早いもので、ベビーが生後3か月に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/e123539247799536420e573fcce8c105.jpg?1587295047)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a078780756b426b680523bdf0324d6bb.jpg?1587295428)
なりました。
指しゃぶり、よだれ、が激しく
要求する泣き声が新たに加わり
その泣き声が大きくて高い声なので
少々頭が痛くなります。。。
その時の要求は
ゲップしたい、ミルク足りない、
抱っこしてほしい(かまってほしい)
よく笑い、よく動きます。
昼間起きてる時間が長くなってきました。
もうすぐ首がすわりそうです!
そして、私の母乳が終了……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
予防接種は
ロタ2回目、肺炎球菌、B型肝炎、
四種混合、ヒブの四つの注射💉
3個目で泣きました。
ベビーの胸とお腹に汗疹ができて、
普通背中じゃね?と思ったので
医者に聞くと
この時期に汗疹が出るのは
親のせいだと
叱られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
朝、昼の寒暖差の中で
冬服をずっと着せていたのが原因で…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
肌着を2枚から1枚にして冬服に
してたのですがそれもダメだったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夜は冷えると思い肌着2枚に冬服。
それもアウト〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
病院行って帰ってからすぐ服を変えました
3日経って、汗疹ほぼなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
小児科の先生は色々アドバイスを
くれますが、話が長く
言い方にとても腹立ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
ダメ出ししまくりで、
普通考えたら分かるやんって
言われて
考えさせるように
私に質問してきたのですが、
私は早く帰りたいので
答えを知りたいから分かりませんと
答えても
すぐにアンサーくれません!
湿疹の事もすぐ親はアレルギーだと
疑うけど、
原因考えたら分かるやんって。
いや、分からんから見てほしいのに
その言い方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
湿疹は汗疹って分かってたけど、
なんで前にできるんやと。
厚着で抱っこしすぎ。
それ早く言うてくれ!
もう嫌やーこの先生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
でも、母乳相談は良かった。
授乳に30分もかけなくていいと!!
もう飲むのも上手になってるし
吸う力もついてるし
一度に飲める量も増えてるので
五分くらいでも大丈夫だと。
でも、その後ミルク沢山飲んでたら
母乳は少なくなってると言われました。
自分でも自覚はしてましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
産後3か月経ってから今までより
母乳が増えるというのは
ほぼ無いと言われたので
増やすには水分を取る、
吸わせる回数を増やすしかないと。
産後パジャマが濡れるほど出てたのは
なんだったんだー!
まぁミルクの方が
どれだけ飲んだか分かるし
授乳回数少なくて済むから楽では
あります。
最近便秘気味だったベビー。
母乳よりミルク与える回数増やしたら
便秘治った笑
飲む量が充分ではなかったのかな。。。
話題変わって、
産前に買った本がとても参考になったので
よかったら、読んでみてほしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/e123539247799536420e573fcce8c105.jpg?1587295047)
この本読んで、
早寝早起き
夜は8時までに真っ暗な部屋で
寝かせる、朝は7時までに起きて
朝日を浴びさせる事が
早く昼夜の区別がついて楽になりました。
そして、月齢別に脳はどのように
成長するのかがよく分かります。
だから、どう接したり
どう行動したりすればいいのかわかるので
不安だった事がクリアになりました!
そして、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/a078780756b426b680523bdf0324d6bb.jpg?1587295428)
叱らないで、自由に育てることを
勘違いしてる人が多いのは何故かが
分かります。
育児初心者の私には
助かった本でございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
これから、育児する方におすすめです!