kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

星生山 チョッと寂しい

2006-06-04 21:15:33 | Mt.九重
九重山の山開き。毎年九重には入るがなかなか神事には出会えない。色々な山に登るからそれもいいのかも…
このところ駐車場を確保するために、4:00頃出発をしてきた。前の晩のお酒など残ってきついものがある。ドライバーを雇ってと方針を切り替えたが、今年は運良く?(しかられそう)淑子さんが山にはまだ登れないので運転手。ゆっくりと出発。牧の戸峠、当然駐車場は満杯。そんなことを知らずに来た人や、警備のおじさんたちもどこか殺気立っているようだ。登山口に来るまでの途中や車から降りるとすぐにピンクの山肌が見えワクワクするのがこの日の山なのだが、えっ?思っていた以上に全く見えない。そんな気分のスタートとなった。
展望台・沓掛山までには点々とミヤマのピンクが目に付くが、探し出してという感じだ、飛び込んでは来てくれない。ところがどっこい、さすが沓掛山。山頂に近づくとマイズルソウ・コツクバネウツギ・ドウダンツツジ(3種)大饗宴で迎えてくれた。さすがにミヤマは例年の姿はなかったそれに、最後のシャクナゲが一緒に楽しめる山なのだが花のあとさえ少なかった気がする。山頂を過ぎた北の方で朝食。やっぱり山は気持ちよい。これから目指す、扇ヶ鼻・星生山にピンクの山肌は見えない。昨年はあんなにドキドキとしたのに、予定の星生山からの下りコースにかろうじてピンクが…途中チゴユリも満開そこそこ楽しみながら扇ヶ鼻に向かったが、寂しいの一言。おまけにガスも出てきて東の方まで登って山頂はパス。星生山には西から途中岩場の楽しく美しいコースを。ドウダンツツジが美しい!!昨年は目一杯のミヤマ・シャクナゲ・オオカメノキと花を楽しんだが、比べちゃいけないか!昨年がすばらしすぎた。これだけ花に出会えれば…
星生山山頂でランチ。鶏鍋+ウドン もちろん冷たいBeerやウイスキーも頂きました。最近のランチは仲間が地鶏やハムなど沢山振る舞ってくれるので、メインの影が薄い。ウドンが残ってしまい3組の方に加勢をしていただき片付けることが出来た。感謝。この山・星生山は人気がなくいつきてもひっそりとしていたが、なんの何の、我々がいる間ひっきりになしに人が登ってきていた。密かにファンを独り占めしていた気分だったのだが…
下りは西の尾根を大曲に下る。全くメジャーではないコースだったが、昨年のすばらしいミヤマが話題だったためか(自分たちも行事の翌日に歩いた感動を伝えるべく今年はここに来ているのだが)思いのほか人が歩いている。踏み後も昨年よりもかなりしっかりしているようだ。長い下りもあっという間に終わり早めの下山となった。ミヤマこそ寂しい一日だったが楽しい山だったよね皆さん。
メンバー 欣ちゃん夫婦・シゲちゃん・ケイ子ちゃん・?イラン末岡・福ちゃん・昨年の感動を一緒にしたTさん。今回は久々に薫さんは留守番でした。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや (koki)
2006-06-07 22:47:27
枯れ木も山のにぎわいだあ。

「ビシビシ!!」

ヒェー、シゲちゃんお許しを。

つい本音が。

返信する
みやま (T丸)
2006-06-09 23:19:42
先週はかみさんの体調不良で断念しました。

明日10日チャレンジします。

天気も良さそうだし、花の状態も....



亀仙人おすすめの扇ヶ花~星生を散歩してみよう

と思います
返信する
いかがでした? (kameです)
2006-06-16 23:56:48
遅くなりました。少しは咲いたと思うのですが、今年は今ひとつですよね。でも山を歩くとやっぱり気持ちよいですよね。是非いつかご一緒しましょう。宴会用のランチ設定しますから。
返信する
報告 (T丸)
2006-06-18 12:32:48
こちらこそ遅れましたが、今年はさっぱりでしたね。

まだ早かったのと、かなり虫にやられてました!

途中かみさんと何十匹虫退治をしたことか!

(ピンセット持ってけばよかった)(^-^;

昨年の三股もそうでしたが年々虫害がひどくなってる様

ですが、なにか対策はないんでしょうか?

でも満開時の扇ヶ鼻は壮観だと思います。

来年に期待します。



平治岳山頂付近は紅く萌えてましたね!



平素の運動不足を痛感しました。

扇ヶ鼻を下る時から膝に痛みが出始め

久住分かれから星生は何とか登ったんですが

下山は痛みとの戦い。最後沓掛からの下りは

殆どバック降り(後ろ向きに下りる)でした。

散歩コースでばてばて~もう年ですかね。



返信する
それは運動不足 (kameです)
2006-06-19 07:10:56
年よりはみな元気に山を歩いていますよ。大変でしたね、体調の悪い山ほど楽しくないものはありません。タクシーを止めたいと思うのにまだ歩かなければ…今年のミヤマの山は腰が痛くて心配したのですが、山に入ると忘れていました。仕事逃避でしょうかね?ハハハでも山行きも仕事!!是非ゆっくり目の山をご一緒しましょう。ランチを楽しみに
返信する

コメントを投稿