見出し画像

風旅ブログ

中山食堂

随分昔、まだ新湊大橋が無かった頃に通りすがりに一度だけ入った事があるお店。新湊大橋ができてからはこの道を通る事は殆ど無くなってしまって存在すら忘れていましたが、最近久々に通る事があったのでお邪魔してみました。
伝統的な日本家屋的な外観のお店
道路に面した自立看板には「うどん すき焼き」
お店の外壁の看板には「すき焼き 丼物一式 中華そば 生そば」
入口上には「蕎麦処」
そして暖簾には「お食事処」
破風には金色に輝く家紋?を掲げておりました。

店内は小さなカウンターとテーブル席
カウンター上の当店のおすすめ品にはメニュー板がずらりと並んでおりました。
いろいろ有るよ。何でも有るよ!って聞こえる気がしました。

テーブル席の横には小さな中庭があって目を和ませてくれます。

メニューもびっしり。
場所がら工場勤務の方々の利用が多いのか毎日来ても飽きないようにメニューが多いのかな??
ボクは「ラーメン750円」を注文いたしました。

テーブルの調味料は白コショウと一味唐辛子のみ。

さて、暫ししてラーメン着丼
透き通った醤油スープの定番中華そばスタイルですが、富山の食堂系のラーメンでチャーシュー・メンマ・ネギ以外に「なると」が入ってるってのはちょっと珍しいと思う。渦巻き蒲鉾なら時々見かけるんだけどね!

昔ながらの麵類食堂の中華そば
典型的なそば屋の中華そばってヤツです。

何か特別って事はありません。
普通の中華そばです。

それでいいのだと思います。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「麵屋徘徊」カテゴリーもっと見る