グラトラBBと遊ぶOLD BOY(NO FUN NO LIFE)

グラストラッカー・ビッグボーイにハイエース車中泊キャンプも交えて!

大型二輪教習 第一段階

2023-05-19 15:18:52 | その他

 

二輪教習は第一段階5時限と第二段階7時限の合計12時限。

通い始めていきなり第一段階でたて続け二回の補習(><)

 

こんなもん、簡単に卒検までスーッと行けるものだと思ってました。

が・・・

 

つまずいたのは一本橋です。

中型二輪を取った時は高校生で、一本橋なんて落ちたことも無かったのに。。。

今回、妙な負の連鎖とでも言いましょうか(^^;

何度か失敗したらなかなか元には戻らない頑固???な性格。

頭デッカチになって(><)

また変な教官のオッサンやったから余計かも。

もう真剣に取るの止めようかと思う程、落ち込みました。

 

結果、自己分析してみると多分、初速が遅すぎた。

台に乗るまでに既にフラついてと思います。

一度克服すれば人並以上にはイケる自信はあるのですが。

 

スラロームや八の字・クランク・S字・波状路なんてヘノカッパ。

一本橋制覇にこんなに時間が掛かるとは思わなかったよ~。

 

なんとか気を取り直して目標に向かいます!

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649

 


限定解除@自動車教習所入学

2023-05-09 18:44:41 | その他

思い立ったら止まらん性格(^^;

大型二輪免許取得のために教習所に入学してきました~!

 

ゴールデンウィーク前に一度訪れて、資料をもらう際に状況を聞いてみました。

すると入学は早くても7月以降で、さらに遅れる可能性もあるとのこと。

さっと通って、さっと取得したいのに待ち時間が長すぎる~(><)

 

しか~し、自分の同級生が、その教習所の校長と従弟ってのを思い出した!

ちょっとお願いしたら即入学!!

さらにいくらかお安くもしていただけた。

 

で、卒業までの予定表も作っていただいた↓

空いた時間を詰めまくったらこうなりますた(^^;

(※21日~25日は四国波乗りトリップなので、そこは空白)

最短で6月2日、午後から試験場に出向けば交付される!

しかし大雨でも講習は行われるって、すごいよね。

自分はちょっとメゲそうになりますが・・・(‘ヘ´)v

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


カフェレーサー&スクランブラー

2023-04-26 12:44:49 | その他

ここ最近のネットでの一目惚れ↓

大型免許も持ってないのに、今にも買いそうな勢いの自分が怖い(^^;

だってカッコイイやないすか!

このバイクのあだ名はプアマンズモンスターらしいっす。

バックステップにヨシムラのマフラー付きって。

限定解除を取るだけでも10万円。。。

でも大排気量の加速感ってのも味わってみたい。

 

ただ、今のグラトラでも去年は天候が悪かったせいか、乗ったのは片手の指で足りる程の回数・・・

それでガレージに二台もバイクがあったって「いつ乗るの!?」ってなりますよね~(><)

 

そもそもはカフェレーサーやスクランブラーというバイクにカッコよさを感じた。

ただし、GB250やSRみたいなヒョロコいバイクではなく、ツインかマルチエンジンのデカいやつ!

こんなのは価格的に絶対に無理。

 

で、ちょっとお手頃な↓

 

そもそもカフェレーサーとは↓

 

 

カフェレーサーってそもそも何? 超絶にカッコイイけれど意味わからず 〈Z900RSカフェとかW800カフェとかSR400とか〉 |Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

Cafe Racer……バイク好きならずとも、どこか甘美で官能的な響きを感じる言葉である。現在、英国のトライアンフやノートン、そしてホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキといった...

car.motor-fan.jp

 

 

最近よく耳にするスクランブラーとは↓

 

 

スクランブラーってどんな意味? オフ車とは違うの?〈ドゥカティとかトライアンフとかBMWとか〉|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

Scrambler……ストリート系カスタムの王道であり、最近は欧州メーカーを中心にこのネーミングを名乗るモデルが多くリリースされている。アップマフラーやブロックタイヤでオフ...

car.motor-fan.jp

 

 

まあ改めて自分のバイクを見つめ直してみると、まあまあカッコイイ。

って、めっちゃ手前味噌な話ですが 笑

 

浮気心はやめにして、オリジナルスクランブラー?のグラトラちゃん一筋でいくとしますかぁ(‘ヘ´)v

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


ランニングシューズ新調

2023-03-27 15:53:20 | その他

買い替えよう・買い替えようと思いながら、まだ履ける・まだ履けると履き続けてきたランニングシューズ。

その昔?アシックスのグランフロント店で計測を受けて買ったのが、このゲルカヤノ。

但し、手に入れたのは楽天ショッピングで1年落ちか2年落ちの商品を格安で手に入れた(^^;

ランニングシューズの寿命はソールの硬化等もあって結構短いらし。

それでも自分は6年以上履き続けてきた。

だって、見た目、キレイもん 笑

 

しかし古くなると膝にも悪いらしく、そろそろ限界も感じて新調を!と。

同じアシックスのゲルカヤノが安心なんですが、なんせ17600円とお高い(^^;

それとデザインもイマイチ好きではない。

で、アウトレットへ行ったときに偶然見つけたこのシューズ↓

ニューバランス880、税込み9900円也。

自分はアシックスの診断で「オーバープロネーション」といって、足首が内側に入る癖があると判明している。

ゲルカヤノはそれを修正してくれる機能があるので安心して履いてた。

店員の御姉さまに、オーバープロネーションを補ってくれる機能のあるシューズはありますか?

と聞いたら、このシューズを教えてくれた。

さらに自分の足幅にぴったりのD。

デザインもいいしソールもフワフワで膝に優しそうなので即、購入。

して家に持ち帰って、ネットで検索してもオーバープロネーションなんて言葉が出てこない。

おかしいと思ってメーカー直に電話してみたら、その機能は付いてません・・・と(><)

店員の御姉さま、メッチャ親切やったのに勘違いてもしてた??

翌週に返品~。

 

やっぱゲルカヤノしかないか~とポチッ!

ポイントバック含めて9000円ちょっとで手に入りました。

色はこの色が一番安かったのでこの際、辛抱しました。

さあ、また何年履くことになるのか!?(‘ヘ´)v

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649


大阪城FUN RUN

2023-03-23 18:59:02 | その他

ずっと以前に大阪城へ遊びに行ったときに、堀の周りを走っているランナーが多いのに気が付いた。

そのころの自分は走ることには全く興味はなかったけど、何故かランニングウェアで颯爽と走る姿に憧れた。

 

そして先週、その憧れが現実となり、大阪城周回と近くの森ノ宮キューズモールのエアトラックを走ることに!

普段からジムでの筋トレの後、トレッドミルで走ったり、実際にロードで3.5キロほど走ったりしてます。

ゆっくりとしたジョグのペースならこれくらい走れました↓

 

それもRUN友のNAOちゃんと肩を並べて(^^)

NAOちゃんはハーフマラソン経験者でもあります!

 

大阪城ランニングベースではロッカーやシャワーが使えるので大変便利。

大阪城を周回した後はエアトラック↓

 

一周で400メートル、二週半した(‘ヘ´)v

 

大阪城では桜も↓

 

 

春の良き日に話をしながらRUN友NAOちゃんと走るって、メッチャしあわせ!

さらにNAOちゃんとは飲み友でもあるので、シャワーして着替えたあとは京橋へ直行~。

 

あ~、楽しい一日でした(‘ヘ´)v

 

 

 

 

 

♪ NO FUN NO LIFE ♬

↓ ポチッと4649