては、お忙しいところと思いますが、ぜひご参観いただければと思います。
5日(月)に、「川北まちづくりフェスティバル」に向け、発表班ごとに打ち合わせを行いました。
今回の話し合いをもとに、15日(木)には、総練習を行い、22日の本番を迎えます。
保護者の皆様におかれましては、お忙しいところと思いますが、ぜひご参観いただければと思います。
12月に行う予定で延期していた酪農体験を2月5日(月)に行いました。
今年の酪農体験は、昨年カリキュラムを見直した関係で実施できていなかった3年生も参加し、2年生と合同で行いました。
酪農は、川北の主産業ではありますが、普段はなかなか実際の仕事などを目にすることはありません。ですので、今回の学習はとても勉強になったようです。また、川北の牛乳をたくさん飲もうという気持ちも持てたようでした。
アイスクリーム作り
酪農講話・体験
学習の最後に酪農体験修了書を頂き、お礼の言葉を伝え記念撮影をしました。
みんなで作ったアイスクリームは、給食の時間に頂きました。
「とってもおいしい!」の声がたくさん聴かれました。
今回の学習に協力いただいた標津町生涯学習センターあすぱるの皆様、標津町4Hクラブの皆様、本当にありがとうございました。
2月2日(金)の放課後ちいき遊びでは、アイスクリーム作りを行いました。
材料を入れ冷やした容器を、皆で投げ合いながら作っていきます。
最後には、美味しいアイスクリームが出来上がったそうです。
地域コーディネーターをはじめ、ご協力いただいた皆様、いつもありがとうございます。
低学年に続き、中学年の記録会を行いました。
寒さに負けず、全力で滑り切った3・4年生。とても素晴らしかったです。
500M
1000M
感謝の気持ちを自分の言葉で伝えることができました。
やり切った満足感でいっぱいの3・4年生でした。
最後になりますが、前日の夜遅くから早朝までリンク整備に係わってくださった皆様、大会運営を担ってくださった皆様、心よりお礼申し上げます。
また、最後まで大きな声援を送ってくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
高学年に続き、10時15分から、低学年の記録会が行われました。
3学期に入ってからの練習で、飛躍的に滑りが上達した1・2年生。どの子もとても素晴らしい滑りを見せてくれました。
500M
333M
1000M
最後に、競技役員の皆さんに、自分の言葉で丁寧にお礼を伝えることができました。
臨時休業が続き、計画通りのスケート学習が行うことができず延期になっていたスケート記録会を2月2日(金)に行いました。
高学年の記録会のスタート時には、気温がマイナス10度とかなり冷え込んでいましたが、そのため最高のリンク状態で記録会を行うことができました。
寒さに負けず、持てる力を精一杯出そうと力走する子どもたちの姿は、とても感動的でした。
1000M
500M
最後の記録会を終えた6年生の表情は、とても満足げな表情でした。
川北こども園のみんなも寒さに負けず、大きな声援を送ってくれました。
最後に、昨晩から今朝にかけてのリンク整備を行ってくださった川北地区スケート協会特別散水班の皆様、記録会の運営に携わってくださった川北スケート少年団の保護者の皆様にお礼を伝えました。
皆様、大変ありがとうございました。
今年は鮭の不漁が続き、毎年鮭の日(11月11日)付近に行っているいくら給食がいったんは中止になりました。
しかし、毎年続けてきた子どもたちが楽しみにしている給食をなくしてはいけないと考えた地域の皆様のお力により、本日、今年度のいくら給食が実施されました。
ご飯の上の山盛りのいくらを食べて、あふれる笑顔、笑顔、笑顔。
いくら給食の実施に向けご尽力いただいた皆様、毎年本当にありがとうございます。
おかげさまで、今年もいつも以上に素敵な子どもたちの笑顔が見られました。
心からお礼申し上げます。
また写真にも写っていますが、鮭の紅葉焼きや鮭節和えなど、ふるさとのおいしさをぎゅっと詰め込んだ素敵な献立になっていました。
ふるさとのすばらしさを感じられる献立を考え作ってくださった給食センターの皆様にもお礼申し上げます。
臨時休業のため、延期になっていた1・2年生の作品発表会が2月1日(木)に行われました。
友達の作品に触れながら作り方や遊び方を質問する、とても楽しい発表会でした。
自分の冬休みの頑張りを友達にきちんと伝えることができ、満足そうな1・2年生でした。
1時間目に子ども達の学習の様子を見るために各教室をまわってきました。
子どもたちの真剣に取り組む姿がたくさん見られました。
6年生 社会科の学習で調べ学習をしていました。一人一人が教科書や資料集を活用して熱心に取り組んでいました。
5年生 外国語の学習で、ALTの先生と一緒に、英語で道案内をするための学習をしていました。
4年生 国語の学習で、自分の成長についての作文を、タブレットを使い書いていました。自分の1年間の成長を見つめながら書くことができていました。
3年生 国語の作文メモを作る学習で、何度も見直しながら、作文メモの作成をしていました。
2年生 国語の作文メモを作る学習で、短冊を用いて自分の思いを伝えるための順序を考えていました。
1年生 国語の漢字の学習で、自分達で学習を進めることができていました。