グラトラBBと遊ぶOLD BOY(NO FUN NO LIFE)

グラストラッカー・ビッグボーイにハイエース車中泊キャンプも交えて!

バッテリー上がり

2023-04-03 18:45:38 | 整備

かなり以前に手に入れたシロモノ↓

いざと言う時のバッテリー上がりに役立つかと思って買ったけど、それを試す機会もなくて。

 

しかーし、実はハイエースを完全放電させてしまった時に救われました。

こんなちっぽけな物でハイエースのセルが廻るのか!?

と、信じられん思いで試してみたら・・・

「グッグッグッ」とエンジンがスローリーに廻った途端に始動した!!!

こいつがもし無ければJAFのお世話になるところだった(^^;

 

 

そして今回はグラトラのバッテリーが放電。

バッテリーの大きさからしたら、こんなのお手の物です。

 

軽快にセルが廻ってエンジン始動。

 

このバッテリー、たしか2018年の夏に交換したはず。

何ねん使えてた!?って!

 

けどセコいので、まだまだ充電して使う!

と思ったけど、ツーリング途中でバッテリー上がりも面倒くさいしなあ。

まあキックは付いてるんだけどね~。。。

で、4000円手前の価格でAmazonで販売されてるので、セールを待ってポチッ。

古いバッテリーはオートバックスへ持ち込めば無料で廃棄してくれるとのこと。

 

さあ、気持ちもバッテリーも新しくして春に臨みましょ~(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


ランニングシューズ新調

2023-03-27 15:53:20 | その他

買い替えよう・買い替えようと思いながら、まだ履ける・まだ履けると履き続けてきたランニングシューズ。

その昔?アシックスのグランフロント店で計測を受けて買ったのが、このゲルカヤノ。

但し、手に入れたのは楽天ショッピングで1年落ちか2年落ちの商品を格安で手に入れた(^^;

ランニングシューズの寿命はソールの硬化等もあって結構短いらし。

それでも自分は6年以上履き続けてきた。

だって、見た目、キレイもん 笑

 

しかし古くなると膝にも悪いらしく、そろそろ限界も感じて新調を!と。

同じアシックスのゲルカヤノが安心なんですが、なんせ17600円とお高い(^^;

それとデザインもイマイチ好きではない。

で、アウトレットへ行ったときに偶然見つけたこのシューズ↓

ニューバランス880、税込み9900円也。

自分はアシックスの診断で「オーバープロネーション」といって、足首が内側に入る癖があると判明している。

ゲルカヤノはそれを修正してくれる機能があるので安心して履いてた。

店員の御姉さまに、オーバープロネーションを補ってくれる機能のあるシューズはありますか?

と聞いたら、このシューズを教えてくれた。

さらに自分の足幅にぴったりのD。

デザインもいいしソールもフワフワで膝に優しそうなので即、購入。

して家に持ち帰って、ネットで検索してもオーバープロネーションなんて言葉が出てこない。

おかしいと思ってメーカー直に電話してみたら、その機能は付いてません・・・と(><)

店員の御姉さま、メッチャ親切やったのに勘違いてもしてた??

翌週に返品~。

 

やっぱゲルカヤノしかないか~とポチッ!

ポイントバック含めて9000円ちょっとで手に入りました。

色はこの色が一番安かったのでこの際、辛抱しました。

さあ、また何年履くことになるのか!?(‘ヘ´)v

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


大阪城FUN RUN

2023-03-23 18:59:02 | その他

ずっと以前に大阪城へ遊びに行ったときに、堀の周りを走っているランナーが多いのに気が付いた。

そのころの自分は走ることには全く興味はなかったけど、何故かランニングウェアで颯爽と走る姿に憧れた。

 

そして先週、その憧れが現実となり、大阪城周回と近くの森ノ宮キューズモールのエアトラックを走ることに!

普段からジムでの筋トレの後、トレッドミルで走ったり、実際にロードで3.5キロほど走ったりしてます。

ゆっくりとしたジョグのペースならこれくらい走れました↓

 

それもRUN友のNAOちゃんと肩を並べて(^^)

NAOちゃんはハーフマラソン経験者でもあります!

