息子ももうすぐ生後1ヶ月になります

あっという間です!
魔の3週間も何事もなく過ぎました

母が来て1ヶ月以上経ち、
来週末に一緒に帰省します。
ワンオペになるのはまだ早いからです。
不安だし、身体の回復は完全ではないし
息子の夜中の頻回授乳がまだ続くからです
母がいる間にしておきたい事を
やっておこうかと。
あと1ヶ月後にはワンオペになるので



なかなか自分の事ができなくなります

まずは、産後すぐに骨盤矯正を
5回ほど。鍼もしてもらい
背中の痛み、腰痛、肩凝り、頭痛が軽減!
次に歯科。妊娠すると虫歯になりやすい
そうで、母子手帳にも無料の歯科検診が
一年三ヶ月まで有効の無料券があります。
上の子産んでから歯科には行ってなかった
ので、2年ぶり。
母子手帳を持参して歯科検診、
虫歯の有無のチェック(7本ありました
)

歯石とりをしてもらい、
虫歯治療は4回通って終わりです。
虫歯はごく小さいもので、
深刻ではなかったですが
今までで1番多かったです

次に美容室。
上の子と一緒にお風呂に入れるように
なったので(妊娠中はお腹大きいし、冬で
寒いから別々)髪を乾かす時間を短縮
したいので、伸びきった髪を短くしました
ほんとは伸ばそうと思いましたが、
髪を結ぶと頭痛がするので断念

短くしてスッキリ!そして乾かすの簡単笑
仕事してた時は、主婦のお客さんに
乾かす事は絶対やと言ってました。
しかも、お風呂から上がってすぐ
乾かしてと。
実際子育てに追われる主婦を経験すると
乾かすの後回しになるのわかりました



乾かすの億劫になるのもわかります。
私はとりあえず娘の肌着だけ着せて
リビングで待機してもらいます。
今は部屋も暖かいので湯冷めの心配も
ないです

そしてまだ濡れている状態の髪を
乾かします。
半乾きから乾かすと生え癖が出てるので
はねたり、うねりが残ります。
なので、濡れてる状態から乾かすのを
オススメしてます。
半乾きになってたらまた濡らして
乾かします、私の場合ですが。
次にパスポート申請。
息子のパスポート申請に行ってきました。
戸籍謄本を地元から郵送で送ってもらい
(事前に郵送手続きの書類、身分証、切手
返信封筒を出産前に用意。産後出生届を
出してから1週間くらいしてポストに投函)
出生届出した時に役所で
パスポート申請用紙をもらい事前に記入
パスポートセンターで息子の写真を撮り
申請してきました。
コロナ禍で誰も居なかったので
とても早く申請する事ができました!
そして、その1週間後にパスポートを
取りに行きました。
もちろんこの時も待ち時間ゼロ
息子のパスポートゲットです

次に出生届をコピーしたのをスキャンして
旦那に送る。
シンガポール国籍を取るために
必要なので。
この申請は旦那に任せてます。
あとは、息子の中国ビザ申請に必要な
写真とデータのみです!
中国のビザは8月くらいに申請予定で、
早いけどワンオペで写真撮りに行くのは
なかなかハード



私と娘は出産前に撮りました。
ワンオペになる頃は季節も夏



冬物と春物の服をまとめて
中国に送らねば。。。