
まみぃは腰痛で今回はお留守番
玄関先でお見送りしてくれました。
んな訳で今回はバイクでソロツーリングキャンプ
バイクでソロキャンプってかなり久し振りな気がする。

自宅から有沢線で西へ向かいそのまま道なりに高岡IC方面へ
R8の六家から県道29号高岡羽咋線で勝木原(のでわら)を越えて
南羽咋へ抜ける愛用のルート

そのまま千里浜なぎさドライブウェイにエントリー
毎回同じような写真を撮ってる気がする。(笑)

なぎさドライブウェイの北口にはSSTRのフィニッシュゲートが設置されていた。
関係無いんだけど便乗して記念撮影。
去年もこんな事してた気がする。

八幡のすしべんでカツカレーのランチ

途中柴垣で道草
長手島は島って言っても半島

13:35 大島キャンプ場にチェックイン

さすがに祝日とあって20張以上もキャンパーが居て賑わっていた。
子供連れも多くてかなり賑やか。
ちょっと不安になった・・・。

吞み始めるにはちょっと早いかな??
って事で松本清張 「ゼロの焦点」の 舞台となった巌門までライド。

観光施設ははっきり言って作動していない印象。
地震の被害から立ち直れていないし、もう諦めてしまったって印象。
残念だけど致し方ない。

サイトに戻って独り夜宴開始。
賑やかだったサイトは15時のチェックアウトで少し静かになって
17時にはデイキャンプの子供連れも居なくなった。
結局サイトに残ったのは4張のみ。
静かになって安心した。

日没17:18だっていうのでビーチに出てみたけど

水平線の雲が邪魔して日没は見えず。
おまけに虫が集まって来て早々にサイトに避難。

さて、独り夜宴のあてはおでん
それも大根とがんもだけ!!
好物だけのおでん、これで良いのだぁ。

おでんのお供にはやっぱり日本酒なのだぁ

そして、おでんの〆は出汁の味を調えて茹で蕎麦を投入。
お食事タイムは終了!

焚火の隅っこでお湯を沸かして
ホットウイスキーでまったり過ごす。
独りキャンプも良いもんだ。
焚火が消えるまで何度も寝落ちしそうになっても
焚火が燃え尽きるのを待ってテントに潜り込む。
夜中にトイレに起きる
満天の星空
南の空に巨大なオリオン
未明にカエルの大合唱
輪唱みたいに繰り返しているけど
突然泣き止む
明るくなってくると
今度はカラスが鳴きだす
なかなか賑やかだ。
うとうとを繰り返して
朝6時半起床

昨夜の夜宴の片付けをしながらの朝飯

朝飯は恒例のパン
甘いパンは寝ぼけてる頭を目覚めさせてくれる。
そしてブラックコーヒー

来た時よりも美しく
廻りのゴミもちょちょっと拾って8時、撤収作業完了!
一晩の宿、あざした!!

帰り道の道草は恒例の和倉温泉総湯
前回来た時は露天風呂が使えなくて残念だったけど
今回は露天風呂も利用できました。

全国屈指の人気を誇った和倉加賀屋もまだ地震被害から立ち直っていない。
よく見ると壁やいたるところに亀裂が入ったままになっている。
何かアチコチ歪んでるし・・・。
そうこうしているうちに雨粒が落ちだした。
慌てて帰路を急ぐ
雨雲と追い駆けっこしながら、何とか雨の本隊には追い付かれる事無く帰宅。

庭先で旅の装備を解く。
来週もキャンプしたい。
今回の総走行距離:216.0㎞
平均燃費:25.5㎞/L
レギュラー:164円/L
行程気温:18~25℃