kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

シライトソウ 阿蘇外輪にて

2006-06-11 20:03:54 | 夏の力
鹿児島からの帰りを桜島周りとした。何年ぶりだろう?ゆっくりと観光する時間はなく、車で走っただけだったが海岸線まで届いている火山からの岩にビックリしてしまう。ほんの少しだったが薫さんとの散歩で出会う花は南国の香りがするような姿だった。よほど紹介しようと思ったが、このブログの趣旨とも違うし調べ上げる自信もなかった。夕方阿蘇まで帰り着き散歩に降りたのは外輪山の草原。少し歩いた所でであったのがこの花、大好きな花・姿と甘い香りが。シライトソウ
ノリ面が崩れ落ちた所に咲いていた。周りにもたくさんあったし、素手で必死に掘ってこの丘に引っ越してもらった。来年楽しませてくれるだろうか…

シライトソウ (白糸草)
ロゼット状の葉を持つ多年草。葉心から高さ20-35cmの花茎を1本のばし華麗な花を下からつける。咲くにつれ花穂が伸び7cmほどまで伸びる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