 

大阪城ランニングベースではロッカーやシャワーが使えるので大変便利。

大阪城を周回した後はエアトラック↓

 

一周で400メートル、二週半した(‘ヘ´)v

 

大阪城では桜も↓

 

 

春の良き日に話をしながらRUN友NAOちゃんと走るって、メッチャしあわせ!

さらにNAOちゃんとは飲み友でもあるので、シャワーして着替えたあとは京橋へ直行~。

 

あ~、楽しい一日でした(‘ヘ´)v

 

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 

 


amazonサクラチェッカー

2023-03-17 18:08:50 | その他

ちょっと面白いものをみつけました!

 

その名も「amazon サクラチェッカー」

 

ものは試しと、今まで自分が買って不審に思った商品を検索。

以前にも書きましたが、これ↓

 

なんとも怪しげなレビュー依頼が届いた例の商品。

サクラチェッカーにアドレスを貼り付けてみると

 

 

 

やっぱりね~(^^;

これ、なかなか正確かもですよ!?

アマゾンで商品をポチる前に検索してみるといいかもです(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 


たまゆらの里

2023-03-03 18:32:56 | その他

高野山を下って、夕方にいよいよ「たまゆらの里」に到着。

思った以上に敷地や施設が広いのにビックリ!

長ったらしい?チェックインをフロントで済ませて部屋へ。

車を駐車場に停めて、コテージまで坂を登らなくてはいけません。

コテージは床下が鉄骨で山?からせり出している状態でした。

 

まず寝室は4ベッドで、この真上にもロフトがあります。

キッチンも普通の家ほどのスペースがあって使いやすそうです。

 

ベランダ?にバーベキュー用のスペースがあります。

ただ完璧な屋外なので、この日は寒い!

ここで夕食の塩ダシの鳥鍋を炭を起こしてダッジオーブンで調理して食えって!

無理です!

自分は常時、ハイエースにキャンプ用の調理道具一式を積み込んだままにしてるので、カセットコンロを持ち出して室内で食べましたが(^^;

普通の人はあの寒々しい場所でたべるのでしょうか!?アリエヘン。。。

 

 

風呂の横にある岩盤浴。

電気式でそんなに高温にはならないので汗をかくまではいきません。

が、風呂上がりの濡れたバスタオルを置いておくとすぐに乾きました 笑

 

 

で、風呂。

温泉ではありません。

循環式で一日中入れます。

入るとザザーッと気持ちよくお湯が溢れます。

浴槽から出るとすぐにお湯が足されてイイカンジ。

 

しかし部屋の床下は空間なので足が妙に冷えました。

備え付けのスリッパを履くと少しは冷えがましにはなりましたが。

それと腰痛持ちの自分には和式のテーブルは辛かった。

せめてソファでもあれば食後はそこでくつろげるのだろうけど、地面に座るかベッドに座るしかない。

 

でもまあ直前割引と旅行支援でかなりお安くは泊まれたので文句はありません(^^)

 

翌日の朝食↓ パンも付いてきます

ガッツリで腹パンパン!

昼飯がいらないくらいありました。

 

ネットで宿の評価では掃除が行き届いていないって結構書かれてます。

確かにトイレには蜘蛛の巣が張ったりもしてました。

けど旅館じゃないんだし、コテージと考えれば特に問題はないと思うけどねー。

暖房もFFファンヒーターとエアコンもあって、至れり尽くせり。

 

なかなかいい体験ができました(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


高野山に寄ってみた

2023-02-24 16:35:53 | その他

以前から興味のあった和歌山の「たまゆらの里」というコテージ。

直前予約でお値段がかなり安くなっていて、さらに旅行支援も付いてくるのでポチッと予約!

 

直接、宿へ行っても時間を持て余すので、高野山に寄ってみた。

途中の有名?な木材無人販売店↓

お!スウェーデントーチも並んでる!

しかも安っす!!

スゥーデントーチ1個@700円と薪@200円×2set

 

しかしまあ、このスウェーデントーチが車内でコーナリングの度に転がりまくって荷室のマットの上は木くずだらけに。。

 

 

高野山に近づくにつれ、予想外の濃霧が!

コーナーの多い道なのに先が見えない(汗

 

着いたらこんなカンジ↓

 

ばっちり雪も残ってます!

 

 

 

流石に観光客も少なくてガラガラ

奥の院でこんな人のいないの見たことない!

 

じっくりと空海さんを拝ませていただきました(‘ヘ´)v

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 

 

 


小春日和に

2023-02-13 18:06:08 | 整備

突然の腰痛でいい天気なのに乗れない。。。

 

今シーズン初めてエンジン廻してみました。

珍しくセル一発で始動!

エンジンが暖まるまで待って、駐車場内一周で終わり(><)

 

もうすぐ1年になるハイエース君と(‘ヘ´)v

 

去年の今頃に取り付けたETCは結局まだ一度も使わないまま(^^;

予定がことごとく雨で潰されたから、距離もろくに増えてない。

年に一度のオイル交換は今年はパスしてもいいかな?

 

 

あ、それと王将へ行った時の話ですが。

大好物?というか王将行けばこれしか頼まない一品 笑

 

大好物の五目そば。

テーブルにいつものコショウも餃子の小皿も置いてない!

で、「コショウください」とお願いしたら、こんな小皿の上に乗せてでてきた。

これって例の回転寿しとかで色々問題になってるから、こんなことになってんのかな!?

 

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 

 

 

 


amazonの評価は・・・

2023-01-27 18:09:30 | その他

この大きさ(小ささ)で使い続けていた第一世代アイフォンSE。

デカいスマホが大嫌いで6Sから使っていたSEをついに買い替えた。

電池も一度取り替えたけど、またまた劣化してきたし、何よりサポートが既に切れてたので(><)

で、13miniに替えたけど、やはり微妙にデカい。さらに重い。。。

なんであの軽さと小ささのアイフォンを継続して作らないのか疑問に思う今日この頃(^^;

 

で、本題は買い替えたアイフォンに貼り付けるガラスフィルムのこと。

選ぶのはやはりamazonの評価を基準にします。

かなりの件数の評価で評判もよかったのでポチッ。

届いた商品と一緒にこんなのが↓

買った商品は1000円そこそこなのに、こんなことして商売は成り立つのか!?

内容は☆5個にして評価をしてくださいとのこと。

えっ、不正やん!!

ということはあのスゴイ件数の評価も☆の数もやらせだったということ???

 

と言いながらセコい自分が嫌になります(^^;

まあ商品自体はそんなに悪くも無いし、もっぱらの嘘八百でもない・・・?かな・・・??

 

そしたら当日に販売会社からメールが届いた。

そこに書かれているシリアルナンバーというか、なんかややこしい文字数字。

それをAmazonギフトカードのところで張り付けて送信すると・・・

なんとギフトカード1000円分が加算されました!

 

結果、このガラスフィルムは数百円で買えたことになる。

なんだか得した気分ですがね~。。。

スッキリせんなあ(^^;

 

こういうことがあると、単純に評価を信用するのもアカンと思いましたわ~(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 


フロントガラス内側の拭き取り

2023-01-17 16:41:27 | 整備

新車納車からもうすぐ一年。

早いものです(^^;

こないだから思ってたけど、フロントガラスの内側に薄い被膜のような曇りが目立ってきた。

逆光だと結構目立ちます。

部分的にティッシュで拭いたりするけど、さらに汚れが目立つカンジになる。

 

そこで、こないだネットで見かけた拭き取り方法を試してみることに。

用意するものは精製水とマイクロファイバークロス。

100均で探したけど、流石に精製水は売ってなかった。

けどドラッグストアでほぼ100円に近い価格で売ってるのを発見!

2点揃えました。

もともとセコい性格なので、クロスはハサミで真っ二つに切断して使用することに(^^;

クロスに精製水をしみ込ませて一気に拭き上げました。

すぐにはわからんけど、何日かしてから見てみると確かにスッキリしたような!

今後も定期的にフキフキしよう(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 


任意保険について

2022-12-29 14:50:19 | 整備

以前に書いた記事です↓

 

保険料25%下がりました! - グラトラBBと遊ぶOLD BOY(NO FUN NO LIFE)

細かいところはわかりませんが、対人・対物が無制限、26歳以上限定、傷害定額給付300万円という条件での見積もりは14.280円チュー〇ッヒであれば、対人無制限・対物2000万円...

goo blog

 

 

 

そして来年、4回目の更新で届いた見積もり↓

9820円です!

別に保険会社の回し者ではないけど、安いと思いますが!?

ご参考までに(^^;

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649